**********************************************
太極拳日野塾、年内の教室はすべて終了いたしました。
今年は20周年記念関係の行事が多く、とても忙しい年となりました。
32式剣の練習も始め、三型五法なども少しずつ学んできました。
来年は養生太極棒第1套の練習も始まります。
太極拳の世界がどんどん広がっていきますね!
来年もよろしくお願い致します。
**********************************************
☯2019年 12月の予定
12月 5日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
12月12日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
12月19日(木):集会室2-2(日野市市民の森ふれあいホール)
12月26日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
☯2020年 1月の予定
1月 9日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
1月16日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
1月23日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
1月30日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
**********************************************
11月2日(土)ふれあいホールにて「第20回日野市武術太極拳交流大会」が開催されました。
笛木先生、洋子先生、塾生6名に、円から4名、シルバーから5名が参加。
入門・初級と、簡化24式を表演しました。
お昼はもちろん、「ともえや」さんのお弁当!今年はメンチかつでした♪
柴田さんは今回「みちしるべ賞」として表彰されました!
交流大会、日野塾初の受賞者です!おめでとございます!!
交流大会終了後、「目利きの銀次」にて懇親会を開催しました。
面白すぎて、写真撮り忘れました…。
建築構造の視点(!!)から太極拳の動きをとらえている方。
ノートに套路名と号令のタイミングをきっちりと記されて研究されている方。
趣味に打ち込んでいる方。
前の東京オリンピックで男子選手の赤いブレザーを仕立てた方…等など、
色々なお話が聞けて本当に楽しい時間でした。
太極拳の輪、もっともっと広げていまきしょう!!
**********************************************
10月20日(日)ふれあいホールにて「まちづくり市民フェア」が開催されました。
太極拳のブースには写真の他、扇や太極棒などを展示。
日野塾は養生太極棒を表演。
他の教室の方達も、扇を使って一緒にやっていたそうです。
太極棒、なかなか好評だったようですね♪
**********************************************
9月29日(日)Tree HALLにて「日野市武術太極拳連盟創立20周年記念式典」が開催されました。
笛木先生のご挨拶後、東京都武術太極拳連盟の川端理事長をはじめとするご来賓の方々からご祝辞をいただき、和やかにスタート。
美膳さんの美味しいお弁当をいただき、各教室のアトラクションの後は八王子市武術太極拳連盟、石川先生の特別表演!!
最前列で見させていただきました。眼福でした~!!
レンズ越しで見るのがもったいなくて、写真はほとんど撮れませんでした。
会場スタッフの方が、撮ってくださった写真。会場の様子が一望できます。
見えにくいですが、プロジェクターで写真の紹介をしています。貴重な写真、ありがとうございました。<(_ _)>
1年かけて作成した記念誌「20年のあゆみ」
会場で、すみずみまで目を通してくださっている方を見かけてとても嬉しかったです。
色々ハプニングはありましたが、無事に終了し、出席者の皆様からはとても温かいお褒めの言葉を沢山いただきました。
これを機に、他教室とも交流が広がると良いですね!
**********************************************
☯2019年 10月の予定
10月 3日(木):中央福祉センター
10月10日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
10月17日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
10月24日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
10月31日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
☯2019年 11月の予定
11月 7日(木):中央福祉センター
11月14日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
11月21日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
11月28日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
**********************************************
〇8月1日(木)は休講となりました。
☯2019年 8月の予定
8月 1日(木):休講
8月15日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
8月22日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
8月29日(木):中央公民館
☯2019年 9月の予定
9月 5日(木):中央福祉センター
9月12日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
9月19日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
9月26日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
**********************************************
☯2019年 6月の予定
6月 6日(木):中央福祉センター
6月13日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
6月20日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
6月27日(木):中央公民館
☯2019年 7月の予定
7月 4日(木):中央福祉センター
7月11日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
7月18日(木):中央公民館
7月25日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
**********************************************
5月16日(木)、ふれあいホールにて「太極拳日野塾 第4回定期総会」を開催しました。
皆さんから色々なご意見を頂き、とても充実した内容となりました。
1人では解決できない事も、みんなで考えれば良い案が浮かびますね!
