https://tossshizuoka.wixsite.com/shizuoka-tsubakihara
過去問を解かせる」指導から、「解き方」の指導へ! 小1から取り組むチーム学校で改善する国語B問題指導法セミナー(沼津市教育委員会・三島市教育委員会後援)
2018年3月18日 12:00 〜 2018年3月18日 15:00
定員 300名
会費 2000円
場所 静岡県沼津市日の出町1−15 サンウェル沼津
沼津市教育委員会より後援をいただきました。
どの子にも自信と成功体験を!
全国学力・学習状況調査を授業に活かす。
「過去問を解かせる」指導から「解き方」の指導へ
全国学力・学習状況調査国語B問題には、二つの出題パターンがあります。
「条件付記述問題」と「選択肢問題」です。
たった3つの原則を指導すると、ぐんと正答率が上がります。
28年度から日本全国約30会場で開催されている本セミナー
北は北海道、南は熊本 管理職・行政の方々の参加も50名を超えております
そんなセミナーが今年いよいよ静岡にやって参りました!
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
セミナーHP
https://tossshizuoka.wixsite.com/shizuoka-tsubakihara
【過去参加者の声】
一人でも多くの教師に、多くの学校に広まっていく事を願います。
(指導主事)
多くの先生方に知っていただきたい、知っておいた方が良い内容。
(教育委員会)
講座1
全国学テ国語B問題に隠された小1からできる「授業改善」のポイント
第1回のセミナーで,「たった5%の授業改善でよい。」と椿原先生は言われました。小学校1年生から取り組める日々の授業改善,毎日実施した取り組みが,子供の学力向上につながります。2学期からの学校での授業改善,子供の学力の向上にすぐに役立つ講座です。
講座2
全国に衝撃を与えた「テストの構造」の理解と「3つの作業」で指導力向上の事実
第1回のセミナーで,椿原先生が示されたB問題の「テストの構造」と問題を解くための「3つの作業」を授業に取り入れることで,教師の指導力が向上し,子供が授業に熱中して取り組むようになった事実を紹介します。
講座3
チーム学校で取り組める「10分間教材」の開発
第1回のセミナーで椿原先生は,「毎日続けたことだけが,学力になる。」と言われました。毎日10分間取り組める教材の開発をすることは,子供の基礎学力向上のための取り組みの1つです。本講座では,「どのような教材を開発するべきなのか」を考え,勤務校の実情に合わせて校内に取り入れる方法が分かります。
講座4
全国学力・学習状況調査,子供の基礎学力作りQA講座
全国学力・学習状況調査や基礎基本,標準学力テスト等への対策,子供に基礎学力を定着させていくための手立て,チーム学校のシステム作りなど,現在,抱えている疑問に対して, 椿原先生がスパッと明確に答えます。全国で大人気の講座です。
https://senseiportal.com/events/40457
【特別支援】第7回 小嶋悠紀先生に学ぶ!特別支援対応レベルアップ講座の概要
開催日時 2017年10月9日 13:00 〜 2017年10月9日 16:30
定員 100名
会費 資料代円
場所 静岡県静岡市 パルシェ7階会議室(決定!)
幼保小中の通常学級担任・特別支援学級担任・支援員・級外職員・管理職、どの立場の方にもおすすめです。
「役に立つ」「対応に希望をもてる!」「具体的でわかりやすい」と大好評の特別支援講座です。
講師は、小嶋悠紀先生です。校内はもとより、県内の幼稚園保育園の研修の講師を多数務め、全国各地で講座の講師を務められています。2016年3月にアメリカの特別支援教育の視察もされ、世界最先端の特別支援教育を現地で学ばれています。 2017年にふたたび渡米されるとのこと。
7回目となる今回も、学び多き一日となること間違いなし!!
<講座内容>*予定(変更の可能性があります)
1 知ることが理解の第一歩!特別支援教育の基礎知識
2 演習で習得!子どもや保護者への対応
3 どんな子だって成長できる!子どもが変容したドラマ
4 特別な支援を要する子役付き模擬授業
5 ユニバーサルデザインを体感!困り感の強い子も夢中になる授業&解説2本
6 保育園、中学でも引っ張りだこ!小嶋先生の校内・校外研修
7 DEEP&最先端!特別支援教育最前線
8 子どもやあなたの「困った!」に希望を与える!Q&A相談講座
簡単フォーム申し込みはコチラから!
https://goo.gl/forms/Mec7F8xrnM81HLl63
主催:TOSS静岡 共催:NPO法人子ども未来
<お問い合わせ>
hiroki_5844アットマークyahoo.co.jp
*アットマークを、@にかえてご送信ください。
メールが埋もれないよう、件名は「小嶋先生講座問い合わせ」でお願いします。
8月中に資料代を入金された方に、特典資料をプレゼント◎