★いっしょに勉強
1、情報交流。自身の学びや経験を伝え、共有化します。
2、模擬授業。参加メンバーを子役にして模擬授業をします。
*模擬授業の後には、よいところもわるいところもざっくばらんに伝え合います。
力をつけることを目指すメンバーだから、「お互い様」で言いにくいことも指摘し合います。やりたい人が挑戦する模擬授業です。見るだけでも参考にはなると思います。いっしょに学びましょう!
★いっしょにボランティア
1、五色かるたチャレンジ教室。
2、親子わくわく理科教室。
3、その他
・「五色百人一首で遊ぶ静岡の会」のお手伝いで、五色かるたチャレンジ教室に加勢します。五色百人一首、五色名句百選かるた、ソーシャルスキルかるたを行う教室には、市内外から20名ほどの子どもたちが集まります。なお、原則として保護者同伴です。
・親子わくわく理科教室は、2014年夏から始めました。それまでは、五色かるたチャレンジ教室の際にときどき理科実験を行っていましたが、ニーズの高さから独立した活動にしました。夏と冬の年2回開催しています。
・その他、家族のキズナを深める親守詩静岡県大会への協力、NPO法人子ども未来と静岡県の協働開催である「めざせ!ふじのくに子ども観光大使」への協力など、さまざま活動します。
*上記すべてに出るわけではありません。できるときに、できる活動に協力していただければよいのです。