Search this site
Embedded Files
佐久市立浅間中学校
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 浅間中区は探究的な学びを進めます
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 保護者の皆さまへ
    • Chromebook持ち帰り
  • 各種方針・校内ルール
佐久市立浅間中学校
  • ホーム
  • 学校紹介
  • 浅間中区は探究的な学びを進めます
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 保護者の皆さまへ
    • Chromebook持ち帰り
  • 各種方針・校内ルール
  • More
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 浅間中区は探究的な学びを進めます
    • 生徒会活動
    • 部活動
    • 保護者の皆さまへ
      • Chromebook持ち帰り
    • 各種方針・校内ルール

浅間中学校の学びの姿(B 総合的な学習の時間の探究化)12~1月

【2025年1月20日 3学年参観日 「卒探」アウトプットの様子】

 3年生は、11月のアウトプットデーから2回目のアウトプット(チャトランデー参加の生徒さんは3回目)。自分の「そつたん」を自分の言葉で語る姿は、変わらずにすてきな姿です。2年生がフィードバックをする姿もたくさんありました。聞くと来年のテーマのおおよそはイメージしているとのこと。自分の制作したアニメや音楽を紹介する3年生も。乗り出して見たり聞いたりする姿が印象的でした。保護者の方も生徒さんのアウトプットにフィードバック。生徒さんも保護者さんも、「学びをつくる」という感じがしました。これからも自分の好きなことや「問い」を大切に、探究は続いていきます。

【2024年12月26日 サツマイモのパウンドケーキ!】

 畑で育てたサツマイモを使用したパウンドケーキ。失敗もしたそうですが、試行錯誤しながら、おいしくでき上がりました。サツマイモの甘さが濃厚でした!あたたかくなるパウンドケーキでした。ありがとうございます。

【2024年12月13日 佐久平浅間小 10thアニバーサリー】

 佐久平浅間小の開校10周年記念が開かれました。各クラスが知恵の木科での活動をアウトプット。みんな楽しく、広がる活動をしていますね。そのような学びが、中学校での学びにもつながりますね。「楽しい」「なぜ」を探求する浅間中学校区の子どもたちです。

【2024年12月11日 新作!かぼちゃのパウンドケーキ】

 昨日調理室で制作していたかぼちゃのパウンドケーキ。何度も試作、試食をしたそうです。かぼちゃは畑で自分たちで育てたもの。ほんのりかぼちゃのいい味がします。おいしいパウンドケーキ、ありがとうございます!

学びの姿B 4~5月

学びの姿B 6~7月

学びの姿B 8~9月

学びの姿B 10~11月

〒385-0022 長野県佐久市岩村田1361番地 

TEL:0267-67-2410 

Copyright© ASAMA Junior Highschool All Rights Reserved.
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse