講演:
(予定)2025年11月21日 大阪公立大学微分幾何学セミナー
2025年4月28日 マグニチュード、Rieszエネルギーによる空間の同定 大阪大学幾何セミナー
2025年1月8日 マグニチュード関数による有限距離空間の特定 Magnitude 2024 福岡
2024年9月5日 有限距離空間のマグニチュードによる同定 日本数学会秋季総合分科会 トポロジー分科会、大阪大学
2024年9月3日 多様体の留数と曲率 日本数学会秋季総合分科会 幾何学分科会、大阪大学
2021年4月26日 多様体の留数、東京大学 複素幾何セミナー
2020年3月18日 留数としてのWillmoreエネルギーの拡張、日本数学会年会幾何学分科会、日本大学(中止)
2020年3月17日 単一曲線の自己インダクタンス、日本数学会年会トポロジー分科会、日本大学(中止)
2019年11月16日 多様体の留数とエネルギー、多様体上の微分方程式、金沢
2018年9月26日 自己インダクタンスの正則化、2018 日本数学会 秋季総合分科会、岡山大学
2018年3月19日 R^nの部分多様体の留数と内在的体積、2018 日本数学会年会幾何学分科会、東京大学
2017年12月2日 R^nの部分多様体のBrylinskiベータ関数 湯沢 部分多様体・湯沢
2017年8月29日 R^nの部分多様体のRieszエネルギーの正則化と球体の特徴づけ 金沢 幾何学シンポジウム
2017年3月26日 Riesz エネルギーの正則化と球体の特徴づけ、2017 日本数学会年会幾何学分科会、首都大学東京
2016年3月16日 部分多様体のRiesz エネルギーの正則化、2016 日本数学会年会幾何学分科会、筑波大学
2015年10月15日 結び目,曲面のエネルギーの正則化、信州大学トポロジーセミナー
2012年3月27日 ポテンシャルの繰り込みと重心の一般化、日本数学会年会、東京理科大学
2012年3月26日 平面領域のMobius 不変なエネルギー, 結び目と円の平均二乗絡み数、日本数学会年会、東京理科大学
2012年2月 ポテンシャルの繰り込み、重心の一般化、および結び目への応用、直観幾何学、熊本
2009年3月28日、S^2=∂H^3 の4点の H^3 内の共形的中心、日本数学会年会、東京大学
2009年3月28日、光的(零的)曲線の1/2次元的長さについて、日本数学会年会、東京大学
2009年3月26日、等辺等角多角形の配置空間、日本数学会年会、東京大学
2008年3月25日、4点の共形的双対、日本数学会年会、近畿大学
2008年3月25日、共形積分幾何学の話題、日本数学会年会、近畿大学
2008年3月23日、Writhe の共形不変性、日本数学会年会、近畿大学
2007年10月19日、Indefinite Grassmannian manifolds and their applications, 首都大学東京・微分幾何学セミナー
2007年9月23日、曲線の接触円と共形的弧長、秋季総合分科会、東北大学
2007年9月21日、結び目を通る円の集合の体積、秋季総合分科会、東北大学
2007年9月21日、2成分絡み目の積トーラスの面積、秋季総合分科会、東北大学
2005年9月21日、曲線の共形幾何学 -- 無限小非調和比について、秋季総合分科会、岡山大学
2005年9月21日、哀れな虫クンの空間とその上のモース関数、秋季総合分科会、岡山大学
2005年6月15日、曲線の共形幾何学、研究集会「部分多様体の微分幾何学」、京都大学数理解析 研究所
2005年5月10日、結び目、絡み目、曲面の共形幾何学(Langevin氏との共同研究)、トポロジー 火曜セミナー、東京大学
2004年3月30日、結び目のエネルギーと共形幾何学、学会特別講演(幾何学分科会、トポロジー分 科会合同)、筑波大学
2003年3月24日、無限小非調和比と結び目のエネルギー、 学会、東京大学数理科学研究科
2002年7月29日、無限小非調和比と結び目の共形不変なエネルギー、2002年度幾何学シンポジウ ム、大阪大学
1999年2月1日、結び目のエネルギーの話題、研究集会「曲率と形態変換」、東北大学
1997年8月25日、結び目のエネルギー、研究集会「トポロジーとコンピュータ」、明治大学
1996年12月20日、結び目のエネルギー、研究集会「結び目理論とさまざまな数学との絡み」、大 阪
1994年9月28日 結び目のエネルギー(曲率と最小元の存在について)、 東京工業大学、日本数学会秋季総合分科会トポロジー分科会
1993年12月24日 空間曲線の幾何学的量、早稲田大学、 研究集会「結び目と高分子科学」
集中講義:
2018年10月、東北大学・情報、 多様体のエネルギーと留数、アブストラクト
2014年5,6月、結び目のエネルギーとその関連分野、慶應義塾大学
2013年6,7月、幾何学的結び目理論とポテンシャル、お茶の水女子大
2013年1,2月、結び目のエネルギーとその周辺、お茶の水女子大学
2012年5月23日 - 5月25日、5月30日 - 6月1日、結び目のエネルギーとその周辺、東工大・情報
2012年5月7日 - 5月10日、結び目のエネルギーとその周辺、埼玉大学
2010年6月28日 - 7月2日、結び目理論入門と結び目のエネルギー、千葉大学
2006年1月17 - 24日、結び目のエネルギーと共形幾何学、お茶ノ水大学
2001年12月10日 - 13日、結び目のエネルギーと共形幾何学、 東京工業大学数理、情報科学
集中セミナー:
2018年2月、部分多様体のポテンシャル、エネルギー、留数とメビウス幾何学、山口大学(集中セミナー)、アブストラクト
一般向け講演:
日本数学会 市民講演会 「結び目の数学」(2008年秋季総合分科会,於東京工業大学,9.23)「数学通信」13巻3号の記録・講演資料 ・ビデオ
2019年10月1日 千葉大学1210あかりんアワー「きれいな結び目・公園の街灯のベストな位置の求め方~幾何的な最大・最小問題」