Post date: Jan 26, 2015 4:01:08 AM
満員御礼!大成功!ありがとうございましたー!
アイデアソン・ハッカソンの報告はこちらから閲覧できます。
次回行われる瀬戸内国際芸術祭に向けて、香川・岡山で
『オープンデータが進めば、こんなことできる』
『瀬戸芸がもりあがるぞ~』とか『参加する期待値があがるよ~』といった 参加したくなる アイデアの出し合いを行います。
アイデアソンって?
・新しい何かを作る為に、みんなでアイデアを出し合うイベントです。主にIT分野で使われる用語です。
当日は、株式会社たからのやま本田正浩さんにファシリテーターをお願いしています。
【日時】 2015/03/14(土) 10:30~16:30
【場所】 サンポート高松 情報交流館4F e-とぴあ・かがわ BBスクエア
【参加費】 無料(事前登録必要)
【詳細・申込み】
・インターネットからのお申し込みの方は、以下ATNDよりお申し込みください。
・電話でのお申し込み
050-3470-0360
日本Androidの会香川支部の事務局、株式会社ザムウ(担当:岩倉) まで。『アイデアソンについて』とお伝えください。
本イベントで出されたアイデアは、e-とぴあ・かがわへ譲渡されます。アイデアはe-とぴあ・かがわを通して自由に利用可能となります。
日本Androidの会香川支部では、2016年に開催される瀬戸内国際芸術祭を1つの目標としてオープンデータ化の取組みに取り組んでいこうと思います。
【進行予定】
10:30~10:35 主催者挨拶
10:35〜10:45 イベントの趣旨説明、オープンデータについて、国内外の事例紹介 株式会社たからのやま本田正浩
10:45~10:55 『瀬戸芸について・現状と課題』 瀬戸内国際芸術祭推進課
11:00~12:00 アイデアソン午前
昼休憩
13:00~15:00 アイデアソン午後
休憩20分
15:20~16:00 アイデアソン「アウトプット制作」
15:45~16:30 各自アイデアの発表
当日は、株式会社たからのやま本田正浩さんにファシリテーターをお願いしています。
チラシ配布用PDFはこちらからダウンロードしてください。
尚、翌日15日は本アイデアも加味したハッカソンを行います!
詳細情報はG+(http://goo.gl/QC5awT)を参照ください。
【主催】日本Androidの会 香川支部
【共催】情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)、株式会社たからのやま、GDG四国
【後援】かがわ情報化推進協議会、日本Androidの会 四国支部