8/1に迫った出航にそなえてエスコート艇も7/24に佐伯を出発して美々津へと向かいます。
西山さんのナビゲーションのもと若松も乗せてもらい、2日間で到着を目指しました。
途中は風が強くなる時もあり、Sailing is Fun!!でした。
この日の夜は米水津の間越港へ!艇内で西山さんセレクトの音楽を聞いて疲れを癒します。
翌日は朝5:00出航
そして深島に寄港。
この深島は海がとても綺麗で熱帯魚がたくさん泳いでいる美しい島で、また来たいと思う島でした!
西山さんドローンによる空撮!
その後再び出航し日没頃に美々津へ到着しました。途中潮の流れが逆になることもあり、時間がかかってしまいましたが無事到着。
南にある台風の影響で到着の頃の日向〜美々津沿岸は大きく長いうねりが入っていました。
陸揚げしたままのツクヨミ。のりちゃんも加わって整備が続きます。
アウトリガーのそこをくり抜き中に発砲スチロールを埋め込みます。ツカサさんの器用は本当にすごい!
それでもアウトリガーの重さは試行錯誤は続きます。
この段階ではさらに下に浮力体を付け加えて再び水に浮かべることにしました。
再び、ダイロクさんも加わって練習の再開です!
セイリングはだいぶ慣れてきていい走りができるようになってきました。
まだまだ甘いところもありますが出れる日はダイロクさんにステアリングを教えてもらい上達していきます。
この日は午前から最終の整備
助っ人で来てくれた元帆船乗りのハナさんと若松で月ちゃん力作のセイル(帆)を長い航海にも耐えられるように補強していきました。
ちなみにこのセイルはもともとランスロットのセイルで西山さんに頂いたものです。
キヨさん、ツカサさんも加わり整備も進めていきます。
午後には外の海をみんなで見てみようということで、全員でランスロットに乗り込み、日向灘へ向かいます!
午前中からの補修作業も無事に終わり、海に出らせてもらいました。
台風のうねりをサーフィンとは違った感覚で味わって緊張しました。
by ツカサさん
実際に外洋に出ることでツクヨミが外に出るときのイメージも湧いてきました。
そして翌日にはツクヨミで外に出て見ました。
ダイロクさんの指導の元、トモさんと若松がステアリングを練習。さらに最初のクルー候補であるケイジくんも加わり外での練習です。うねりは多少あってもツクヨミはしっかり走ってくれました。
その後、ランスロットによるツクヨミの曳航(ロープでつないでひっぱること)も練習してみて、いよいよ航海を始められる状態になってきました!
しかしながら台風は停滞したままです、、、