長期間使っていた道場の畳を入れ替えました。 (*^_^*)
中古の畳ですが私たちにとっては十分です。
少し広くなったのでみんな喜んでいます。 (^_^;) (>_<) (@_@)
事務長さん、ありがとうございました。 <(_ _)>
畳を入れ替えました (2016年3月31日)
高校選手権香川県予選兼新人戦 (2016年1月9日~10日)
3月に日本武道館で開催される全国高校選手権の香川県予選 兼 新人戦が開催されました。 (*^_^*)
今年の新人戦は入賞者1名(73kg級 第三位 三谷)のみとなりました。 (*^_^*) (^_^;) (>_<) (@_@)
これから総体に向けてがんばりますので応援よろしくお願いします。 <(_ _)>
鏡開き 2016 (2016年1月2日)
鏡開きの様子を掲載します。 (*^_^*)
今年も楽しい鏡開きとなりました。
準備体操の後、基立ち稽古
いよいよ恒例の OB対現役 戦です。 (*^_^*) (>_<) (@_@)
お~~~ OBピンチ !!
待て (^O^)/
おいおい がんばってくれ~~~ (^.^)/~~~
次々に熱戦が繰り広げられました~
試合結果は今年もOBの勝利 !! (^O^)/
ありがとうございました m(__)m
監督より、新年のあいさつと選手の紹介
三年生4名は進路の報告
二年生8名は今年の抱負を発表
1年生9名も今年の抱負を発表
OB会長より新年の挨拶
OB会長から現役生にお年玉(図書券)
みんな揃って記念撮影
現役生の今年の書き初めです。
ん~ 意味不明の文字も (@_@)
何はともあれ今年一年 ガンバレー (^O^)/
謹賀新年 2016 (2016年1月1日)
本年もよろしくお願いします。 <(_ _)>
年末から年明けに掛けて、現役選手の情報ページとOB会の情報ページに追記しました。
日付順に並べていますので今一度ご覧ください。
玉野遠征 (2015年12月27日~29日)
玉野の練成大会に三日間参加してきました。
1月の予定表を入力 (2015年12月25日)
2016年1月の予定表を入力しました。
カレンダーのページをご覧ください。
元谷金次郎先生の柔道教室に参加 (2015年12月23日)
2015年12月23日に宇多津体協で行われた元谷金次郎先生の柔道教室に参加しました。
「お前ら何やっとんや! 早くやらんかぁ」という声にビビッてました。
詳しくはこちらをご覧ください。
ハーベスト杯争奪 第8回しらさぎ高等学校柔道大会/練成大会 (2015年12月12日~13日)
兵庫県立武道館で行われた、しらさぎ高等学校柔道大会に出場しました。
ハーベスト杯と練成大会が同時に行われます。
「ありえへん∞世界」に出演した飾磨工業の選手や三輪光先生も来ています。
12月の予定表を入力 (2015年12月12日)
12月の予定表を入力しました。
カレンダーのページをご覧ください。
OB会役員会を開催 (2015年12月3日)
心技館でOB会役員会を開催しました。
坂工展を開催します (2015年10月30日・31日)
10月30日(金)・31日(土)に坂工展を開催します。
31日(土)が公開展となっています。
坂工展のページを作成しましたのでご覧ください。
三市対抗親善柔道大会 (2015年10月25日)
善通寺市武道館に於いて三市対抗親善柔道大会(坂出・丸亀・善通寺)が開催されました。
本校の選手も坂出市・丸亀市の代表として出場しました。
詳しくは坂出市柔道協会のページをご覧ください。
県下工業高校柔剣道大会 (2015年10月17日)
丸亀高校武道館に於いて工業戦が開催。
坂出工業からは4チームが出場しました。
優勝したAチーム
準優勝したCチーム
個人戦の優勝(木村)と準優勝(川南)
仲の良い3年生 >^_^<
体育祭を開催 (2015年9月25日)
今年も体育祭を開催しました。熱い男の戦いを、ぜひご覧ください。
様子はこちらのページを。
