グループメール

海外継承日本語部会では、Googleのメーリングリストのサービスを利用して、メンバー限定の情報交換をしています。カリキュラム・教授法などの情報交換、学校の運営についての意見交換、各地の研究会、ワークショップなどの活動紹介について、皆様からの投稿をお待ちします。 なお、部会からのお知らせは、MHB学会会員管理システム(MiiT+)からの一斉送信で、件名冒頭に【MHB海外継承日本語部会からのお知らせ】の入ったメールをお送りします。 

<グループメールへの登録>

MHB学会会員管理システム(MiiT+)に登録の際、「参加の部会」欄で「海外継承日本語部会」にチェックを入れていただくと、部会の運営委員がグループメールに登録します。2週間に1回程度作業しますので、登録までお待たせすることをご了承ください。すでに学会員で新しく部会に入る方は、MiiT+>マイページ>会員情報変更からご登録ください。

 

<グループメールの使い方>

グループメールを読んだり返信したりするには、1. Googleグループのウェブ インターフェースを使う方法と、2. Eメールによる方法があります。参加以前の過去ログ閲覧、検索などの便利な機能を使うには、GmailなどのGoogleアカウントでログインして、ウェブ インターフェースを利用します。

【転送について】

1. ウェブインターフェース使用

2. Eメール使用