司会進行
12月は、それぞれのクラスでお楽しに会をして今年度を終えました。
桐生の遊園地と動物園!
色々な動物に興味津々!
勝沢町の自治会の方が育てていただいたサツマイモを掘りに行きました。
大きいものから小さいものまでたくさん掘りました!
「デカパンリレー」
「最高到達点」
徒競走の走順を決めるくじ引きを行いました!
これから徐々に練習が始まります。
生活科で野菜を育てて、生長を観察します。
全校朝礼で全クラスの学級目標が紹介されました!
図書委員の5年生が読み聞かせに来てくれました!
みんな真剣に聞いています。
元気に育ってね。
これから植えるぞ!
今日はよろしくお願いします!
1年生を迎える会で歌を歌いました!
今年は、お兄さん、お姉さんとして1年生を迎える側です!
進級おめでとうございます。
桜満開の4月、2年生として新年度がスタートしました。もうすでに春風に吹かれて散り始めていますが、国語の『ふきのとう』に出てくる『春風』を思い出して、「春風のせいだ!」といって桜が散る様子にも春を感じていました。ふきのとうのように春の日を浴びてすくすく成長していけることを願っています!