右の虫眼鏡ボタンでサイト内検索が可能です
1.会員管理サイト(MiiT+)へのログインについて
Q11:ログインできません。
A11:あなたが登録したID(メールアドレス)とパスワードを再度確認ください。
ID(メールアドレス)は会員管理サイトからのメールを受信しているアドレスです。IDもパスワードも大文字、小文字を区別しますので注意して入力してださい。どうしてもログインできない場合はパスワードの再設定をお試しください。
Q12:パスワードがわかりません/忘れました。
A12:こちらのサイトでID(メールアドレス)を記入して送信してください。
メールアドレスに再発行用のメールが届きますので、パスワードを再設定してご利用ください。
Q13:パスワード再設定の画面で、メールアドレスを入れて「送信」しても進みません。
A13:登録したID(メールアドレス)と入力されたメールアドレス違っている可能性があります。他のメールアドレスでお試しください。また大文字、小文字を区別しますので、変更してお試しください。
Q14:パスワードを忘れましたが、登録していたメールアドレスはもう使ってないので再設定ができません。
A14:新しいメールアドレス、お名前、電話番号、会員番号(わかれば)を事務局までご連絡ください。
登録されたID(メールアドレス)を変更して連絡しますので、パスワードを再設定してからご利用ください。
Q15:IDがわかりません/忘れました/登録したか覚えていません
A15:利用可能なメールアドレス、お名前、電話番号、会員番号(わかれば)を事務局までご連絡ください。
登録済であればID(メールアドレス)を確認/変更して連絡しますので、本人確認またはパスワードを再設定してからご利用ください。
未登録であった場合はその旨連絡しますので、新規加入申請をお願いします。
2.会員新規加入申請について
Q21:会員加入申請の方法がわかりません
A21:こちらの手順書を参照して申請を進めてください。
Q22:手順書に従って、メールアドレスを登録しましたが、入会申請受領メールが届きません。
A22:登録されたアドレスに間違いはないでしょうか?スペルミス、全角で記入していないか等も確認ください。
自分で発信してみて、届いていることを確認したアドレスをコピー&ペーストしてみてください。
Q23:確実に届くアドレスを登録しましたが、入会申請受領メールが届きません。
A23:以下の可能性があります。
入会申請受領メールは「miitus.jp」から発信されます。
迷惑メールフォルダー等に振り分けられていないか確認ください。
miitus.jpが受信可能なドメインになっていなくて、受信拒否している可能性があります。
特に携帯メールの場合、既定では一般のアドレスからの受信を拒否する設定である場合があります。
迷惑メールの設定を変更するか、別なメールアドレスお持ちの場合はそちらでお試しください。
Q24:連絡先は固定電話番号を記入するのですか?
A24:携帯電話番号でも構いません。加入申請の承認後、会員管理サイトで2つめの電話番号も登録可能ですので、できれば両方登録ください。
Q25:登録申請フォームに記入して、「確認」をクリックしても次に進みません。
A25:パスワードの複雑性が不足している場合があります。半角英字大文字、小文字、数字の3種類を混ぜた8文字以上のパスワードをご記入ください。
Q26:新規入会完了画面まで行きましたが、入会申請承認メールが届きません。
A26:有資格者かどうか事務局で確認しますので、少々お時間をいただきます。
通常は1週間以内に承認されますが、2週間たってもメールが届かない場合は事務局にご連絡ください。
3.仮ID受け入れ登録(本人認証のお願い)について
Q31:会員登録済と思いますが、「本人認証のお願い」メールが届きません。
A31:以下の可能性があります。
メールアドレスが正しく登録されていない場合がありますのでお手数ですが、正しいメールアドレス、お名前、電話番号、会員番号(わかれば)を事務局までご連絡ください。登録されたID(メールアドレス)を変更して仮IDを再度発行します。
入会申請受領メールは「miitus.jp」から発信されます。迷惑メールフォルダー等に振り分けられていないか確認ください。また、miitus.jpが受信可能なドメインになっていなくて、受信拒否している可能性があります。特に携帯メールの場合、既定では一般のアドレスからの受信を拒否する設定である場合があります。
迷惑メールの設定を変更するか、別なメールアドレスお持ちの場合はそちらのアドレスへの登録変更を事務局にご依頼ください。
Q32:本人認証のメールが届きましたが、その後なにをすればよいのかわかりません。
A32:こちらの手順書を参照して実施してください。
Q33:仮IDと仮パスワードの入力画面で送信しても画面が変わりません。
A33:仮IDまたは仮パスワードが異なっている可能性があります。コピー&ペーストの際に余分なスペース等が入っていないか確認してください。
Q34:本人認証画面で電話番号を入れても「登録情報と一致しません」と表示されます。
A34:携帯電話と固定電話の両方を登録している場合は両方の番号でお試しください。
