◉ 講演
講演「研究を始めよう」 講師:早稲田大学 名誉教授 梅津 光生
講演「地方から世界へ」 講師:北海道大学大学院 准教授 高島 弘幸
講演「スタンフォード大学海外研修で得たもの」 講師:佐藤 英介
講演「英語発表のワンポイントレッスン」 講師:松浦 由佳
講演「あなたは国家資格を右手に持ちますか?左手に持ちますか?」 講師:五月女 康作
講演「国際学会へ挑戦しよう(仮題)」 講師:福澤 圭
実践プレゼンテーション
「日本語プレゼンテーション作成」
「日本語プレゼンテーション発表」
「英語プレゼンテーション作成」
「英語プレゼンテーション発表」
◉タイムスケジュール(準備中)
※下記プログラムは予定であり,変更となる可能性があります.
プログラム1日目 【13:00~21:00】
講演Ⅰ「研究発表トレーニングキャンプとは」
特別講演Ⅰ「研究を始めよう」
グループワーク 実践プレゼンテーション(日本語)作成
イブニングセミナー「スタンフォード大学海外研修で得たもの」
プログラム2日目 【8:30~21:00】
特別講演Ⅱ「研究を始めよう」
グループワーク 実践プレゼンテーション(日本語)作成&発表
ランチョンセミナー
講演Ⅱ「国際学会へ挑戦しよう(仮題)」
グループワーク 実践プレゼンテーション(英語)作成
講演Ⅲ「英語発表のワンポイントレッスン」
イブニングセミナー「あなたは国家資格を右手に持ちますか?左手に持ちますか?」
ミッドナイトセミナー「英語発表ワンポイントレッスン」
プログラム3日目 【8:30~12:00】
グループワーク 実践プレゼンテーション(英語)作成&発表
講演Ⅳ「地方から世界へ」
演習(グループワーク)では,研究内容をいかに分かりやすく伝えるかに焦点を当てスライド作成をおこないます.
グループで作成したプレゼンテーションを互いに発表し合い,様々な視点からプレゼンテーションについて学んでいただきます.
日本語プレゼンテーションおよび英語プレゼンテーション作成を通してディスカッションを重ねることによって,参加者個々が発見を得られるようなプログラムを準備しています.
参加に際して不明な点等ございましたら,
第7回研究発表トレーニングキャンプ実行委員会(jsrt.training.camp@gmail.com)
までお問い合わせください.