産後2~5日の出産直後のママさん向けのメニューで、
入院中の産院のお部屋まで往診して実施します。
出産の際に固まってしまった筋のリラクゼーションを行い、出産による疲れを緩和、
また、産後の生活指導やエクササイズ指導など、
元のカラダに戻るために知っておくべきポイントについてもお話します。
治療内容
●全身の筋リラクゼーション(出産の際に強く収縮して固まった筋肉を緩めます)
●脊椎のモビリゼーション(妊娠期の負担で固まった脊椎の関節に動きをつけます)
●産後の生活指導、動作指導、エクササイズ指導
●所要時間 約50分
※産後の骨盤調整などの施術は、産後1ヶ月が経ってから行いますので往診メニューの中には含まれていません。
料金
●6,000円(往診料・交通費含む)
条件
●中央区・灘区・東灘区・西宮市・芦屋市の産院
(ただし阪急六甲・JR六甲道から最寄り駅まで30分圏内)
●産後、体調に大きな問題がなく、医師・助産師さん、産院の許可を得られる方
予約方法
●前日までに078-856-3936 もしくは rokko.anchor@gmail.comに
希望時間帯を連絡して下さい。予約状況をみて時間調整します。
助産師さんの声
・お産による腰痛(分娩姿勢の無理なところにかかる負担)
・疲労、睡眠不足
・いきむことによる腕・足の筋肉痛
・歯を食いしばることによる顔(とくに頬)のこわばり
・会陰切開、裂傷をかばう前傾姿勢の歩き方
・かたよった座り方での身体の緊張
などが施術後にほぐれ、育児行動(おむつ替え、授乳など)がスムーズになって楽になったという声が多かったです。
産後1~2日目に1回、4~6日目の退院頃にもう1回受けられて退院後も続けて通われた方もいらっしゃいました。
産後早期にうけると、その後の入院中の生活がしやすそうでした。産後3~5日目のおっぱい張りがきつくてつらい方が
施術を受けられて、ゆるみ分泌がよくなったり、逆に分泌立ちあがりの遅い方は血行がよくなって出始めたり、肩甲骨まわり
首のまわりのストレッチは昼に施術⇒夕食、入浴後には効果があり、喜ばれました。
赤ちゃんの抱っこや授乳などで手首に負担がかかって腱鞘炎になりやすいので、その対策ストレッチを
教えて頂いてしておられる方が多く、いいアドバイスだったとおっしゃっていました。
ご出産された方に広まっていったらいいなぁと思う施術です
これからもよろしくお願いします! (助産師 K.Tさん)