愛媛県武道館へ遠征 (2015年9月17日~22日)
愛媛県武道館へ遠征に行ってきました。
初めての人はこの大きさに圧倒されます。 (@_@)
大阪体育大学へ遠征 (2015年8月17日~19日)
今年も大阪体育大学へ行ってきました。
合宿3日目 (2015年8月1日)
合宿も3日目となりました。 (*^_^*) (>_<)
朝のトレーニングは軽量級はサーキットランニングで重量級はタイヤ押しです。 (^_^;)
がんばれ~~ (^O^)/
今日も午中は寝技の稽古でした
やっと午前が終わった~ (*^_^*)
OBは余裕の参加です。 いいなぁ~ (>_<)
次はお昼の飯トレ。 全てがトレーニングなのです。 (@_@)
いただきま~す。 (*^_^*) (>_<) (@_@) (-_-;)
お昼ごはんも終わり、14時から午後の稽古が始まりです。 (^_^;)
室内温度は35.5℃ 湿度46%
合宿2日目 (2015年7月31日)
合宿も2日目です。 (*^_^*) (>_<)
午前中は寝技の稽古 午後は立ち技の稽古 でした。
トレーニングでキツイのは飯トレかな?
今日も善通寺柔道協会の山本さんが指導に来てくれました。ありがとうございました。 <(_ _)>
OB1年生の山本・直井も練習相手をしてくれてありがとう!
OB1年生の南木・植田・川南も激励ありがとう!
森崎先輩・藤本先輩・林先輩 が激励に来てくれました。
沢山の差し入れ有難うございました。 <(_ _)>
洗濯はコインランドリーのお世話になってま~す。 (*^_^*)
もちろん待ち時間にも宿題をやってま~す。 (^_^)v
お~い西田! お尻ばかりかかずに文字を書けよ!!
関係者の皆さま、今日も差入れありがとうございました。 <(_ _)>
合宿が始まりました (2015年7月30日)
いよいよ恒例の校内夏合宿が始まりました。 (*^_^*) (>_<)
今日は尽誠学園・坂出第一が参加してくれました。 <(_ _)>
また、善通寺柔道協会の山本さんも指導に来てくれました。 <(_ _)>
今年もお風呂は城山温泉さんにお世話になっています。
今日差入れをしてくださった皆さんありがとうございました。
明日は5時起床でトレーニング・社会奉仕を行います。
城山温泉さん、よろしくお願いします
裸でハイポーズ (^_^)v
ありがとうございました <(_ _)>
全国大会に出場する弟・妹たちです
就寝前には宿題もやってます
今日から4日間こうやって寝ます
高知遠征へ行ってきました (2015年7月26日)
夏休みの県外遠征2回目、高知南高校でおこなわれている合同練習に参加してきました。
香川県からは高松商・三本松・尽誠・坂出第一・丸亀が参加していました。
他には三島・宮崎日大・岡豊・高知学園・育英 などなど沢山のチームが参加していました。
中には全国大会上位入賞を狙っている選手もいました。
レベルの高い選手に練習相手をお願いしても相手にされないこともありました。 (>_<)
少しでも早く練習相手をお願いされる側になりたいですね。 (*^_^*)
明日の稽古はフリーです。
怪我をしている選手はケアをしたり、精一杯頑張ってきた選手は気分をリフレッシュさせたりしてください。
また、ビデオを見て柔道を学ぶのも良いでしょう。
学ぶ心が出来れば、聞く耳や見る眼も変わってくると思います。
みんな、頑張れ! (^O^)/ (^.^)/~~~
徳島遠征へ行ってきました (2015年7月25日)
夏休みの県外遠征1回目、藍住町武道館でおこなわれている合同練習に参加してきました。
徳島県警の方も参加されていて良い稽古となりました。 (^_^;)
明日は高知です。 (>_<)
いよいよ夏休みの稽古がスタートしました (2015年7月22日)
暑い暑い夏休みの稽古がスタートしました。
水分補給を十分に行い稽古に励んでくださ~い。 (^.^)/~~~
一学期末の懇談も始まっています。みんな褒められたかな?
