ーーーー
伊達ファミリーアーカイブス
2010年11月18日サイト開設
制作者・伊達美徳
●伊達真直・年代別写真など(戦時中を中心に)
・1914~1930 伊達鹿太郎、伊達真直
・1928~1933 田中さめ 女学校時代 お見合い写真
・1931~1932 岡山第10聯隊時代
・1933 中国・満州事変で熱河作戦界嶺口の戦い
・1934 束の間の平和・真直さめ結婚
・1935~1938 伊達英子の3年間の生涯
・1938 支那事変で中国・天津
・1939~1941 中国の保定、石家荘
・1939~1940 留守宅の高梁では
・1942~1943 束の間の平和そしてまた兵役へ
・1970~ 戦友会にて
●伊達ファミリー履歴資料類
・家系図(その1)増田、伊達、田中各家の続柄図巻物 真直作成
・家系図(その2)(伊達、増田、石井、笹田の3ファミリーの相関がこんがらかる。真直作成)
・位牌=霊璽(彦三郎夫妻、鹿太郎夫妻、真直の位牌だが、さめの棺に入れて焼いた)
・伊達家世代記・伊達鹿太郎略歴(なんとなくルーツが分かる。真直作成)
・伊達真直年表(主として戦争時代をまとめている。美徳作成2010.03)
・伊達家の人々(2020年3月版・伊達鹿太郎‐真直・田中サメなど伊達ファミリー。文・写真:美徳)
●伊達真直の執筆文書、制作工芸、使用した遺品類
・1934~45年兵役に関する手紙(太平洋戦争中にはどこにいたか分かった)
・1966御前神社宮司辞職の事情(氏子総代と喧嘩したらしい)
・真直・さめの趣味作品(俳句、俳画、讃、閑谷彫)
・父の十五年戦争(これを読めば父の戦争が全部分かるし、参三叔父の戦争も分かる。文・写真:美徳)
●ふるさとの記憶
・御前神社とその周辺の建物等配置1950年頃の記憶(2011.07.16美徳)
・御前神社境内の建物の平面図1950年頃の記憶(2011.07.16美徳)
・庭瀬の家(写真:美徳)
・ブログ「ふるさと高梁の風景(文・写真:美徳)
・美しい故郷へ・高梁盆地の昨日今日そして明日(2012/02高梁講演記録)
・街並み発見・高梁旧城下町(市販雑誌に掲載。文・写真:美徳)
・異国で発見した高梁(高校の同窓会誌に掲載。文・写真:美徳)
・高梁・ハイデルベルク空中写真(よく似ている)
・少年の日の戦争(小さな自伝。文・写真:美徳)
・故郷の寅さん(文:美徳)
・ある日、突然に見えた四季(文・写真:美徳)
・夏の日の鎮守の森で(文・写真:美徳)
・父の遺品の蛇腹カメラ(文・写真:美徳)
・続・父の遺品の蛇腹カメラ(文・写真:美徳)
・父と叔父の戦場(文・写真:美徳)
・花見の陰に(文・写真:美徳)
・大銀杏の死(文・写真:美徳)
◆
・御前神社の由緒と御前町(高梁市広報より)
/