**********************************************
太極拳日野塾、年内の教室はすべて終了いたしました。
今年は入門・初級・24式に加え『太極棒』の練習を始め、更にレベルアップをする年となりました!
今まで以上に身体の使い方や、目線などを意識する事の大切さを学びました。
来年からは剣の練習も始まります!
これからもみんなで一歩ずつ、進んでいきましょう♪
来年もよろしくお願い致します。
**********************************************
12月15日(土)、16日(日)、町田総合スポーツ体育館にて東京都武術太極拳連盟主催「推手講習会」が
開催されました。
日野塾からは4名が参加。全体の参加者が前回の半分くらいでした。
四正手が『回せる組』と、『回せない組』にわかれて練習開始。
今回は姿勢に関してとても詳細にご指導いただきました。
胸を張ってはいけないんですね…。
目線も、顔を伏せるほどではなくても目玉が下を向くだけで姿勢が崩れる事がよく解りました。
今回、はじめて『靠(カオ)』を体験しました。
衝撃としては軽いくらいなのに、本当にふっとぶんですね…。
講師の方が腕をもっていて下さったのに、それでも飛んでいくという非常に不思議な体験でした。
来年度の推手はシリーズ構成になる予定との事。
がんばって日程あわせるぞー!
**********************************************
12月6日(木)、海鮮居酒屋「はなの舞」にて検定受験者の『反省会及び懇親会』が開催されました。
次のステップに向けての、熱い思いを共有するとても素晴らしい会となりました!
また次回も是非、御祝の美酒に酔いましょう♪
**********************************************
11月18日(日)、多摩平交流センターにて日野市武術太極拳連盟主催の2018年度後期太極拳
5~2級の認定試験及び事前講習が開催されました。
受験者全員合格でした!おめでとうございます!!
検定後は大平先生も交えてのお茶会が開催されたそうです。
飛び入り参加したかった…(T▽T)
**********************************************
☯都連交流大会合同練習予定
12月22日(土):日野市市民の森ふれあいホール/10時~
1月13日(日):多摩平交流センター/10時~
1月27日(日):日野市市民の森ふれあいホール/13時30分~
*2月の練習日時は会場が取れ次第掲載予定
**********************************************
11月17日(土)18日(日)小平市民総合体育館にて、東京都武術太極拳連盟主催の
2018年度後期太極拳5~1級認定試験及び事前講習が開催されました。
2級までは日野市武術太極拳連盟でも受験できますが、1級は東京都武術太極拳連盟での受験となります。
5級から3級までは、17日午前講習、午後検定。
2級と1級は17日は1日講習。18日は午前講習、午後検定となります。
今回、1級受験者は60名!2級は26名。それに5級から3級までの受験者も合わせると受験者は100名を超え、
体育室3、体育室4の2部屋を使用しても17日は準備体操もままならないほどでした。
それでもみんなで少しずつ場所を譲り合い、最終確認。
1級、2級は2日間で合計7時間に及ぶ講習でしたが、とても実りの多い講習となりました。
検定は2級の人達から始まって、次に1級。6人ずつ、10組もあるので待ち時間が長かったです。
途中、検定員の方達が審議に入ってしまい、更に待ち時間が長くなり緊張感は高まるばかり…((((;゚Д゚))))
合格発表は後日なのでちょっと落ち着きませんが、検定ではいつも通りできた(と思う)ので、良い知らせが届くと信じて待ちます☆
他連盟の方達との交流できて、とても充実した時間でした!
次回は都連の交流大会でお会いしましょう!!
**********************************************
☯2018年12月の予定
12月 6日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
12月13日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
12月20日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
12月27日(木):中央福祉センター
☯2019年 1月の予定
1月10日(木):中央福祉センター
1月17日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
1月24日(木):中央公民館講座室
1月31日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
**********************************************
10月27日(土)、日野市市民の森ふれあいホールにて『第19回日野市武術太極拳交流大会』が開催されました。
雨も上がり、快晴!!
今年は午前に『入門/初級』、午後に『養生太極棒』を表演しました。
写真撮影は体育協会の方々が担当してくださいました!素敵な写真をありがとうございます!!
今回は準備段階から音響トラブルがあり、「今年は音楽無しになるカモ…」と焦りましたが、
知恵を出しあって無事に乗り切りました!(CDの確認ができず、前半は少々間違いがありましたが…<(_ _;)>)
準備・片付け共に塾生の皆さん、大活躍でした!!ありがとうございました!