今年の求人状況ですが、昨年よりも多く県内外で約500社からの求人が来ています。
進路が進学にせよ就職にせよ、自分の進みたい道に進めるように勉強も頑張れ~~ (^O^)/
柔道部夏季合宿のご案内 (2015年7月18日)
今年度も7月30日(木)~8月3日(月)まで夏季合宿を行います。
OBの皆様もご参加いただき、叱咤激励をお願いいたします。
差入れもお願いします。 <(_ _)> 期間中とっても暑いので、できれば水分がありがたいです。 (*^_^*)
最終日には柔道部OB会の主催で、柔道部顧問・部員を交え選手激励会を焼肉「山吉」(坂出市白金町)にて開催していただける予定です。
OB会の皆さまはOB会の情報ページをご覧ください。
本日の稽古へのOB出席者 (2015年7月18日)
OB3年生 吉岡
OB1年生 南木・井上・窪田
3年生 谷村・権藤
みなさん、ありがとうございました。 <(_ _)>
また、お願いします。 (*^_^*)
(かわいい後輩たちがお待ちしています)
坂出工業柔道部のカレンダーに出席者の名前を書くようにしました。 (*^_^*)
みんながんばろう !! (^O^)/
OB会役員会を開催 (2015年7月9日)
心技館でOB会役員会を開催しました。
役員会では高校総体の報告・会費の納入状況などが確認されました。
OB会の財政状況が厳しくなってきております。
OBの皆様、会費の納入よろしくお願いします。 <(_ _)>
今日はOB1年生が (2015年7月5日)
今日はOB1年生が様子を見に来てくれました。
アイシング中の二人の様子はどうですか?
いよいよ明日で期末試験も終わりです。
柔道は3年連続ベスト4。
勉強もクラスで3年連続ベスト4を目指して頑張ろう。
できれば優勝(1位)がいいね。 (*^_^*) (>_<) (^_^)v
文武両道 文武両道 文武両道 文武両道
今日は引退した3年生とOB1年生が (2015年7月4日)
今日は引退した3年生(権藤)とOB1年生4名(井上・南木・窪田・崎)が稽古に参加してくれました。
OB1年生2名(山本・植田)はインカレで愛媛に行ってました。植田は応援ですが。
山本は2回戦で優勝した下野選手との対戦となり惜敗しました。 (^_^;)
今日は引退した3年生が (2015年6月28日)
今日は引退した3年生が期末試験発表中にも関わらず稽古に参加してくれました。
(時には息抜きも必要かな? まさか息抜きばかりではないですよね )
先ぱ~い、試験勉強も頑張ってくださいよ。
OB1年生が今日も (2015年6月27日)
社会人や学生となったOB1年生が今日も稽古に参加してくれました。
ありがとう (^O^)/
第64回四国高等学校柔道選手権大会 (2015年6月20日・21日)
高松市総合体育館に於いて第64回四国高等学校柔道選手権大会が開催されました。
保護者・卒業生・関係者のみなさん、ご声援ありがとうございました。 <(_ _)>
【団体戦】
1勝2敗で残念ながら決勝トーナメントに進むことはできませんでした。
(予選リーグ)
坂出工業高校 0-4 岡豊高校
坂出工業高校 0-5 新田高校
坂出工業高校 4-1 徳島科学技術高校
【個人戦】
2回戦で敗退。
敗者復活戦に回りましたが、惜しくも入賞はできませんでした。 (^_^;)
詳細は後日追記します。 <(_ _)>
追記
3年生お疲れ様でした。
これから期末試験に向けてしっかり勉強してください。
期末試験が終われば夏の合宿に向けて稽古だ~。
後輩の指導、頼むぞ~~ (^O^)/
新チームになるので背景を替えて気分も新たに。
チョッと夏らしくなったでしょ。 (*^_^*)
4日連続 (2015年6月16日)
今日も卒業生2名が稽古に参加です。 (*^_^*)
