一般的には、新生児 0.02程度 / 6ヶ月 0.1程度 / 3歳 1.0程度 / 4~6歳 1.5程度 といった具合にゆっくりと発達します。
新生児期の0.02程度の視力だと18~30cm位の距離にある、丸いもの、白黒のコントラストがはっきりしたもの、赤いものなどがよく見えるので、抱っこして目をしっかり見て、話しかけたり、笑いかけたりすることが大切です。
我が息子も順調に1.5まで発達してきましたが、小学生になるとみるみるが視力が落ちて、小3でめがねデビュー、小5でコンタクトデビューして現在に至っております。。。
テレビやゲームに加えて、現在では小1からパソコンを使った授業が始まり、高学年でスマホデビューも珍しいケースではなくなっており、子供の目に対する負担は増えていくばかりです。
子どもが画面を見る環境、時間の管理や目の体操など親がしっかり見守っていかなければならない時代ですね。反省の意味も込めてお伝えさせていただきました。