規模 75m×75m
小笠原氏(物集氏)の居城。1575年(天正3年)細川藤孝は周辺の土豪や地侍を服従させようとしたが
小笠原宗清(宗久)は従わなかったため藤孝は宗久を勝竜寺城に呼び寄せ殺害。
→小笠原氏の領地は没収され、小笠原一族は沓掛に移る。
現在は土塁や堀、曲輪の残りが良好。濠も現存。濠から水路が伸びていて、周辺の田畑への用水供給の基として機能している。
戻る