三重県

学校が苦手な子のママの会 三重「ラポール2」

・開催場所

法寿寺(三重県松阪市大黒田町329)


・代表者又は世話人名

柳生朋子


・電話

070-5261-1115(谷田)


・メール
familab.matsusaka@gmail.com(柳生)


・開催日時

隔月1回(奇数月 / 土日のいずれか)


・参加費

500円(お茶・お菓子代として)


・サイト

https://fami-lab.com/npo/


◎団体紹介

2016年に誕生した、不登校・学校が苦手な子の母の会です。

共に学び合い、苦しい気持ちも悩みも「一緒、一緒」と共感しあい、先輩ママからは色々なアドバイスや知恵を頂き、帰るときには胸がポカポカします。

ママの笑顔が自信を失くした子どもたちには1番の支えだと思います。

NPO法人ファミリーコミニュケーション・ラボさんの支援をうけ、サポート体制も整っております。

暖かい仲間たちと繋がる安心感を体験しに、参加してみませんか?


伊勢志摩不登校ひきこもりを考える会

・連絡先

0599-85-2752(浜口)

0596-25-8185(浦田)

・E-mail

ZAN20571@nifty.com

・開催日時場所

■伊勢例会(子どもみらい会議)

いせ市民活動センター南館 (パルティいせ)2F (伊勢市駅より外宮方面へ徒歩15分、伊勢税務署横) (伊勢市)

毎月第3土曜日 19:00~21:00

■志摩例会(サークルぼちぼちいこか)

志摩市立鵜方公民館 (近鉄鵜方駅裏徒歩2分、ただし2016年3月まで耐震工事のため旧鵜方第一保育所にて開催) (志摩市)

毎月第3日曜日 13:30~16:30

・参加費

伊勢、志摩ともに100円

・年会費

伊勢、志摩ともに1500円

・blog

http://bochibochitac.noblog.net/

・2015年10月の紀宝町での講演をはじめ、日常の例会案内や三重県・考える会の連絡などの案内もupしています。

07年6月末に開設し2016年1月6日現在で397,000を超えるアクセスがあります。

「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 

・代表者

保井秀孝

連絡先

090-4185-1514(保井)

080-1987-4008橋本

・E-mail

tsuunokai@gmail.com 

・ブログ

 http://miefutoko.blog.fc2.com/ (つぅの会で検索)  

・開催日時

毎月第4木曜日 午後7時~9時

奇数月最終日曜日   午後2時~4時半

・開催場所

アスト津3階 (津駅に隣接のビル) (津市)

・会費

200円

鈴鹿不登校を考える親の会

・連絡先  090-4185-1514(保井)

      080-1987-4008(橋本)

・ブログ     http://miefutoko.blog.fc2.com/ (つぅの会で検索)

・開催日時 毎月第2火曜日の夜7時より9時まで

・開催場所 白子公民館 (近鉄白子駅下車、東口徒歩5分、駐車場有) (鈴鹿市)

・会費   100円


教育ネットワークくわなの会

連絡先:0594-21-4298(石田嘉文)

URL:http://cecilia-stellahp.infoseek.co.jp/

開催日時:毎月第1火曜日午後6時~8時

開催場所:桑名市中央公民館 (桑名市)

会費:無料

◎団体紹介

三重県の親の会は、2002年より、アスト津を会場にして活動を続けています。世話人代表は、木村茂司です。会誌の発行、1~2ヶ月に1度の土曜か日曜日の午後には相談会・学習会・講演会などを行ってきました。また、津・鈴鹿・桑名などでは毎月1度の親の会を開催しています。どなたでも気軽に参加して、いろいろ話しをしていただけるようにと運営しています。

*例会場所や時間に変更がある場合があります。

初めての方、久しぶりに参加の方は事前に各代表者にお問い合わせください。

尚、例会開催場所への郵送物の送付は固くお断りします。

松阪不登校を考える親の会

開催日:月1回 第3土曜日

開催場所:松阪市市民活動センター(カリヨンプラザ3階)松阪市日野町788

連絡先:090-7698-1875(沼田)

会費:会場費として200円