□入会年月 :2019年7月(子)2019年8月(父)
□入会前の剣道経験:親子共に全くなし
◼ 師岡剣友会に入会したきっかけは?
小学1年生になったタイミングで、何らかのスポーツを始めることは決めていました。そこで入学式の後くらいから、近所で教えてくれるスポーツを探しました。サッカーやバスケットボールなどが候補に挙がる中、娘自身に選ばせたところ、剣道を選びました。
当時、娘は走るのも速い方ではなく、運動もそれほど得意ではありませんでした。調べてみると、剣道は観察力なども必要とのことで、それなら人並みにできるようになるかもしれないという期待もあり、剣道に決めました。
父は未経験かつ40歳で、ついていけるか不安もありましたが、皆様とても親切な雰囲気であったことが後押しとなり、娘と一緒に入会しました。
◼ 親子で剣道を習ったことで良かったことは?
親子の関係以外に、「同じ時期に同じスポーツを始めた仲間」という関係ができました。子供の方が成長が早い部分があるので、お互いに指摘やアドバイスができたことは親子の貴重なコミュニケーションの時間となりました。
また、一緒に習っていなければ、「なぜ声が出ないのか(あまりのキツさに声も出ない)」、「なぜ試合で攻めきれなかったのか(打たれる恐怖は思っている以上に大きい)」などなど、本人の気持ちも分からずに文句ばかり言っていたと思います。一緒に習っているからこそ、「プレッシャーの中、勇気をもって打ち切った面」、「結果は負けたけれども食らいついた試合」など、実感をもって気付けました。
◼ 入会を検討している方へのメッセージ
今年で入会して6年目、娘も小学6年生になりましたが、モロケンで剣道を続けてよかったと思います。
モロケンは、時代に合わない因習は改めながらも伝統は守っていく先生方の指導バランスが良いです。稽古も厳しすぎず、甘すぎず、6年間いろいろなことがありましたが、我が家では続けることができました。
ご家族や本人に合う、合わないはあると思います。まずは体験にいらして雰囲気を感じていただければと思います。