例年であれば、私立中学・高校・大学では学校説明会や体験会、公立高校でも8月のオープンハイスクールに向けた申込み時期ですが、昨今の情勢から例外なく中止や延期になっています。
それに代わって、一部ではオンライン説明会や動画でのバーチャル体験会なども行われています。
また緊急事態宣言の一部解除により、対策を万全にしつつ様子を見ながら少しずつ再開されると思われます。
これから有効な治療法の確立までは長期戦になりますが、形式や時期は変わるかもしれませんが(たぶん)受験そのものはなくなりません。
(とくに過密な日程の中学・大学受験は、少し日程がずれるだけで併願校選びから大きく方針が変わります)
2020年度の履修内容がどうなるのか自体まだ不確定ですが、いざ受験形式の決定、というときに備えるために今できることは、これまでの復習です。
どのような形式であっても確固とした地力があれば対応できます。
一度方針が決まれば一気にさまざまなことが走り出します。
そして9月入学が採用されないなら、受験終了まで一気に走り抜けることになるでしょう。
まだ時間は少し残されています。
「あの時やっておけばよかった」
ということにならないよう、今すぐにはじめてください。
そして情報収集も怠らずにしてください。