卒業生が4日連続で来てくれました。
在校生も大喜びです。 (*^_^*) (>_<) (^_^;)
すごい出席率ですね。卒業生よりも3年生が先に引退しそうです。
3年生、四国総体後も稽古に参加してくださいね。 (*^_^*)
3日連続 (2015年6月15日)
今日も卒業生2名が稽古に参加です。 (*^_^*)
卒業生が3日連続で来てくれました。
現役最後の日曜稽古 (2015年6月14日)
3年生にとっては現役最後の日曜稽古です。 (^_^;) (>_<) (*^_^*) (*^_^*)
今日は3月に卒業したお姉さんが来てくれました。 (*^_^*)
いよいよ来週は四国大会です。
現役最後の土曜稽古 (2015年6月13日)
3年生にとっては現役最後の土曜稽古となってしまいまいた。 (^_^;) (>_<) (*^_^*) (*^_^*)
3月に卒業したOBは今日も後輩のために稽古に参加してくれました。 <(_ _)>
第55回香川県高等学校総合体育大会を終えて (2015年6月10日)
選手のみなさん県大会お疲れさんでした。
それぞれの選手が精一杯頑張ったと思います。
(特に団体戦の準々決勝)
みんなで勝ち取った団体戦三位だったと思います。 (*^_^*)
個人戦では谷村選手、入賞おめでとう。 (^_^)v
入賞できる実力があったのにチョッとした油断で入賞を逃した選手、残念でした。 (>_<)
大会終了後、決勝で敗れた他校の3年生が本校の2年生に「来年は必ずお前が優勝してくれよ」と夢を託す光景もありました。
胸がジーンとしますね。 (^_^;)
夢を託された2年生はこれから一年間、「託された夢」をいつも想い稽古を重ねてください。
そして一年後、その3年生に向かって「託された夢を励みに稽古を重ねて優勝することができました。ありがとうございました。」と言えるといいですね。
今大会でも本校の選手・卒業生は他校の選手に大きな声援を送っていました。
試合で勝つことも大切ですが、それまでの過程がもっと大切です。
君たちの人生が素晴らしいものになることをいつも願っています。
2週間後には四国大会があります。
悔いのない試合が出来るようにみんながんばれ~。 (^O^)/
第55回香川県高等学校総合体育大会 大会結果 (2015年6月7日)
個人戦の全国大会・四国大会の出場選手が決まりました。
本校の個人戦の入賞者は1名(谷村)だけでした。 (>_<)
牛田先生・川口先生 大変申し訳ありません。 <(_ _)>
また、先輩・保護者のみなさまご声援ありがとうございました。
今年の四国大会は6月20・21日に高松市総合体育館で開催されます。
精一杯がんばりますので応援よろしくお願いします。 <(_ _)>
第55回香川県高等学校総合体育大会 大会速報 (2015年6月6日)
団体戦は全国大会・四国大会の出場校が決まりました。
個人戦はベスト16が出揃いました。
本校は団体戦では3年連続ベスト4に入ることができました。 (^O^)/
記入漏れと記入ミスがあるかも知れませんが、組合せ表を掲示します。
大波乱もありました。 (@_@) (>_<)
大会前に力を合わせて (2015年6月5日)
大会前にみんなで力を合わせてこんな写真をパチリ。
二本ほど足りませんが気にしないで。
昨年、高校総体で準優勝した先輩も入学時には白帯だったよ~。 (^O^)/
OBは今日も後輩のために (2015年6月2日)
昨日、弟から今年は調整期間が無いみたいと聞いたので兄は同級生を誘って今日も稽古に行きました。 (*^_^*)
がしかし、今日から調整期間で稽古が早く終わってました~。 (^_^;)
今日稽古に行った二人は、昨年の高校総体の決勝(73kg)で戦った二人でした。 (^_^)v