来年も、「ともえや」さんの美味しいお弁当を食べて、みんなで楽しみましょう!
**********************************************
☯2018年10月の予定
10月 4日(木):中央福祉センター
10月11日(木):中央公民館講座室
10月18日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
10月25日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
☯2018年11月の予定
11月 1日(木):中央福祉センター
11月15日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
11月22日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
11月29日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
*11月8日(木)は休講です
**********************************************
8月23日(木)、教室終了後に日野塾納涼会を開催しました。
相変わらず、皆さんの準備・片付けの手際の良さに助けられました。ありがとうございました<(_ _)>
満開の百日紅の元、今回もお茶菓子をいっぱいご用意しました!
今年はお野菜も果物も高かった為、残念ながら青果は見送り…。
その変わり、江の島名物たこせんべいをお付けしました!
4人で1枚。みんんなで仲良く分けました(・ω・)b
今回はお引越しされるNさんの送別会も兼ねての会でしたが、お引越し先でも太極拳を続けたいというNさんのお話に
大いに刺激され、とても賑やかな会となりました。
Nさん、今後はお引越し先と日野連盟の友好大使としてのご活躍を期待致します!!
日野にいらっしゃる時は是非日野塾にも足をお運びくださいませ。
一同、首を長くしてお待ちしております!!
**********************************************
8月18日(土)、19日(日)、東京都武術太極拳連盟主催の『推手講習会』が町田市立総合体育館にて開催されました。
日野塾からは5名が参加。圧倒的に女性の参加者が多い中で、5名中3名が男性という珍しい集団でした☆
1日目。準備体操の五防功、怪我を防ぐ為のつま先で下がる練習をしてから、レベルに合わせて4つの班に分かれました。
午前中は風船を使って相手の力を受け取る練習。初めての感覚でなかなか難しかったです。
午後は四正手(前半)の練習。あっちいって、こっちいって…目が回る~(@_@;)
最後に、24式の練習を少々。今日の推手講習会で学んだ事が全て太極拳につながるのだと、とても良くわかりました!
2日目。準備運動の後、まずは弓歩の練習から。自分では中正になっているつもりでも、以外とズレているものですね…。
質問やリクエストを受け付けて下さったので、昨日の四正手の復習をリクエストしました。
あっちいって、こっちいって…良し、なんとかわかった気がする!!
次に四正手後半の練習。揺り戻し(?)して、反対回りになります。
あっちいって、こっちいって…どっち行くんだ~???(@_@;)(@_@;)(@_@;)
午後。もう一度四正手の復習。そして套路練習。四正手から平円、立円、折畳と続きます。
推手の面白い所は、自分が動作をわからなくても相手と「つながって」いれば、自然と動けてしまうところです。
その相手も、力でこちらを動かそうとしているのではなく弓歩、虚歩、身体の軸を使うだけ。
とってもとっても穏やかで優しい空間でした。
まあ、初心者の私達は力みっぱなしで『明日、肩こるわよ~』と先生に笑われましたが(そして今、ばっちりこってます☆)
最後にもう一度、24式の練習。1回目は『今日やった事、全部忘れてるわよ』と注意されたので、
「つなぎ」を意識して2回目。『昨日とは全然変わったね』と言ってもらえました!
今回、推手初心者同士で他の連盟の方とも仲良くなれました♪
皆さんから色々アドバイスをいただき、とても楽しく、充実した講習会でした。
先生方、参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
次回の推手講習会は12月15日(土)、16日(日)です。
太極拳のレベルアップを目指す方は是非!!
**********************************************
8月4日(土)13時30分~16時、日野市武術太極拳連盟による講習会が開催されました。
笛木先生は日野市市民の森ふれあいホール(コミュニティルーム1)にて、太極拳を担当され
「初級」の套路についてきめ細かいご指導をされました。
参加者は日野塾から2名、他の教室から5名の全7名で、皆さん熱心に上達に励んでいらっしゃったそうです。
今月末は日野塾のレベルアップ講習会があります!
皆さん、奮ってご参加くださませ!!
