投稿日: 2015/04/17 3:26:11
今年度も,本学の福田一彦先生を中心として,ひらめき☆ときめきサイエンスを実施します!
これは,学術振興会からの援助を受けて行うもので,科学研究費補助金による研究の成果を社会に還元する取り組みの一つです.
今年度も,昨年度と同じく,中学生と高校生を対象に,電気生理学的指標を使って「こころ」や「眠気」を測る方法を体験するプログラムを用意しています.
睡眠心理学や犯罪心理学に興味のある中高生にとっては,面白い内容になっていると思います.
この機会に,自律神経系指標 (呼吸,瞬目,皮膚電気活動等) や脳波の測定体験をしてみませんか??
昨年度の様子はこちら (← クリック!)
開催日程: 平成27年 8月 6日 (木) 9:30 ~ 17:00
プログラムの内容: 脳波など、人の神経活動を測定する事を通して「こころ」や「眠気」について学びます。まず、自律神経系の指標と,こころの状態についての講義を受けた後、皮膚電気反応を用いてこころを測ります。いわゆる「うそ発見」という名称で知られているテストは、本当は「うそ」を発見しているのではありません。ではどのようなメカニズムで人のこころを知るのでしょうか。講義と実習で学びます。脳活動と眠りについての講義を受けた後、脳波の測定実習を行います。睡眠中の脳波の変化を見ながら解説を行います。
※ 詳細はこちらから!!