・長野県中学生期のスポーツ・文化芸術活動指針(令和6年3月 策定)
・浅間中学校部活動の方針(令和7年4月)
【2025年9月30日 賞状伝達 新人 陸上部】
先週行われました陸上部の新人大会。大勢の2、1年生が入賞し、賞状を獲得しました。いよいよみなさんの代になりました。目標の記録を語ってくれる生徒さんもいました。エストニアの陸上選手に教わったように、楽しむことを大切に、練習に励んでいってください。
【2025年9月13日 まるごとつながる佐久平 吹奏楽部の演奏】
標記のイベントに浅間中の吹奏楽部も参加。小雨の中、素敵な演奏を響かせました。高校の吹奏楽班も参加し、先輩にも演奏を聴いてもらいました。浅岳祭もあと2週間後。その後は、マーチングコンテストもあります。吹部の皆さん、がんばってください!
【2025年9月7日 佐久市民コーラスまつり 合唱部】
合唱部が標記のコンサートに参加しました。佐久市内のコーラスグループの中で、唯一の子供たちの参加。観客の方も中学生の美しい合唱に聴き入っていました。隣の方は、一緒に手拍子もしていました。後日、学校に「よかったよ」と感想を伝えてくれる方も。合唱部の皆さんの歌声は、聴く人の心を動かしているのですね。今日もすてきな演奏でした。
【2025年9月2日 先輩が来校 演劇部】
「東信地区高等学校 演劇合同発表会」のポスターをもって、高校生の先輩が浅間中を訪問しました。みなさん元気そうで何よりでした。演劇部の練習も見に行き、浅岳祭に向けた練習にアドバイスをしていました。浅間中の演劇は、とてもクオリティーが高いです。伝統や思いが受け継がれているのですね。ポスターは昇降口に掲示してあります。合同発表会は、9/13,14に上田市文化会館で開かれます。
【2025年8月31日 水泳部 新人戦・学年別大会】
いよいよ2年生の新人戦が始まりました。水泳は、学年別大会も兼ねているため、3年生も参加。4名の浅間中生が活躍しました。8月最終日でしたが、暑い日、がんばりました。
【2025年8月26日 賞状伝達】
夏休み中のコンクールの賞状伝達が行われました。合唱部と吹奏楽部です。どちらも素敵な演奏を響かせました。浅岳祭などに向け、さらに音を磨いていってください。
【2025年8月19日 全中大会 陸上】祝! 全中 4位入賞
沖縄県で行われた全中の陸上競技 男子四種競技において、見事に浅間中3年生が4位入賞しました!おめでとうございます!砲丸投げでは自己ベストを出すなど、精一杯の活躍をしました。台風の影響で日程が変更になるなどしましたが、本当にがんばりました。お疲れさまでした。
【2025年度 紹介】
挨拶や礼儀などを大切にし、日々活動しています。県大会出場を目標とし、小さなことを全力でできるチームを目指して活動しています。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・善戦
【夏季大会結果】
*東信大会・・・善戦
【2024年度目標】
野球部では、挨拶や礼儀などを大切にし、日々活動しています。北信越大会出場を目標とし、だれからも応援されるチームを目指して活動しています。
2023年度
【新人戦結果】東信大会・・・3位
【夏季大会結果】東信大会・・・優勝 県大会出場
【2025年度 紹介】
県大会出場を目標に、日々練習しています。雰囲気と個々の技術を大切にし、仲間と共に毎日高め合っています。応援してくれている人たちへの感謝を忘れずに、活動していきたいです。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・決勝トーナメント 善戦
【夏季大会結果】
*東信大会・・・善戦
【2024年度目標】
サッカー部では県大会出場を目標とするのはもちろんのこと、技術面・体力面・生活面での向上を目指して活動しています。サッカーはチームプレーが大切になるので、仲間と協力し合い、「連続連動」ができるチームになるように、まずは基礎練習を大切にして頑張りたいです。
2023年度
【新人戦結果】東信大会・・・ベスト8
【夏季大会結果】東信大会・・・善戦
【2025年度 紹介】
自分たちの目標を目指して、日々努力しています。技術だけではなく、人として成長し、応援されるチームにしていきたいです。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・ベスト8
【夏季大会結果】
*東信大会・・・善戦
【2024年度目標】
