2015年9月22日(水)〜24日(金)に名古屋国際会議場において開催される
日本心理学会第79回大会内のシンポジウムのご案内です。
2015年9月22日(火) 13:10―15:10
公募シンポジウム14(SS-014)
会場:第7会場/レセプションホール第1室(東)
わたしたちがもっと見つめる先
─視線認知をめぐる先端研究(三つ目がとおる)─
What our eyes are more aiming for:
Frontiers in the cognitive studies of gaze (third time's the charm)
○企画代表者
・奥村優子(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
○企画者
・友永雅己(京都大学霊長類研究所)
・松田昌史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
○話題提供
・狩野文浩(熊本サンクチュアリ) 『類人猿の予測的注視が明らかにする高次認知機能:他者の目的予測、心の理論、エピソード記憶』
・佐藤 德(富山大学) 『アイコンタクトと 行為表象の形成』
・高野裕治(同志社大学) 『他者の視線で変わ るパフォーマンス』
・高橋翠(東京大学) 『視線が顔の魅力評 定に与える影響』
○指定討論
・友永雅己(京都大学霊長類研究所)
○司会
松田昌史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
・企画趣旨
アクセス