目次
〈基礎〉
因果推論ことはじめ 立森久照
相関と因果と丸と矢印のはなし―はじめてのバックドア規準 林岳彦・黒木学
準実験のデザイン―観察データからいかに因果関係を導き出すか 津川友介
統計的因果効果の基礎―特に傾向スコアと操作変数を用いて 星野崇宏
〈事例〉
因果効果推定の応用―CM接触の因果効果と調整効果 加藤諒・星野崇宏
傾向スコアを用いたバント効果の推定−−ノーアウト1塁のバントは,得点確率を有意に高めるか!? 中村知繁・南美穂子
差の差法で検証する「保育所整備」の効果—社会科学における因果推論の応用 山口慎太郎
〈コラム〉
時系列の因果と相関 / モンテカルロ法と傾向スコア / グラフ表現超速習 伊庭幸人
2016/6/17 Q & Aを2つ先行して公開しました。
2016/6/21 解説を1編とコラムを3編公開しました。
2016/6/22 Q & Aを1つ追加しました。解説に予定していた内容になります。
「もっと学びたい方へのガイド」は 林のブログ で順次公開されます
こちら に以下の補論とサンプルデータを用意しました
こちら に「3重差分法」(DDD, Difference-in-Difference-in-Difference)の詳しい解説を用意しました
こちら に「モデルに含める共変量の選択」「スプライン補間とRのパッケージ」「データの前処理」など実用に役立ちそうな情報満載.著者のブログとのコラボ企画も
こちら に「物理の因果律と因果推論」についてのおまけ記事などを用意しました