学習の記録 地名
目次
1 テーマ学習
1.1 地名データベース作成、改良
1.2 鏡味完二「地名型」学習
1.3 縄文語由来地名
・縄文・アイヌ地名(ウタリ、コタン、コッホロ、メナ)
・谷津地名(ヤツ、サク)
・ハナ地名(花見川、花島、~ハナ、ハナ~)
1.4 古代地名
・古代郡郷名分布図作成
・古墳時代地名(轆轤)
・花見川付近古代地名(犢橋、シラハタ、幕張、検見川)
・古代舟運地名(カシワイ、柏、船越)
・古代開発地名(奈良熊、実籾田、~戸)
・蝦夷地名(別所、エゾ、エビス、エビ)
2 地名学習
2.1 中世地名(香取)
2.2 小崖地形関連地名(~台)
2.3 戦前地名(三角)
参考 地名学習の主なテーマ