日 時:2025年 9月 21日(日曜)13:00~16:40(雨天時:講演会・座談会のみ開催)
場 所:ふふ奈良正門前~中村家住宅(旧足立家住宅)~志賀直哉旧居~浜田葆光旧居~
新薬師寺金堂跡~鏡神社~新薬師寺~旧栗盛邸~藤間家住宅~奈良高畑教会
行 程:ふふ奈良正門前(道路)集合(13:00~13:30)(高畑町1184-1)
高畑界隈のウォーク(13:30~14:30)
講演会(14:40~15:40)奈良高畑教会(高畑町1330-3)
座談会(15:40~16:40)
講 師:大槻 旭彦 先生(郷土史家・奈良まほろばソムリエ)
内 容:高畑の文化的景観の検証・現地講座
定 員:申込先着25名(ウォーク時はワイヤレスレシーバーを使用)
交 通:奈良交通破石町バス停、車の場合は奈良県営高畑駐車場を利用ください。
参加費:イベント保険料 50円/1人、志賀直哉旧居入場料は各自支払いお願いします。
申込み:氏名、所属、電話番号、メールアドレスを下記へ
(公社)奈良まちづくりセンター事務局
☎ 0742-26-3476 FAX 0742-27-0969 Mail nmc@m4.kcn.ne.jp
主 催:(公社)奈良まちづくりセンター(風景・景観委員会)
共 催:①奈良市(都市計画課景観係)
後 援:奈良県、②斑鳩町
助 成:地域づくり団体活動支援事業助成金、奈良まちづくりセンターまちづくり基金
日 時:2025年 10月 5日 (日曜)13:00~16:40(雨天時:講演会・座談会のみ開催)
場 所:法隆寺iセンター~旧北畠男爵家住宅~安田家住宅~藤ノ木古墳~辰巳家住宅
行 程:法隆寺iセンター集合・受付(13:00~13:30 )(生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25)
法隆寺周辺地域のウォーク(13:30~14:30)
法隆寺iセンター多目的ホールにて 講演会・座談会(14:40~16:40)
講 師:清水 真一 先生(徳島文理大学教授・元奈良文化財研究所建造物研究室長)
内 容:法隆寺周辺地域の文化的景観の検証・現地講座
定 員:申込先着25名(ウォーク時はワイヤレスレシーバーを使用)
交 通:奈良交通法隆寺参道バス停、車の場合は法隆寺iセンター駐車場(100円)
参加費:イベント保険料 50円/1人
申込み:氏名、所属、電話番号、メールアドレスを下記へ
(公社)奈良まちづくりセンター事務局
☎ 0742-26-3476 FAX 0742-27-0969 Mail nmc@m4.kcn.ne.jp
主 催:(公社)奈良まちづくりセンター(風景・景観委員会)
後 援:奈良県、斑鳩町
助 成:地域づくり団体活動支援事業助成金、奈良まちづくりセンターまちづくり基金
文化的景観講演会
開催日 2023年 9月16日(土) 開場13:30~ 開始14:00~ 終了16:00
場 所 奈良国立博物館東新館講堂(奈良市登大路町50番地)
報 告 文化的景観への取り組み ~奈良まちづくりセンターの昨年度事業から~
講 演 地域資産としての景観 ~文化的景観とは何か~
講 師 井原 縁 氏(奈良県立大学地域創造学部教授)
参加費 無料
定 員 100人(申込先着順・氏名、所属、電話、連絡先を下記まで)
申込先 (公社)奈良まちづくりセンター事務局
電話 0742-26-3476 FAX 0742-27-0969 Mail nmc@m4.kcn.ne.jp