カードブラフ

【カードブラフ】 プレイ人数:4人

《ゲームの概要》

手札に隠された有効札の枚数を予測していきます。ブラフ(ハッタリ)を張るのもokです。

《用意するもの》

トランプ52枚(ジョーカー抜き)

6面ダイス(1~4個)

遊ぶ人4人

《ゲームの流れ》

[準備フェイズ]

・親プレイヤーは6面ダイスを振り、プレイヤー全員は出た目の数だけ山札からカードを引き、手札とします(非公開)。

・出た目と同数のカードを山札から引き、今度はそれを全て場に公開しておきます。

[プレイフェイズ]

各プレイヤーは自分の手番に、①か②どちらかのアクションが可能です。

①「数字を釣り上げる」

プレイヤー全員の手札にある有効札の枚数を予想、宣言します(この際、予想点が嘘でも良い)。この時、前のプレイヤーが宣言した枚数より大きい数字にしなければいけません。最初に宣言をするプレイヤーはどの数字を宣言しても良いです。

また、プレイヤーは任意で手札を1枚以上公開してそれ以外を山札に戻し、山札をシャッフル。戻した枚数分を山札から引き、新たな手札とすることが出来ます。(手札が1枚の時は、このアクションはできません)

有効札は各スートの【10,J,Q,K,A】です。

②「ブラフ宣言」

直前のプレイヤーの予想点数が、実際の点数と同値かそれより上回っていると判断した場合、プレイヤーは合計点を予想せず、「ブラフ」と宣言してプレイフェイズを終了させることが出来ます。

[減点フェイズ]

・「ブラフ」と宣言されたら、このフェイズに強制的に移行します。

・全員が手札を公開し、実際の枚数を確認します。この時、最後に予想された枚数と実際の枚数を比較、それに応じて点数の減点方法が変わります。

・手札の枚数とは、プレイフェイズ中に手札から公開したカードも含めます。

#予想枚数>実際の枚数

最後に枚数を予想したプレイヤーのみ減点されます。減点数は以下のようになります。

減点数=(予想枚数)-(実際の枚数)

#予想枚数=実際の枚数

最後に枚数を予想したプレイヤー以外が1点減点となります。

#予想枚数<実際の枚数

「ブラフ」を宣言したプレイヤーのみ減点されます。

減点数は以下のようになります。

減点数=(実際の枚数)-(予想枚数)

・合計で3点減点されたプレイヤーは、その場でゲームから抜けます。最後まで残ったプレイヤーが勝ちです。

《追加ルール等(こっちでも遊んでみて下さい!)》

①ダイスを振った際に6の目が出た場合は振り直す。←推奨!

6の目が出た場合は手札にある有効札の枚数がほとんど予測できます。ランダム性を持たせたい場合はこちらを採用してみて下さい。

②ダイスの目が1だった時は、手札の1枚を山札に戻してシャッフル。引き直しが出来る。

③各プレイヤーの手札は、準備フェイズ中に各プレイヤー自身が振ったダイスの目と同数とする。

よりランダム性を持たせることが出来ます。ダイス目で一喜一憂してみて下さい。1が出ても泣かないで!