シニア自然大学校の概要

代表理事

金戸  千鶴子

ご挨拶

  私どものシニア自然大学校は自然環境の保全と啓発活動を行うことを掲げて設立され、今年で30年目を迎えました。自然のこと、地球環境のことを学んで、このかけがえのない地球を次世代に引き継いでいくために子どもたちをはじめ社会の各層に普及啓発活動を続けております。

 また、シニア世代の生涯学習の場として、自然に親しむ分野では自然の学習・観察を経験していただいています。文化部門のCITYカレッジでは文学・歴史・芸術などを楽しく学んで、充実した1年を過ごされています。講座終了後も引き続き、さまざまな活動に長く関わっておられます。

 シニア自然大学校はシニア層にとって社会と繋がった生きがいのある生涯学習・生涯活動の場を提供して、新しい仲間と楽しい時間を共有し、さらに社会に役立てる喜びを実感して心豊かなシニアライフを過ごしていただけることを願っています。

法人の概要

     名称等        

名                     称     特定非営利活動法人 シニア自然大学校(2016年9月26日 に大阪市の認定特定非営利活動法人資格を取得)   

事務所所在地    〒540-0012  大阪市中央区谷町3丁目1番18号 NS21ビル 8階         TEL  06-6937-8077     FAX   06-6937-8078

役     員(2023年度)

    代  表  理  事      金  戸 千鶴子

     副代表理事       新  谷   宗   男  

      副代表理事        志   野   幸  功   

   副代表理事       貴   志   清   和

            

            

     理      事       石原田     節子  

  理      事       岩     﨑         優

   理      事        玉    木    光  子

   理      事         西   尾    光  市

   理      事       大   窪     久  夫

   理      事      小   松    達    雄   

             理      事      中    西    克    己

             理      事      今    西    勝    美

         理      事      大           

     理      事      大    蔵            晃

             

              監      事      中    田    秀    幸

組織図

沿   革

 1994年5月     大阪自然環境保全協会内に、自然観察のアドバイザー養成を目指し、大阪シニア自然大学を開講

 1995年4月   昼に働いている人達から夜の講座を求められ夜間の講座部1クラスを併設

 1999年4月   講座部の昼間に1クラス増設、夜間を併せて3クラス200名体制となる

 2002年4月   講座部に高等科を新設。ジュニア自然大学(服部緑地教室)を開設

 2002年9月   特定非営利活動法人シニア自然大学が発足

 2003年4月   新法人としての講座発足。昼間の講座部本科を1クラス増設、新昼間3部、夜間1部、250名体制となる

 2005年4月   地球環境自然学講座開設

 2007年9月   シニアCITYカレッジ開講

 2007年12月   大阪市環境表彰 受賞

 2009年10月   特定非営利活動法人 シニア自然大学校に名称変更

 2013年3月   事務所移転(大阪市中央区谷町2番13号 ワキタ天満橋ビル 4階)

 2016年9月   大阪市より「認定NPO法人」の認定を受ける

 2017年10月    事務所移転(大阪市中央区谷町3丁目1番18号 NS21ビル 8階)

 2018年  5月    創立25周年を迎える

定款等

定款  ( 2018年 6月改訂)

個人情報保護方針(2005年9月制定)

個人情報保護規定(2019年1月改定)

特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針(2016年1月制定) 

                                    特定個人情報取扱規定  (2016年1月1日から施行制定)                       

事業報告と事業計画 

活動計算書と活動予算書

会員数の推移 

シニア自然大学校の会員1800余名は、各地でイベントや講座、セミナー等を開催したり、自然保護活動や社会貢献活動、あるいは環境問題等の調査・研究・提言等に積極的に取り組んでいます。 会員の延活動回数は年間4000回を超え、参加者は延べ15万人を超えています(2018年度実績)。また、会員間のコミュニケーション活動も頻繁にあり、仲間でつくるサークルや同窓会、懇親会も活発に行われています。

◎加入資格   特に加入資格はありません。 年齢は問いません。      

◎年会費     5,000円

【 会員の特典 】     

 ①会員限定の講座や催しへの参加          

 ②機関誌の送付(毎月1回、機関誌「自然と仲間」)

 ③各種案内状や情報誌(上記②に同封してお届けします)

 ④ 健診セン ターと健康診断(人間ドック)を割引料金で受診

会員加入のお申し込みは認定NPO法人 シニア自然大学校の事務局までお問合せください。

          大阪市中央区谷町3丁目1-18 NS21ビル 8F           電話番号  06-6937-8077     FAX番号   06-6937-8078     

          E-Mail   office@shizen-daigaku.jp

加盟団体と姉妹校

【加盟・ネットワーク】           

        日本NPOセンター      大阪NPOセンター       シーズ       大阪府高齢者大学校       大阪環境ネット      大阪市NPOネット

       大阪ボランティア協会      なにわエコ会議      シニアネット    

【 姉妹校 】         

        NPO法人 東海自然学園  東海シニア自然大学      NPO法人 千葉自然大学        NGO JEEF  東京シニア自然大学校

        NPO法人 国際自然大学校  彩の国シニア自然大学校(埼玉県)         

シニア自然大学校全国協議会のシンボルマーク

シニア自然大学校は名古屋と関東の5校とシニア自然大学校全国協議会を結成し、シニア自然大学校の全国展開、PRや相互講座公開などの活動を行っています。今回、全国協議会のシンボルマークを作成しシニア自然大学校の普及活動に使用して行くことにしました。 

自然(Nature)のNの中に、長いシルクロードを通って奈良に入って来た唐草模様を配し、右側のトゲのように見える突起でシニア世代の自然に 対する強い思いやこだわりを表現しました。