また、電話番号が未登録の方はダミーの番号をセットしていますので 099-999-9999 を入力してみてください。
いずれの方法でも解決しない場合は、事務局にメールアドレス、お名前、電話番号を御連絡く ださい。
事務局側で電話番号を連絡あるいは変更します。
Q35:本人認証画面で電話番号を入れても「電話番号を入力してください」と表示されます。
A35:電話番号のフォーマットに合致していない可能性があります。ハイフン"-"込みで入力してください。
Q36:登録申請フォームに記入して、「確認」をクリックしても次に進みません。
A36:パスワードの複雑性が不足している場合があります。半角英字大文字、小文字、数字の3種類を混ぜた8文字以上のパスワードをご記入ください。
Q37:「本人認証のお願い」メールを誤って削除したため、仮ID/仮パスワードがわかりません。
A37:事務局にご依頼いただければ再送付します。
Q38:仮ID/仮パスワードに有効期限はありますか。
A38:有効期限はありませんので、以前送付された仮ID/仮パスワードがわかれば利用可能です。
Q39:本人認証すると、どのようなことができます。
A39:認証してなくても事務局からのメールは届きますが、会員管理サイトにログインすることで、さらに以下のサービスが受けられるようになります。
ご自身の登録情報・支払い状況等の確認/更新ができる。
会が主催する行事等にWeb申し込みができる。
会員に限定して提供しているコンテンツ(グループ報、総会の内容詳細、イベントのスナップショット等)の閲覧ができる。
Q40:本人認証したと思うのですが、「本人認証のお願い」メールが届きます。
A40:本人認証した後に一度もログインしていない方にも依頼メールが送付されます。会員管理サイトにログインしてみてください。
4.会員情報の確認/更新について
Q41:引っ越しをして、住所/電話番号/ブロック等が変わりました。どのように連絡すればいいでしょうか?
A41:会員管理サイトのマイページのマイページメニューから変更可能です。
Q42:プロバイダーを変えてメールアドレスが変わります。どのように連絡すればいいでしょうか?
A42:会員管理サイトのマイページのマイページメニューから変更可能です。メールアドレスは会員管理サイトのログインIDにもなっています。変更後のメールアドレスでログインできることをご確認ください。
以前のメールアドレスが使えるうちに変更してください。
コニカミノルタ倶楽部アプリのメールアドレス(サインインアドレス)は別途変更が必要です。
こちらを参照して変更してください。
Q43:事情があって退会したいのですが、どのように手続きすればいいでしょうか?
A43:会員管理サイトのマイページのマイページメニューから退会可能です。
<会員管理サイトのマイページのイメージ>
Q44:間違って退会手続きをしてしまいました。退会を取り消すにはどうしたらいいでしょうか?
A44:事務局宛に、お名前、メールアドレス(ログインID)、会員番号(わかれば)をご連絡ください。復活できる場合があります。復活した情報は古い場合がありますので必ず内容確認ください。尚、支払い履歴等の一部の情報は復活できません。会員情報が復活できない場合はお手数ですが、再度入会手続きをお願いします。
Q45:郵送「不要」とした場合は、郵送物は一切送られないのですか?
A45:電子データだけで完了しない場合がありますので、郵送させていただくこともあります。
Q46:郵送「不要」としていましたが「要」に変更できますか?
A46:可能です。次回の郵送時期より送付させていただきます。既に郵送済みの内容の郵送を希望される場合は事務局にご相談ください。
5.会員情報の共有について
Q51:共有するのはどのような項目ですか?
A51:お名前、所属ブロック、都道府県、郵便番号、退職年、在籍時の主な職場及び任意の追加項目を共有します。
Q52:どのような方法で会員のみに共有限定しますか?
A52:コニカミノルタ倶楽部会員しかアクセスできない専用アプリで公開されます。公開された情報は自身で変更可能です。
Q53:関係のない第三者がアクセスすることはありませんか?
A53:コニカミノルタ倶楽部アプリへの登録メールアドレスのパスワードを不正使用されない限りアクセスはできません。
Q54:会員情報の共有を停止することは可能ですか?
A54:コニカミノルタ倶楽部アプリのプロフィール編集画面で会員情報共有の可否を選択することが可能です。
6.その他/共通
Q61:生年月日は、どういう場合に使いますか。
A61:年齢の区切りの際にお祝いを実施することを検討しています。この際に利用させていただきます。
Q62:希望ブロックは、どういう場合に使いますか。
A62:ブロックを限定してご案内する場合等に使わせていただきます。
Q63:在職時の社員番号や退職年等がわかりません。
A63:わからない項目は空欄で構いません。必要な場合は事務局側で調査します。
Q64:メールもインターネットも利用が困難な方が入会を希望されています。どうしたらいいでしょうか。
A64:お手数ですが、こちらの入会申込書を印刷してお渡しいただき、埋められる範囲で記載いただき、事務局宛てにFAXまたは郵送ください。
事務局への連絡方法はこちら