男子バスケ部では、1試合でも多く勝利できるように一人一人が努力してがんばっています。 モットーは、他の部活動の人達や、他校から応援されるような部活動をがんばっています。
2023年度
【新人戦東信大会結果】東信大会・・・ベスト16
【夏季大会結果】東信大会・・・善戦
【2025年度 紹介】
北信越大会出場を目標にし、日々、走る練習を中心に部活動に取り組んでいます。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・優勝 県大会出場
【夏季大会結果】
*東信大会・・・4位で県大会出場
*県大会・・・善戦
【2024年度目標】
女子バスケットボール部では、北信越大会出場を目標に、声とディフェンスを大切にして、日々練習に取り組んでいます。感謝の気持ちを忘れずに活動していきます。
2023年度
【新人戦東信大会結果】東信大会・・・優勝
【新人戦県大会結果】県大会・・・善戦
【夏季大会結果】東信大会・・・準優勝 県大会出場
【2025年度 紹介】
県大会を目標に一人一人が練習を真剣に取り組んでいます。練習の雰囲気がとても良く、部員同士仲が良いです。大会では、オンとオフのメリハリをつけて取り組んでいきたいです。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・善戦
【夏季大会結果】
*東信大会・・・善戦
【2024年度目標】
男子バレー部では、県大会出場を目標に日々の練習を頑張って取り組んでいます。 先輩、後輩関係なく、みんな仲が良く、人数も多く、とても雰囲気がいいです。 そんな浅間中らしい雰囲気を大切に、一戦一戦集中して取り組み、勝利を目指してがんばります。
2023年度
【新人戦東信大会結果】東信大会・・・善戦
【夏季大会結果】東信大会・・・4位
【2025年度 紹介】
プレーの技術向上はもちろん、礼儀や態度といった人間性の向上にも日々取り組んでいます。多くの人から応援していただけるチームを目指します。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・3位 県大会出場
【夏季大会結果】
*東信大会・・・3位で県大会出場
*県大会・・・善戦
【2024年度目標】
女子バレー部では、チーム一丸となってボールをつなぎ、コート内でのコミュニケ ーションを大切にしながら、日々練習を行っています。 悔いの残らないよう頑張っていきます。
2023年度
【新人戦結果】東信大会・・・3位
【夏季大会結果】2023東信大会・・・善戦
【2025年度 紹介】
一人一人がやる気をもって部活動に取り組むことを目標に、一試合でも多く勝ち進めるように日々取り組んでいます。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・団体戦善戦
個人戦 1ペア1年3位 県大会出場
【夏季大会結果】
*東信大会・・・団体戦2位で県大会出場
個人戦では、2ペアが県大会出場
*県大会・・・団体戦は善戦
個人戦では、1ペアが北信越大会出場
【2024年度目標】
男子ソフトテニス部では、一人一人が自分の課題をもって取り組んでいます。夏の大会では、団体戦県大会ベスト4、個人戦では1ペアでも多く県大会出場を目標にがんばります。
2023年度
【新人戦県大会結果】団体戦・・・3位、個人戦・・・優勝、2年ベスト16、1年善戦
【新人戦結果】団体戦・・・東信大会優勝、個人戦・・・優勝・3位
【夏季大会結果】団体戦・・・東信本大会進出、個人戦・・・1ペア県大会出場
【2025年度 紹介】
団体戦、個人戦共に県大会を目指して日々練習をしています。部員全員の仲が良くとても楽しく取り組んでいます。1勝でも勝てるよう、これからもがんばります。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・団体戦善戦
個人 1ペア 1年ベスト8 県大会出場
*県大会・・・個人 善戦
【夏季大会結果】
*東信大会・・・団体6位で県大会出場
個人戦は善戦
*県大会・・・団体戦は善戦
【2024年度目標】
女子テニス部では、県大会で勝ち進むことを目標に、部活動内の雰囲気を大切にし、みんなで練習を頑張っています。
2023年度
【新人戦結果】団体戦・・・東信大会6位、個人戦・・・2年3位、1年3位
【夏季大会結果】団体戦・・・東信本大会進出。
【2025年度 紹介】
