右の虫眼鏡ボタンでサイト内検索が可能です
投稿日: 2019/10/06 18:25:15
10月にしては暑いくらいの晴天の中、13人全員が揃い、新宿界隈の街歩きを実施しました。
南新宿駅
を出発、代々木川、河骨川の川跡の暗渠をたどり、玉川上水の歴史も学びました。オペラシティーで休憩後、いよいよメインイベントの十二社へ、十二社池跡を確認しながら坂道を上り、今は区の養護学校となっているかつての小西六の社員寮の跡地へ。元社員寮住人のメンバーの方々の当時の説明を聞きながら、まだ健在な品川亭(志奈川亭)3兄弟や、もう閉店してしまった十二社温泉を訪ねました。十二社通りを横切り、六櫻社跡の中央公園へ。写真工業発祥の地の碑の前で記念写真を撮影。熊野神社に参拝して休憩後、和泉川の暗渠をめぐり神田川に、更に玉川上水~神田上水への助水堀の跡をだどり、淀橋へ。淀橋の名称の由来や東京の水供給の歴史に思いを馳せ、最後の気力を振り絞って成子坂を上り、成子天神へ。突然現れた成子富士(藤塚)に感動し、ほとんど全員が急峻な山頂に登頂しました。2次会は、コニカの本社があった新宿の村ビルの49階で夜景を楽しみながら、反省会を行いました。
IMG_20191007_030128.jpg