石原莞爾顕彰会よりお知らせ
2023年7月現在、墓所記帳所に置いてある頒布可能なもの。(いずれも市販されておりません)
『石原莞爾先生の実像』
石原莞爾顕彰会編
日蓮聖人を信仰した石原莞爾先生の生涯のポイントを簡潔に紹介。石原莞爾を知る入門書としてお勧めします。A5判 60ページ。
頒布価格 300円
『永久平和と東亜国家連合』
武田 邦太郎 著
将軍の戦争史研究に基づいて永久平和への道筋を考察した。
頒布価格 200円
『永久平和の基地建設のために』
武田 邦太郎 著
敗戦日本の進路について東亜連盟運動につながる経緯等、また将軍が提起された三原則(都市解体・農工一体・簡素生活)の解説。
頒布価格 200円
『永久平和の先駆 石原莞爾(上) ― その生涯と思想・信仰 ―』
武田 邦太郎 著
将軍に身近に接した著者が、将軍の知られざる思想行動や誤解されていることがらなどを明らかにしている。
頒布価格 500円
『「東亜連盟」誌復刻に寄せて』
武田 邦太郎 著
将軍が指導された「東亜連盟」誌全68巻が柏書房から復刻。将軍の生涯の概括、解散命令に抗議する将軍の文章「東亜連盟」他。
頒布価格 200円
『参風』-『会員登壇』(その36)
対談録-聞き手は及川一夫氏
武田邦太郎先生の人生のキーポイントが概括されている。特に石原莞爾将軍との出会い、満州事変、中国での農場経営、日本新党、細川氏との出会いなど興味深いお話がつきない。
頒布価格 200円
頒布方法等
資料代の送金につきましては下記口座へお願いいたします。
ゆうちょ銀行 普通預金口座
名義 東北石原莞爾顕彰会
記号・番号 18530 20605741。
送金がご面倒な方は浄財箱にお金を入れていただいてもよろしいですが、受け取り確認が必要な方は、お金を包むなどして氏名住所を記したメモを一緒に入れていただければ対応可能です。浄財箱は毎日点検しております。
遠方から墓地に置いた本のみご希望の方はご連絡いただければ対応しますが、本代のほかに送料をご負担いただきます。 連絡先:〒999-8531 山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野304-35 歌川 博男 宛て
墓所に置いてある書籍は当方手持ちのもので、在庫数も限られますのでご了承願います。
いただいた本代は墓所管理の資材等に使わせていただいております。
郷土資料館は鶴岡市立図書館に併設されております。
親族より郷土資料館に寄贈された総点数8000点余の石原莞爾関係資料が収蔵されていますが、閉架式になっています。平成26年に図書館振興財団の助成により同資料館所蔵の石原莞爾資料がデジタル化され、直筆資料や写真類などが同資料館備え付けのパソコンから資料閲覧が可能となり併せて複写も容易になりました。(情報-鶴岡市教育委員会紙「教育つるおか」より)
建物から離れて見ると、ちょっとわかりずらいですが、入り口の看板写真です。鶴岡市立図書館に併設(2階)されています。
総点数2200点余の石原莞爾蔵書等資料が酒田市総合文化センター内酒田市文化資料館光丘文庫(山形県酒田市中央西町2番59号)に収蔵されています。