最後の日曜日? (2015年5月31日)
今日は3月に卒業したOBが5人も稽古に参加してくれました。 (*^_^*)
道場は彼らが真剣に遊べる場所なんですね。
最後の土曜日? (2015年5月30日)
今日は丸亀高校と善通寺一高の選手が稽古に参加してくれました。 <(_ _)>
さて最後の土曜日の稽古となってしまうのでしょうか。
高校総体9日前 (2015年5月28日)
いよいよ高校総体9日前となりました。
自分自身を追い込んだ稽古はできてるかな。
去年の3年生は、稽古が終わってご飯を食べてランニングをして体力をつけてたぞ。
納得のいく試合ができるようにがんばれ!! (^.^)/~~~
今日も卒業生は出席です (2015年5月24日)
今日は川南先輩が参加です。 <(_ _)>
牛田先生の手伝いをしてました。
寝技の基本練習もしてました。おいおい総体間近だぞ~。大丈夫か~~。 (>_<)
今日も卒業生は出席です (2015年5月23日)
今年の春に卒業した3名が今日も参加です。 <(_ _)>
窪田・植田・山本 先輩、ありがとう (^.^)/~~~
植田・山本ペアは卒業後も学校や道場で稽古してま~す。
今日も卒業生は出席です (2015年5月16日)
今年の春に8名が卒業しましたが、その内の5名が今日も稽古に参加してくれました。 <(_ _)>
南木・植田・山本・窪田・直井 先輩、ありがとう (^.^)/~~~
最近のアクセス状況 (2015年5月16日)
今年の1月には一日のアクセス数が20件ほどだったのですが今では100件近くになっています。 (*^_^*)
みなさんご覧いただきありがとうございます。
もっと楽しいサイトになるようにがんばりま~す (^_^)v
OHK杯香川県少年柔道選手権大会 (2015年5月16日)
高松市総合体育館に於いてOHK杯香川県少年柔道選手権大会が開催されました。
弟や妹が香川県チャンピオンになった選手もいます。
お兄ちゃん達もがんばれ~ (^_^)v (^O^)/ (^.^)/~~~
卒業式の情報を追加しました。 (2015年5月16日)
遅くなりましたが卒業式の情報を追加しました。
ぜひご覧ください。
リンク先はこちら
平成27年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会香川県予選 (2015年5月10日)
香川県立武道館に於いて香川県予選が開催されました。
大会成績は暫くお待ちください。 <(_ _)>
柔道部の保護者会懇親会を開催 (2015年5月9日夜)
忙しかった一日の最後はみんなでおいしいお酒を。 (^o^)丿
お飲み物は何にいたしますか~。 (^O^)
はい 生ビールで~す。
料理もどんどん出てきま~す。
牛田先生が嬉しそうに海鮮丼を作っています。
はい、お母さんお待たせしました~。 (*^_^*)
ありがとうございます。
いただきま~す。 (^O^)
宴たけなわではございますが、このあたりで中締めとさせていただきます。
子どもたちの活躍を祈念してカンパーイ。 (^O^)/
お母さんにも満足していただけたようです。
イエ~ィ (*^_^*)
是非、夏合宿では飯トレに参加してください。お待ちしていま~す。 (*^_^*) <(_ _)>
とっても楽しい懇親会となりました。 (^_^)v
最後にお店の前で記念撮影。
あれ、二人足りません。宴会部長と副部長がまだ出てきていませんでした。
宴会部長と副部長が何方かお解りいただけたでしょうか。 (*^_^*)
これからも選手・指導者・保護者で協力して、子どもたちに良い思い出ができるようにがんばりま~す。
柔道部の保護者会を開催 (2015年5月9日)
授業参観・PTA総会・部活参観・柔道部保護者会と忙しい一日でした。 (*^_^*)
