班に分かれ協力して、ウォークラリーを行いました。とても大きな蝶、立派なヘラクレスオオカブトの角…と、たくさんの素敵な発見がありました。
県庁内の施設を見学しました。展望ホールから、街の様子を一望できました。
群馬県のジオラマの上に乗って、皆で芳賀小学校を探しました。
きゅうり農家の見学をしました。きゅうりをおいしく育てる工夫を教えていただきました。
いよいよランニング大会当日。練習の成果を発揮できました。
体育館で書き初め練習。「友だち」を力強く書いていました。
消防署では消防車をはじめ様々な設備を見学しました。質問にも答えていただき、消防士の方々が、24時間火事に対応するための工夫や努力を知ることができました。
授業で学んだ通信指令室を見学でき、子どもたちも嬉しそうでした。展示室では、これまで使用されてきた制服や、警棒に注目が集まっていました。
県議会に入った瞬間、「すごい…」と声が出てしまう子もいました。
議会の説明を受けた後、実際に傍聴席に座らせていただきました。「あのモニターにはどんな意味があるんですか」などと職員の方に質問をしていました。