三ツ木会館利用規定
(目的)
1.三ツ木会館は、三ツ木会および関連団体(三ツ木菊寿会・三ツ木通り商店街・西品川商友会)が本来の活動のために使用するものとする。そのほか、会員相互のコミュニケーションの場とし、各種の集会・会議・催し物・趣味娯楽・健康増進等のレクリエーション活動および葬祭場として使用に供するものとする。
(使用承認)
2.会館を使用しようとする者は(三ツ木会会員を原則として優先する)、会長(会館管理責任者)に申請し、その承認を受けなければならない。ただし、公益を害する恐れがあると認めたとき、営利を目的とするものと認めたとき、その他管理上支障があると認めたときは、使用を承認しない。
(使用上の義務)
4.会館使用にあたって
(1)会館使用にあたっては、特に防火に注意し、騒音等で近隣住民に不快感を与えるような行為をしないこと。
(2)施設備品等を破損した場合は、使用者はその責任を負うものとし、速やかに管理責任者に報告するものとする。
(3)葬祭場として使用する場合は、通夜、告別式の二日間とし、他の会館使用者より優先する場合もあり得ること。
(4)会館使用申請者は、使用終了後現状に回復するとともに、清掃およびガス、水道の栓を締め、証明、電気等スイッチ及び施錠等を確認し、点検報告書に必要事項を記入の上、速やかに鍵を管理責任者に返却するものとする。
(5)ゴミ類は、使用者各自が持ち帰ること。