**********************************************
☯2018年8月の予定
8月 2日(木):中央福祉センター
8月 9日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
8月16日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
8月23日(木):陸上競技場会議室 *教室終了後、☆☆☆日野塾納涼会☆☆☆
8月30日(木):<<チャリティ>>ワンコイン・レベルアップ講習会
☯2018年9月の予定
9月 6日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
9月13日(木):中央公民館講座室
9月20日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
9月27日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
**********************************************
7月6日(金)~8日(日)、武蔵野の森総合スポーツプラザにて『第35回全日本武術太極拳選手権大会』が開催されました。
7月16日(月)12:00~12:50、NHK BS1にて放映予定です!
日野塾からは前日の5日から設営担当3名、6日スコアボード係3名、7日スコアボード係1名が参加しました。
今回は豪雨の影響で、参加できなかった選手の方が多数いらっしゃいました…。
スコアボードは裏面の調子が悪く、誤表示が多くて少し手間取りました。
午後には表示が消えてしまい、運営スタッフの皆さんに応急処置をしてもらい、裏面は紙で封印☆
誤表示がなくなった分、その後の操作はとっても楽になりました!
お弁当は日替わりでした!美味しかったです♪
今回、この表示がとてもツボでした(笑)
残念ながら、来年・再来年は東京以外の会場になるので会場のお手伝いはしばらくお休みですね☆
→平成31年7月12日(金)~14日(日)岡山にて開催されます!
**********************************************
6月17日(日)13時30分~15時30分、日野市市民の森ふれあいホールにて『太極拳無料講習会』を開催しました。
日野塾から6名参加し総勢16名、30代~80代と幅広い年齢層の方にご参加いただきました!
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
ただ、残念ながらふれあいホールやスポーツ公園の駐車場が満車だった為、参加を諦めた方もいたそうです。
せっかくお時間を作ってくださったのに、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今回、他の教室の方も参加してくださいました。ありがとうございます。
お配りした資料は、他所で流用・転用なさいませんようお願いいたします。
**********************************************
☯2018年6月の予定
6月 7日(木):中央福祉センター
6月14日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
6月21日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
6月28日(木):中央公民館講座室
*6月24日(日)にワンコインチャリティ講習会を企画中です!
☯2018年7月の予定
7月 5日(木):中央福祉センター
7月12日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
7月19日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
7月26日(木):中央公民館講座室
**********************************************
2018年度前期「太極拳4段位昇段審査会」にて、笛木一雄先生が4段位に昇段され、
日野市で初の『高段位指導者4段』となりました!!
洋子先生も一次試験に合格されました!
本当におめでとうございます!!
先生方のご指導の元、これからも日野塾一同がんばって参ります!!
**********************************************
5月3日(木)、エスフォルタアリーナ八王子にて『第1回東京都シルバー太極拳大会』が開催されました。
日野塾からは洋子先生と塾生5名が見学に行きました。
『この大会は東京都連盟に所属する60歳以上の太極拳愛好者を対象に、技術の研鑽および参加者同士のふれあいと
親睦を促し、生きがい、健康づくり、活躍の場を提供するとともに、太極拳のシルバー世代への一層の普及を図ることを
目的として開催いたします』(東京都武術太極拳連盟理事長 川端智子様の挨拶文より抜粋)
今回、男性78名、女性137名が参加されました。
ベテランさんから初心者さんまで、皆さんの熱意あふれる演武は本当に素敵でした!
来年は是非、日野塾からも参加してほしいです!(参加条件に満たない人からの気軽な提案♪)
会場は『狭間駅』の目の前!新しくてとても立派でした。
古賀理事長と大平理事が警備を担当されていました!
**********************************************
4月26日(木)、日野市市民の森ふれあいホールにて『第3回太極拳日野塾定期総会』を開催しました。
拍手多数で全ての議案が承認されました。ご協力、ありがとうございました<(_ _)>
今年度より、笛木先生が『日野市武術太極拳連盟』の『会長』に就任されました!
また、『東京都武術太極拳連盟』の『理事』にも就任されました!!
W就任を祝してささやかではありますが、塾生一同よりお祝いの品をご用意いたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
**********************************************
4月22日(日)、日野市市民の森ふれあいホールにて『第56回日野市民体育大会総合開会式』に参加してきました。
野球、水泳、サッカーなどの他に、インディアカやビーチボール、ダンススポーツなどの協会や連盟がありました。
武術太極拳連盟の日野塾からは総勢9名が参加しました。
今年は「いちりんしゃひろばライズ」さんのアトラクション!
小っちゃい子も一生懸命一輪車を操作してました。可愛かった~!