拙い司会でしたが、色々とフォローしていただいたおかげで全ての議案が承認されました。
ご協力、ありがとうございました。
選ぶ道は違ってもゴールは一緒の仲間達と、これからも太極拳を楽しんでいきましょう!
**********************************************
5月2日(木)エスフォルタアリーナ八王子にて第2回シルバー太極拳大会が開催されました。
朝は雲が多かったですがその後は快晴!!
開会式。型にはまらない、ユニークな挨拶でした!動画で撮れば良かった…。
左奥、窓の前に谷口さん、峰尾さん、田辺さんがいますよー。
あっという間に、順番がきました!
まずは田辺さん。第1コート24式太極拳C男子、2組目C(一番後ろ)。63番。
次は谷口さん。第1コート24式太極拳C男子、5組目A(一番前)。64番。
最後は峰尾さん。第3コート24式太極拳C女子、9組目A(手前)。108番。
シルバー大会への参加を決めてから、ご自宅だけでなく練習場所を借りて自主練習に励み、
お互いに気を付ける点に声をかけあいながら、迎えた当日。
初めての競技会、そして大舞台という事もありミスもありましたが、基礎をしっかりと積み上げてきた日野塾塾生だからこそ、
ミスにも心乱れる事なく、落ち着いて挽回していてとても素晴らしかったです!
時間オーバーで減点される人が続出する中、日野塾メンバーは全員時間内でした!素晴らし腹時計…いえいえ、練習の賜物ですね!
太極拳F女子、男子の皆様。Fとは85歳以上のクラスの事です。
最高齢参加者として(年齢は公表されませんでしたが)真ん中の女性が表彰されました。
私も最高齢参加者を目指したいと思います!!
大会終了後、「たまの里」にて打ち上げ。
大いに飲んで、食べて、喋って、盛り上がりました♪
今回の反省をふまえ、今後の課題が見えて、次回大会への参加意欲も高まっているのでは?
美味しい食事とお酒が待っています。次回は是非皆様もご参加くださいませ!
**********************************************
4月28日(日)市民の森ふれあいホールにて2019年度前期日野市武術太極拳連盟主催太極拳5~2級
認定試験及び事前講習が開催されました。
日野塾からは5名が受験し、見事全員合格しました!おめでとうございます!
後期認定試験も、がんばりましょう!!
**********************************************
4月21日(日)市民の森ふれあいホールにて第57回市民体育大会総合開会式が開催されました。
手話通訳付でした!
日野市武術太極拳連盟は29名参加。うち、日野塾からは4名が参加しました。
今年のアトラクションは刀道演武。真剣です!
開会式は他の加盟団体との交流にもなります。
ミニテニス、面白そうだったなー。
今年の豪華(?)参加賞はふかふかフェイスタオルでした。
太極拳連盟は薄いグリーン、隣の団体さん達は黄色でした。
来年は是非、皆様もこの豪華賞品をゲットしてくださいませ。
**********************************************
4月6日(土)、7日(日)京橋プラザにて2019年度前期太極拳5~1級認定試験及び事前講習が開催されました。
日野塾からは2名が1級を受験し、見事合格しました!おめでとうございます!
1級は認定バッジが銀色になります。
届くのが楽しみですね♪
**********************************************
4月4日(木)、教室終了後に日野塾懇親会を開催しました。
今回も、お茶菓子いっぱいご用意しました!お漬物と八朔もありますよ~!
お団子は草餅とみたらし団子、お好きな方を選んでいただきました。
仲良く半分こして、両方の味を楽しんだ方も。どちらも美味しかったです♪
準備も片付けも、みなさんすっかり慣れてとっても手際が良く、助かりました<(_ _)>
各テーブルお話が盛り上がりました!
最後に、みなさんの今年の目標を伺いました。
本当に色々な目標がありました。
目指すものはそれぞれ違いますが、自分の目標に向かって、がんばりましょう!
