名前について

93年7月16日に「大原」から「今井」(母方の旧姓です)に改姓しました。

(婿養子にいった訳ではありません。 ^_^)

数学の英語の研究論文や、英語での発表の時には、 "Jun O'Hara" を継続して使用しています。 日本語で発表する時や、日本語の概説を書く場合等 では「今井」を使用しています。 電子メールアドレスも ohara のままです。

O'Hara の綴りですが、ヘボン式の Oohara だと外人に 「ウーハラ」と言われそうだし、 Ohara だと「小原ショースケ」 さんみたいなので、別のものを探し出しました。

O'Hara の綴りは、昔図書館にあった映画俳優の写真集に載っていた 女優の「モーリン=オハラ」(当然ながら知らなかった)の綴りから 拝借しました。「風と共に去りぬ」のスカーレット=オハラの 綴りも(原典を調べた訳ではありませんが)多分同じでしょう。

O'Hara という綴りは、アイルランド系の名字として 実際に存在します。アイルランドには他にも O' の あとに大文字で始まる名字があります。私の論文を見て アイルランド系の人だと思った、と言った人が何人かいました。 シカゴ には O'Hare 空港というものもあります。

改姓すると、どうしても多少の混乱は避けられません。 でもそれを悪用して、 「Imai」で論文を投稿すれば、「O'Hara」の所にレフェリー 依頼が来るだろうから「こんな素晴らしい論文は見たことがない」 と言えば、どんな論文もパブリッシュされるだろう、という 冗談を言った外人がいましたが、残念ながら今では MathSciNet で同一人物であることがバレてしまっています。