日野市民体育大会なので、別団体に友人の姿を発見☆
本当に多くの人がスポーツを楽しんでいるんですね!
**********************************************
4月5日(木)、スポーツ公園にて教室終了後に日野塾懇親会を開催しました。
今回は長命寺と道明寺をご用意しました。
関東や東北、島根などの山陰地方では左の長命寺。
関西や中国、四国、九州地方、北海道では右の道明寺を【桜餅】と呼ぶことが多いそうです。
日野塾ではやはり圧倒的に【長命寺】派が多かったです。
…道明寺の方がお餅っぽいし、八重桜っぽいと思うんですけどー!(愛知出身者の独り言)
「桜の葉っぱが巻いてある物は桜餅」なんだそうです。
今年は暖かすぎて、桜ではなくハナミズキのお花見懇親会となりました☆
今回も皆さんに沢山お手伝いいただき、とても楽しい懇親会とする事ができました。
ありがとうございました<(_ _)>
割り箸は各自、ご家庭でご活用ください(笑)
**********************************************
3月11日(日)、日野市市民の森ふれあいホールにて『第1回シニアスポーツ体験フェスタ』が
開催されました。武術太極拳部門では『入門太極拳』、『五防功』を体験していただきました!
ご参加、ありがとうございました。
また同日、中央区立総合スポーツセンターにて『第25回東京都武術太極拳選手権大会』が開催されました。
警備担当として日野塾から2名が参加しました。
…とっても優しそうな警備員さんでした☆
**********************************************
☯2018年4月の予定
4月 5日(木):陸上競技場会議室*終了後、日野塾懇親会
4月12日(木):中央福祉センター
4月19日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
4月26日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)*終了後、日野塾総会予定
☯2018年5月の予定
5月10日(木):中央福祉センター
5月17日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
5月24日(木):中央公民館講座室
5月31日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
**********************************************
3月11日(日)9時~16時、日野市市民の森ふれあいホールにて『第1回シニアスポーツ体験フェスタ』が
開催されます。太極拳のほか、バドミントンやインディアカ、スポーツ吹き矢などの色々なスポーツを体験していただけます。
太極拳の体験では『入門太極拳』、『五防功』を予定しています。
日野市在住・在勤で原則60歳以上の方を対象に、初心者・経験者を問わずご参加いただけます。
参加費は無料です。『室内運動靴』をご持参いただき、お好きな時間にご参加下さい。
*汗を拭くタオルや、お飲み物のご持参もお勧めいたします。
お問い合わせは(社)日野市体育協会 電話/FAX(042)582-5770までお願いいたします。
**********************************************
☯2018年3月の予定
3月 1日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
*3月 4日(日):レベルアップ講習会 10時~12時 中央福祉センター2階
3月 8日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
3月15日(木):中央公民館講座室
3月22日(木):コミュニティルーム2(日野市市民の森ふれあいホール)
*3月29日(木):レベルアップ講習会 13時~15時 スポーツ公園
3月4日、29日はワンコイン・レベルアップ講習会です。
4日は午前となりますのでお間違いのないようお気をつけください。
**********************************************
1月20日(土)、第18回東京都武術太極拳交流大会に参加してきました!
各団体が色々な趣向を凝らしていて、競技会とはまた違った趣です。
特に、表演者が楽しんでいる様子がとても素敵でした♪
個人的には江戸川区のJr.太極拳、品川区の功夫扇、日本花架拳学会の花扇功が楽しかったです。
あと杉並区のパンダ!!!
東村山のカンフー体操と初級長拳の表演者がインフルエンザでお休みだったのは残念でした…。
華やかな物、迫力のある物、ストーリーのある音楽を使用した物、美味しそうな(笑)配色の衣装等、本当に見どころが沢山でした!
私たちの表演も楽しんで頂けていれば良いなと思います。
◇開会式
◇悪者をやっつけろ!
◇ビールが飲みたくなる配色
◇お疲れさまでした
**********************************************
太極拳日野塾は新年4日から教室スタート!
松の内にも関わらず、大勢の方が参加してくださいました。
1月20日の第18回東京都武術太極拳交流大会にむけての準備も着々と進んでいます!
私事ですが、今年の目標は『放鬆(ファンソン:力を抜く)』にしました。
健康増進やレベルアップ等、皆さまの目標も是非お聞かせください♪
本年もよろしくお願い致します。
**********************************************