東小の1日
東小での出来事をご紹介します。
今回の体育集会では、運動会の開会式の並び方を練習しました。今年の運動会はあかぎ・はるな・みょうぎ・あさまの団対抗戦です。4つの団をもとにして編成したたてわり班で整列します。各班の班長さんが先頭にして、班ごとにきれいにならぶことができました。
東小では昨年度から、学校公開に合わせて、児童と保護者の方が一緒に参加できる情報モラル講習会を実施しています。スマホやタブレットは便利ですが、SNSには危険もたくさんあるので、保護者の方とルールを決めて、安全に使わなければいけませんね。
朝活動の時間にたてわり班で活動しました。今回の活動の目的は、1年生から6年生が一緒に遊ぶことです。この日のために、6年生はどの学年の子も楽しく遊べるように、何をして遊ぶか、どんなことに気をつければよいか、いろいろ考えて計画を立てました。鬼ごっこをした班や長なわをした班、「だるまさんがころんだ」で遊んだ班など、それぞれの班で工夫して遊んでいました。
6年生が家庭科の学習で、野菜炒めを作りました。包丁で野菜を切ったり、フライパンで炒めたり、ちょっとドキドキしたけれど、おいしくできました。
5・6年生ががんばって掃除をしたプールで、いよいよ水泳の学習が始まります。体育委員会の進行で、安全に学習するために気をつけることなどを確認しました。みんな、上手になるといいですね。
6年生が修学旅行で鎌倉・東京方面に行ってきました。長いバス旅でしたが、クラスごとにクイズなどをして楽しく過ごしていました。鎌倉では、建長寺から班別行動をスタートし、小町通りを歩いたり、江ノ電に乗ったりして、長谷寺を経由して大仏のある高徳院で集合しました。グループで協力して、お土産を買ったり、食べ歩きをしたりして楽しみました。新横浜プリンスホテルでは、素敵なエスカレーター前で入館式をして、おいしい食事を食べました。
2日目は、マクセルアクアパーク品川でイルカショーを鑑賞してから、国会議事堂を見学しました。楽しい修学旅行になりました。
建長寺から班別行動スタート
若宮大路で班別行動
鎌倉大仏前で全員集合
ホテルのロビーで入館式
マクセルアクアパーク品川でイルカショー見学
国会議事堂