しっかり稽古してるのかなぁ がんばって~ (^.^)/~~~
稽古終わり~ はい、整理体操
最後はいつも「讃岐なる富士を背にして~内海の瀬戸に望みぬ~ ・・・・・・・」 (^O^)
校歌斉唱です。
団体優勝して県立武道館で歌うために練習中です。
練習だけで終わらないようにがんばろうね (^_^)v
はい、自己紹介。 三年生前へ。
はい、次~。二年生前へ。
はい、最後~。一年生前へ。 一人が体調不良で早退してますが。
みんな一緒にハイポーズ (^_^)v
このメンバーで一年間がんばっていきます。よろしくおねがいします。 <(_ _)>
岡山遠征 (2015年5月3日~5日)
一年生にとっては始めての遠征です。 (*^_^*) (>_<) (@_@)
宿泊は岡山理科大学で、稽古は岡山大学です。
岡山大学の道場は2面でした。
一年生はちょっと不安げな表情です。 がんばれ~~ (^O^)/
第55回香川県高等学校総合体育大会のポスター (2015年5月2日)
今年度は香川県高校総体のポスターが製作されました。
黄綬褒章受章記念祝賀会 (2015年4月27日)
OB会の初代会長である森崎先輩が黄綬褒章を受章され、高松国際ホテルで記念祝賀会が開催されました。 (*^_^*)
結果は三位でした (^_^;) 優勝:警友会、準優勝:善通寺柔道会
第46回坂出ロータリークラブ柔道大会 (2015年4月19日)
シード決め柔道大会に出場しない選手は地元の大会に出場し大会を盛り上げました。 (^O^)/
形競技会に出場した卒業生はここでも形の演武を行いました。 (*^_^*)
坂出工業Bチームは3月に卒業したOBが4名も出場している宇多津体協と対戦です。
新入部員も卒業生に果敢に挑んでいました。 (^_^;)
結果は・・・ (>_<)
坂出工業Aチームも頑張りました~ (^_^)v
決勝は飯山柔道会と宇多津体協となりました。
ここでも坂出工業OB同士の対戦がありました。 (*^_^*)
試合結果は、優勝:飯山柔道会、準優勝:宇多津体協、三位:坂出工業A
坂出工業もよく頑張りました~ (^_^)v
シード決め柔道大会 (2015年4月19日)
6月の高校総体のシード決め柔道大会が開催されました。
何とか4位に入りましたが課題の山積の大会となりました。
三年生、あと1ヶ月しかないぞ~。がんばれ~ (^O^)/
新メンバーでがんばってます (2015年4月18日)
卒業生も稽古に参加してくれてます。卒業すると気楽にできるので柔道も楽しくなるんですよ。
第49回県下東西対抗柔道大会 (2015年4月12日)
坂出工業から2年 植田、3年 木村・谷村、OB 井上・植田 が出場しました。
一般大学生の部は勝ち越しているのですが・・・
香川県形競技会 (2015年4月12日)
春からOBとなった井上・植田ペアも出場しました。
高校1年の時から出場し続けて今年で4回目です。
結果は残念ながら香川県警組に惜敗し3位でした。 (^_^;)
卒業生の保護者と先生方で謝恩会を開催 (2015年4月11日)
川口先生・牛田先生 3年間お世話になりありがとうございました。 <(_ _)>
子どもたちがOBとして後進の指導に励むことを願っています。
今後ともよろしくお願いします。
新体制での稽古がスタート (2015年4月11日)
新入生を迎え新体制での稽古がスタートしました。 (*^_^*)
総体まであと2ヶ月、がんばれ~ (^O^)/
平成27年度入学式 (2015年4月7日)
平成27年度の入学式へ行ってきました。 (*^_^*)
新入生のみなさん、保護者のみなさん おめでとうございます。
三島高校へ出稽古 (2015年4月4日)
三島高校へ出稽古に行ってきました。 (*^_^*)