利用にあたって
データ配布を伴わない改造行為については、特に制限しません。なお、原作を尊重した改造がなされることを望みます。
改造を行ったプラグインを写したスクリーンショット(動画を含む。以下「SS」という。)のSNS等への投稿についても、前項の規定に準じます。
前二項における改造行為の規定は、MMD等の他ソフトへの転用について準用します。
改造プラグインのデータ配布は、事前承認制とします。ただし、承認および却下は当方の裁量によります。
※承認基準の目安
一 原作品と比べたとき、同等程度若しくは原作以上の品質が確保されていること。
ニ 全体として大幅な改変が行われていること。塗装や車番のみを改めた微細な改造品は、基本的に公開を承認しない。
三 改造対象が鉄道車両およびバス等のプラグインであるとき、モデルが実在すること。架空鉄道等は公開を承認しない。
四 改作者本人がプラグイン自作の経験を十分に有していること。
他ソフトへ転用したデータの公開についても、事前承認制とします。この場合においても、転用を行う者が当該ソフトの追加データ等を自作したことがあり、その製作に関する知識を十分に有していることを求めます。
改造を伴わないプラグインの再公開は禁止します。ただし、ハイパーリンクの無効化等により入手の手段が絶たれ、かつ作者であるふたこばしの消息が二年以上の間明らかでない場合は、この限りではありません。
脱線等のSSの公開は基本的に禁止します。ただし、実際の事故を忠実に再現する目的における使用に限っては、その公開を許容します。
いわゆる「競技」をモチーフとしたSSの公開について、禁止はしません。
関連事業者への問い合わせは堅く禁止します。
以上の規約は、あくまでも私のプラグインにのみ適用されます。
悩んだときにはもう一度この規約を読みにきてください。