2013.7.28 第一回観察会

○見つけよう!夏のいきもの

日時:2013年7月28日(日)10:00~14:00

場所:今宿野外活動センター

BRIDGEを結成して第一回目の観察会を行いました。

天候が心配されましたが、幸い当日はときどき日差しもあり観察会日和となりました。

この観察会では、夏のいきものを見つけようということで、虫捕りがメインでした。

参加者は元気に駆け回り、たくさんの虫に出会いました。

木の幹ではセミの抜け殻を見つけ、

ひとつひとつを観察して、何というセミが旅立っていったのかを考えました。

水辺では水生昆虫も観察できました。

カエデの種はプロペラのような面白い形をしています。

なぜこんな形をしているのか、考えました。

お昼ご飯を食べた後は、よく観察して特徴を見つけたり、図鑑で名前を調べたりしました。

他にも、イヌビワとイヌビワコバチ、アカメガシワとアリ、クロシジミとアリの関係のお話や、

トンボや植物の名前の由来の解説も行いました。

第一回目ということもあり、手探り状態でのスタートとなりましたが、

たくさんの笑顔に出会うことができました。

スタッフ一同、この観察会が身近な自然に気付くきっかけとなればいいな、と思っています。

○次回の観察会

2013年12月15日(日)に開催いたします。

身近な公園に訪れるたくさんの冬の使者たちが、きれいに着飾っているところに注目します。

みなさま、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください!