【催事名】
Android Bazaar & Conference,Diverse 2018 at UDON県 -じいさんが学びたかったAndroidを、今ボクが学んでいる-
【日時】
2018年2月3日(土) 10:00 ~ 17:30
【定員】
講演:先着80名
ハンズオン(実習):先着20名
関東中心に行われてきたABCシリーズを香川県にて開催します。地方版としてABCD第1回目は金沢に続いて全国2回目の開催となります。西日本では初開催です。
秋葉原UDXや関東各大学(東京大学・早稲田大学・東京電機大学・東海大・明星大学)で行ってきた過去の実績を簡単に紹介しています。
[02/04] 2月3日ABCD2018 at UDON県の実施報告をこちらに掲載。
[02/02] 2月2日四国新聞-地域経済にてイベント内容の詳細が記事として掲載されました。
[02/01] 2月1日四国新聞-地域催しものにてイベント告知されました。
[01/26] 1月30日FM香川786 朝8:45 「今日のクローズアップ」コーナーでインタビュー内容が放送されます。
[01/09] 出展・LT登壇申込み第2弾開始しました!出展残り4枠、LTは残りは抽選3名までです。
[12/21] 出展・LT登壇申込みは12/20までで第1弾締め切りさせて頂きます。第2弾は1/5から募集開始します。
[11/18] イベント公式Twitterアカウント(リンクはこちら)ができました!
[11/01] FaceBookイベントページができました。[ページはこちら]
[10/29] 着々と講師決定。LT&展示募集を開始しました!
[09/16] Twitterハッシュタグは #jagudn #abcd2018u です!
[09/05] スタッフ募集を開始しました。(9/31まで)
[09/09] オープンセミナー香川2017にてLTします。
『じいさんが学びたかったAndroidを、今ボクが学んでいる。』
本テーマには「現在から未来への投げかけ」と「未来から過去への振返り」の2つの意味を持ちます。テーマ冒頭の「おじいさん」は現在の高齢者と30年後の高齢者を指します。現在の子供達へソフトウェア・情報システムへの興味を持ってほしいという事、そして現在の第4次産業革命(IT革命)に抵抗を感じたり無関心な方が30年後、情報格差(デジタルデバイド)・知識の格差ができないようにという意味合いがあります。
「きっと・・・30年後、現在の30,40代が高齢者となったころには未開拓の新しい世間・情報・技術ができていて、世代による情報格差に気づいたころ、僕たちはおじいさんになっていて世間の仕組みについていけなくなっているかもしれない。だから今のうちから勉強が必要だよ」
という事意味合いがあります。
コミュニティ活動やハンズオンの経験談など。技術的なIoTやクラウド、プログラムのお話しも。この10年でアプリ開発者・デザイナーの初心者~熟練者まで、そして世代を超えてAndroidは普及してきました。そういった意味も踏まえてみなさんが楽しめるイベントをめざせたらという気持ちを込めて本テーマとなりました。
嶋 是一
鈴峰きり
辰濱 健一
野口 哲也
井上桂子
河野 悦昌
大西 建輔
石塚 宏紀
藤田朋子
講演:
情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ) 5階 BBスクエア (高松市サンポート2-1 タワー棟4階入口)
実習:
サンポートホール高松 55会議室(高松市サンポート2-1 ホール棟5階)
新幹線の方
飛行機の方
フェリーの方
東京ー(のぞみ)ー【乗換】JR岡山駅ー(マリンライナー)ーJR高松駅
羽田(成田)空港ー高松空港ー(リムジンバス)ーJR高松駅
兵庫三ノ宮ー(ジャンボフェリー)ー高松港ー(バス)ーJR高松駅
JR高松駅より徒歩2分・高松空港よりリムジンバスあり
LT(ライトニングトーク)大会エントリー者
[タイトル]Goでモバイル開発
[発表者]Ryuji Iwata
[所属]Google Cloud Platform User Group Okayama
[タイトル]IoT ALGYAN活動紹介と香川支部へのおさそい
[発表者]IoTあるじゃん香川支部の中の人
[所属]IoTあるじゃん香川支部
[タイトル]浜松からカレーうどん食べに来ました!
[発表者]まーくん
[所属]日本Androidの会浜松支部 支部長
[タイトル]Xamain.AndroidでudonコンシェルをC#に移植してみる
[発表者]伊藤輝志
[タイトル]オープンデータで保育園マップ作ってみた
[発表者]kanae_fiさん
[所属]JAWSUserGroup
e-とぴあ・かがわ スタジオサロン
サンポートホール高松 5階 55会議室
出展・LT登壇希望の方へ。人数がオーバーした場合は選考結果をメールにて別途ご連絡致します。
ユーザコミュニティの活動発表・展示の場所ですので、営利目的の活動は会場では禁止です。直接販売や金額明記の製品パンフレット、営業交渉がなければ企業出展も大丈夫です。
セミナー一般参加申込み(参加費無料 : 80名まで)
参加希望者は下記connpass(要会員登録)からお申込みください。connpass 未登録の方は下記の「connpass未登録者参加申込みフォーム」から申込みください。
[ connpassからの参加申込みはこちら ]
実習(PSoC5によるハンズオン)(参加費無料 : 20名まで)
参加希望者は下記connpass(要会員登録)からお申込みください。
[ connpassからの申込みはこちら ]
connpass未登録者参加申込みフォーム
セミナー一般参加、もしくは実習(PSoC5によるハンズオン)参加希望者で、connpass 未登録の方は下記から申込みください。
[ 未登録者参加申込みフォームはこちら ]
懇親会(参加希望者は有料)
[ 申込みはこちら ]
出展申込み(展示費無料)(申込みいっぱいとなった為1/20に締切りました)
[ 申込みはこちら ]
ライトニングトーク登壇募集
[ 申込みはこちら ](申込みいっぱいとなった為1/16に締切りました)
ネットワークセキュリティ上の都合などにより、connpassからの申込み、または上記未登録者参加申込みからの手続きが出来ない方は下記、お問合わせへ直接連絡ください。
電話: 050-3470-0360
メール:jagkagawa@gmail.com
担当:岩倉
IoT ALGYAN(アイ・オー・ティーあるじゃん)
IoT ALGYAN 香川支部
オープンハードカンファレンス
情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ
NPO法人日本Androidの会
尽誠学園グループ香川短期大学