Post date: 11-Apr-2013 06:55:35
いつもお世話になってます。
今、大阪で働いているので、大阪にもアンカーがあればと本当に思います!!
乳児訪問で2~3ヶ月のママと話すことが多いので、本当に不調の方が多いです。
腰痛、尿もれ、痔、肩こり、腱鞘炎・・・それに妊娠による骨盤や姿勢の変化について
全く知らない方や不調であることにすら気づいてない方・・・いろいろです。
まあ、産院での指導もバラバラですしトコちゃんベルトも名前だけが知れわたっている状態ですしね。
やっぱり継続してかかわれて初めてケアとしてなりたつので先生に時々大阪にきていただいて
何かやっていけたらと本当に感じます。
大阪府助産師会の勉強会の講師とかしてくれますか?定例勉強会ってのがあるんですよ。
先輩にシステム聞いてみます。(営業でのプレゼンを思い出すかも・・・笑)
先生とはSレディースクリニックのご縁でつながれたので、これからもずっと協力して
チームとしてママと子供のために頑張っていけたらと思っています!!
よろしくお願いします☺
解剖や妊娠出産による体の変化についてもう一度勉強しなければ!!
☆院長より☆
Yさん、こちらこそいつもお世話になっていて本当に感謝しています。
当院にきてくださるママさんたちと話していて、今の医療の中では
産後ママさんのケアはどちらかと言えば後回しになっているようにいつも感じます。
男のボクには想像できないほど大変な妊娠、出産を通してダメージを受け、変化してしまった身体を
ケアする間もなく、不完全な状態で育児に突入して行く。。。本当にキツイと思います。
ましてや初産のママにとってはわからないことだらけですもんね。
微力ながら、少しでも多くのママさんのためになるなら何でもさせてもらいます!!
大勢の人前で話すことがココ10年ほどなかったので自信ないですが。。。
今後とも一緒に勉強しながら、よりよい産後ママ環境を作って行きましょう!!