2023
セントジョージ

9/7
Here we come!
セントジョージコースです。

約20時間の移動を経て、ようやくセントジョージに到着しました。

移動中、生徒たちは不慣れな海外でも持ち前の元気さを忘れずに、

無事現地に到着しホストファミリーと会うことができました。

緊張しつつ挨拶と自己紹介を怠らずそれぞれの家へと向かい、

いよいよセントジョージでの生活がスタートです!

出発前の様子(いざセントジョージへ!)

ラスベガス到着時の様子(お疲れ様!)

9/8
What’s ”HOODOO”?

セントジョージコースです。

いよいよセントジョージでの生活がスタートしました。

朝、各ホームステイ先から集まって生徒たちが向かったのは、

本教育旅行目玉の一つ、ブライスキャニオン国立公園です!

国立公園正式登録からちょうど100周年を迎え多くの観光客がいる中、

生徒たちは一生懸命谷間を昇り降りしてくたくたになりつつも、

無事全員で行程を終えることができました。

大きな達成感を得られた様子でまた各ホームステイ先へと帰り、

明日からホストファミリーと迎える初めての週末が待っています!


ブライスキャニオンで記念撮影!!

帰り道、たくさん動いた後にもう一枚!

9/12
Nice to meet you.

セントジョージコースです。

ホストファミリーと過ごした週末が明け、ユタ工科大学での英語研修がスタートしました。

4つのクラスに分かれ、英語でのアクティビティを通して多くの学びを得ています。

また、午後はセントジョージの市内観光など様々なレクリエーションに参加し、

歴史を知り広大な自然を堪能しました。

明日も多くの学びと未知の体験が待っています!


ディキシーの丘にてDixieのD!

英語研修後、キャンパス内にて現地学生とスカベンジャーハント。

9/15
FALL !  FALL !  FALL !

セントジョージコースです。

ユタ工科大学での英語研修を受けながら、セントジョージでの探究学習やアクティビティも楽しんでいます。

モルモン教会と集会所では、信者の方々のみが入ることのできる寺院を、

ミルフォードではタービンなどを利用した新エネルギーの開発現場をそれぞれ見学することができました。

またアクティビティでは、ミルフォード校においての交流会を行い、

日本に関する様々な情報を英語でプレゼンしました。

そして、リバートレッキングでは、川の中を歩き滝に打たれるなど、

普段の生活では触れる機会の少ない大自然を思い切り満喫し、この教育旅行もフィナーレを迎えようとしています。

ミルフォード校の全校生徒と全体写真!

リバートレッキングでびっしょびしょ!!

9/18
Farewell SG

セントジョージコースです。
本日はいよいよ滞在最終日です。

ホームステイ、ユタ工科大学での英語研修、探究学習、ブライスキャニオン、リバートレッキング...。

様々な経験の中で生徒たちからは少しずつ成長が見られました。

困難も沢山あったと思いますが、ここまでの行程を個々色んな感情を持ちながら取り組み、残すは帰国の途につくのみです。

出会いと別れを経て、ここから先は生徒たち自身で道を切り開く番です!
Farewell Saint George!

ディキシーミドルスクールの生徒たちと!