ようこそ!
埼玉県家庭教育振興協議会ホームページへ
お知らせ News!
令和6年度第2回西部支部会のお知らせ
日 時 11月2日(土) 午前10時~12時
会 場 川越東部ふれあいセンター 会議室2 (川越市並木452-1 JR川越線南古谷駅徒歩6分 駐車場50台)
内 容 1.研修会「発達障害の子どもを持つ親への支援・・・アドバイザーができること」
講師 鈴木克俊先生(埼玉県家庭教育振興協議会 理事)
2.交流会
他の支部会員が参加を希望される場合は、ご自身の支部の支部長にご連絡ください。
各支部支部長は、10月27日までに、参加希望者を西部支部支部長にお知らせください。
令和6年度 第1回全体研修会(9月1日)を開催しました。
日 時:9月1日(日)午後2時~4時
会 場:埼玉会館 5B(JR浦和駅西口徒歩5分)※ zoom同時配信
テ ー マ:「こどもまんなか社会の家庭教育アドバイザー」~私たちアドバイザーにできること・しなければならないこと~
内 容:講義及びワークショップ
講 師:加藤 美幸(埼玉県家庭教育振興協議会理事、埼玉県社会教育委員・生涯学習審議会委員、さいたま市社会教育委員、さいたま市公民館運営審議会委員)
講師から:こども基本法が制定され、こども大綱が閣議決定されました。こどもまんなか社会の実現に向けて、家庭教育アドバイザーの役割はますます大きくなっています。国や地域の取組事例を知り、私たちのできることやしたいことを出し合って、今後の活動に役立てていきましょう!
研修会概要:講師のプレゼン資料によるお話の後、会場参加者はグループ、zoom参加者はブレイクアウトルームにわかれて、それぞれが取り組んでいることについて話し合いをしました。
「こども」をほかの法律のように18とか20歳とするのではなく、「心と身体の成長の段階にある人」としています。必要なサポートがある年齢でなくなったり卒業や進学で支援が途切れたりすることなく社会全体で支えていくことが大切です。また、こどもまんなかは、こどもがおなかの中にいるとき(妊娠期)から考えていくことが必要です。ワークショップで出された、家庭教育アドバイザーの皆さんそれぞれの活動は正にこどもまんなかの取組でした。自信をもって進めてください。これから取り組む方は、身近なこと、小さなことから始めてください。さらに、研修をとおして学び合い、さらに活動を進化・発展させていきましょう!
当日配付資料とプレゼン資料を掲載しました。
令和6年度 乳幼児家庭教育調査へのご協力ありがとうございました
1 調査の目的 本協議会は埼玉県教育局の外郭団体として、埼玉県内で子育てをしておられるご家庭の支援活動を進めています。このアンケートは、日頃の子育てに関する現状や思いなどを把握するために実施します。
2 調査の方法 下記のQRコードをPCやスマートフォンから読みとり、回答画面へ進んでください。urlをクリックすると今お使いの端末から回答することができます。(web調査は締め切りました)
3 調査の期間 web調査 令和6年 5月27日 ( 月 ) ~ 令和6年8月31日 ( 土 )
紙媒体の調査 令和6年 5月27日 ( 月 ) ~ 令和6年9月30日 ( 月 )
4 留 意 事 項 小学校入学前までのお子さんについてお答えください。該当するお子さんが2人以上いらっしゃる場合は、それぞれ別々にご回答ください。
5 個人情報の保護 回答は無記名で行い、統計的なデータとして処理します。集計は子どもの年齢別等の集団単位で行います。回答内容から個人が特定されることはありません。メールアドレス等の個人情報は収集しません。なお、回答したくない質問には無回答でもかまいません。
令和6年度 定期総会・交流会(R6.5.26)を開催しました。
日時:令和6年5月26日(日)14時~16時
会場:カルタスホール(クイーンズ伊勢丹上・JR北浦和東口徒歩5分)・zoom同時配信
内容:事業報告・決算、組織・役員、事業計画・予算ほか、
乳幼児家庭教育調査
交流会
役員会
資料
※会場参加の方もプリントアウトしてご持参ください。
アドバイザー部支部会報告を更新しました!
令和5年度 第2回全体研修会(R6.2.18)を開催しました。
日時:令和6年2月18日(日)午後2時~3時30分
会場:埼玉会館 7A会議室
※zoom同時配信を行います。
テーマ:「発達障害の子供の世界~特別支援教育の視点から考える~」
講 師:元埼玉県教育局特別支援教育課 鈴木 克俊 氏
第2回全体研修会 資料
令和5年度 第1回全体研修会(R5.9.3)を開催しました。
日時:令和5年9月3日(日)午後2時~3時30分
会場:埼玉県立近代美術館 2階講堂(JR北浦和駅西口徒歩3分)※zoom同時配信
講義・体験、グループワーク
テーマ・「親子で美術館を楽しむには~アドバイザーとして美術館をどのように活用するか~」
概 要・「グッドデザインの椅子たち」の鑑賞と体験、「MOMASの扉」の紹介とアート体験、「ポイントワー
クシート」の紹介などの講義・体験のあと、参加者の皆さんでグループワークを行いました。
講師:埼玉県立近代美術館 教育・広報担当課長 平井 良子 氏
令和5年度 定期総会・交流会(R5.5.21)を開催しました。[R5.5 .21掲載]
日時:令和5年5月21日(日)午後2時~3時30分
会場:埼玉会館 7B会議室(JR浦和駅西口徒歩6分)・ZOOM同時配信
内容:定期総会(事業・決算報告、組織・役員、事業計画・予算案等審議)、交流会(アンケート結果報告、情報交換 ※アドバイザー部主催)
埼玉県家庭教育アドバイザーリーフレット
会長メッセージ「子育て中の皆さんを応援します!」
子どもが明るく元気でのびのびと育つことは、親の願いです。コロナの感染拡大により、子育ての取組が大きく変わったと言われています。皆さんのまちの「家庭教育アドバイザー」は、迷いと悩みを抱えながら、子育てをされている皆さんに寄り添い、サポートいたします。気軽にお声がけください。(埼玉県家庭教育振興協議会 会長 下山 彰夫)
※左のリーフレットはダウンロードや印刷ができます。画像内の右上の□をクリックして拡大してください。拡大すると、画面の上の方にダウンロードや印刷のアイコンが出てきます。それをクリックしてください。
【問い合わせ先】
埼玉県教育局市町村支援部生涯学習推進課内
埼玉県家庭教育振興協議会事務局(佐藤)
住 所 〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1
TEL 048-830-6972
FAX 048-830-4964
メールアドレス saitama.katekyo@gmail.com