エリア・班構成・掲示板
消火器の設置場所
消火器の設置場所
一部(1班~6班) 2丁目2番、4番
二部(三部と合体)(7班~12班)2丁目2番、5番、6番
四部(13班~16班)2丁目1番、豊町1丁目2番
五部(17班~23班)2丁目7番、8番
六部(24班~28班)2丁目9番(2~4号、22号の一部)、10番(1~5号、20号)、12番(1~15号)
七部(29班~34班)2丁目11番、20番(1~11、17,18号)
八部(35班~39班)2丁目13番、14番
九部(40班~43班)2丁目15番、16番
※町会掲示板への掲出申し込みは会長へ(電話3492-6874)
認印を受けてから掲出し、期間終了後撤去してください。
※区の掲示板は、区の認証を得てください(手続きは大崎第二地域センターにお尋ねください)
3.三ツ木町会エリアと周辺の消火器・防火水槽・AED設置場所