**********************************************
2月16日(土)、日野市市民の森ふれあいホールにて「日野市シニアスポーツ体験フェスタ」が開催されました。
笛木先生は午後の部を担当され、塾生3名と他教室の方1名が応援参加しました。
一般の方は5名参加され、五防功で準備運動をした後、立ち方~入門の体験をしていただきました。
皆さん太極拳に興味深々で、とても熱心に練習されていました。
踵の高いダンスシューズで参加された方もいました!凄い!!
自由参加なので、途中から練習に加わった方もいましたが藤田先生とうまく連携をして
皆さん一通り入門の練習を終了する事ができました。
途中、応援参加の4名で24式の表演もしました!楽しんでいただけたかな?
参加者の皆さん全員、笑顔で帰られました。
太極拳の仲間、増えると良いな!
**********************************************
2月9日(土)、港区スポーツセンターにて「第19回東京都武術太極拳交流大会」が開催されました。
日野連盟は25名で参加、うち日野塾からは笛木先生、洋子先生を含め7名が参加しました。
お天気はまさかの雪!積雪の予報も出ていて、警報が出た際は途中で中止になるかもしれないとのアナウンスがありました。
開会式後、武道場で最後の練習を終え、一旦席に戻ろうとしたらスタッフの方から
『プログラムが早まっているので、間もなく呼ばれます。このままスタンバイしてください』と言われ大慌て!
トイレ&水分補給のみして、そのまま会場前で待機。
今回は時間短縮の為、入場方法が変わったので直前の出演者の表演を見る事ができました。
7組目の大田区武術太極拳連盟さんには『ハッピータイチーおおたくん』と『ハッピータイチーおおたちゃん』という
イメージキャラクターがいて、なんと着ぐるみで表演していました!写真撮りたかったー!!
おおたちゃんの背中にある、餃子の羽根で和んでいたらあっという間に8組目、日野連盟の表演となりました。
プログラムより5分早く始まったので、せっかく見に来てくれたのに途中からになってしまった方には申し訳なかったです。
なんとか無事に表演を終え、みんなで記念撮影をして終了。
その後、日野塾はみんなでご飯&打ち上げ!
お天気は小康状態でしたが、帰宅時間の事も考慮し帰宅する組と観覧に戻る組に分かれました。
今回は主に動画を撮ったので写真は少な目です。剣、やっぱり格好いいな!
32式太極剣の表演をされた昭島太極拳協会さんは、技術レベルの差はあっても、とにかくタイミングを揃える練習をされたそうで
とても綺麗な表演でした。動画を撮っていますので、見たい方は井上までご連絡ください。
都連の検定や講習会に参加する事により、他連盟の方とも交流ができて顔見知りが増えてきました。
…お互い、名前は覚えていないので『あ!どこかでお会いしましたよね?私、日野(連盟)です!』
『あー!検定の時の!私、町田(連盟)です!』みたいな名乗りになりますが(笑)
他連盟の方が日野連盟の席に来て、『私、〇〇さんの息子さんの友人の父親です』とわざわざご挨拶をしてくださったりと
少しずつ、色々な輪が広がっています。
これからも、もっともっと太極拳の輪を広げていきましょう!
来年の都連交流大会は1月12日(日)です。
みんなで交流大会に参加して、楽しい打ち上げをしましょう!(ご飯とお酒の美味しいお店がありますよ~♪)
**********************************************
☯2019年 2月の予定
2月 7日(木):中央福祉センター
2月14日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
2月21日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
2月28日(木):中央公民館講座室
☯2019年 3月の予定
3月 7日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
3月14日(木):中央福祉センター
3月21日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
3月28日(木):教室終了後懇親会予定*会場は抽選結果待ち
**********************************************
あけましておめでとうございます。
日野塾は入門、初級、24式、太極棒に続き32式剣の練習が始まりました!
複雑な動きですが、1週間に1つ覚えれば32週、8月には全て覚えられますね!…ね?
新塾生の櫻(さくら)と一緒にがんばりましょう!
今年の目標も引き続き『放鬆(ファンソン:力を抜く)』でいきます!(・ω・)/
本年もよろしくお願い致します。
**********************************************