東信大会ベスト4、そして県大会出場を目標に日々仲間と練習をしています。1球1球を大切にして、目標に向けてがんばります。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・善戦
【夏季大会結果】
東信大会・・・団体戦、個人戦ともに善戦
【2024年度目標】
男子卓球部では、東信大会ベスト4を目標に日々活動しています。部活内の仲がよく、楽しく活動しています。1球1球を大切にし、目標に向かってがんばります。
2023年度
【新人戦結果】東信大会・・・個人団体共に善戦(県大会3名進出)
【夏季大会結果】団体戦・・・東信大会佐久予選会善戦、個人戦・・・1名東信大会進出
【2025年度 紹介】
大人数だからこそできること、学年問わず一人一人が順位や目標を高めるために、日々努力を惜しまない活動を行っています。部活動や学校生活では、挨拶などの礼儀を大切にしています。全体の目標は、県大会に出場し、1試合でも多く勝つことです。
2024年度
【新人戦結果】
*東信大会・・・団体3位 県大会出場
個人 1名ベスト16
【夏季大会結果】
*東信大会・・・団体戦は善戦
個人戦では、1名が県大会出場
*県大会・・・個人戦は善戦
【2024年度目標】
女子卓球部では大人数だからこそできる活動を大切にし日々頑張っています。学年問わず順位を競い合ったり協力し合ったりしながら、共に高め合っています。また、学校生活では挨拶などの礼儀を大事にしています。
2023年度
【新人戦結果】団体戦・・・東信大会3位、個人戦・・・善戦
【夏季大会結果】団体戦・・・東信大会準優勝 県大会出場
個人戦・・・2名県大会出場
【2025年度 紹介】
日々の生活を大切にし、活動を進めています。一人一人が目標達成のため、日々厳しい練習を重ねています。陸上部の目標は、「誰が見ても素敵だな」と思ってもらえる部になることです。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・男子 6種目入賞(2種目で1位)(個人、リレー)
女子 3種目入賞(個人、リレー)
【夏季大会結果】
*東信大会・・・男子14名およびリレー2種目で入賞。県大会出場。
女子8名およびリレー2種目で入賞。県大会出場。
*県大会・・・3名及びリレー1種で入賞。そのうち2名北信越大会出場。
【2024年度目標】
陸上部では、まず良き浅間中生としてどうかという意識をもちながら、物や仲間を大切にして部活動を行っています。 一人一人が活動に勤しむ姿は、誰かに勇気や希望を与えてくれます。 目標は、誰が見ても、“素敵だな”と思ってもらえるような部活をつくっていくことです。
2023年度
【新人戦東北信大会結果】
1年100mH・1位、1年走り高跳び・1位、1年走り幅跳び・5位、1年砲丸投げ・8位、1年800m・8位
2年走り高跳び・1位、2年走り幅跳び・6位、女子共通400mリレー・5位
【北信越大会結果】8月2日に行われました北信越大会において、女子四種競技に出場した選手が、5位入賞しました。おめでとうございます!
【夏季大会結果】県大会多数出場
【2025年度 紹介】
6月の東信大会、県大会、10月の新人戦に向けて日々練習を行っています。練習では主に、打ちこみ、投げこみ、乱取りなどを行っています。初心者が多いですが、自他共栄を目標として、強くなれるよう努力しています。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・団体 3位
個人 3名県大会出場
【夏季大会結果】
*東信大会・・・団体戦7位で県大会出場。
個人戦では2名が県大会出場。
*県大会・・・個人戦、団体戦ともに善戦
【2024年度目標】
柔道部では練習をもちろんのこと、礼儀を重んじていて、部員一人一人の目標のために、日々厳しい練習を重ねています。
2023年度
【新人戦県大会結果】個人戦・・・ベスト8 善戦
【新人戦東信大会結果】団体戦・・・善戦
個人戦・・・第2位 1名、第3位 1名
【夏季大会結果】団体戦・・・東信大会第3位 県大会出場
個人戦・・・3名県大会出場
【2025年度 紹介】
1年生の仲間も入部して、男女ともに最高目標に向かって一日一日の稽古を大切にし、日頃の生活の中での挨拶を大切にして、互いに切磋琢磨して取り組んでいます。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・団体戦 女子3位県大会出場 男子 善戦
個人戦 女子4位 県大会出場
【夏季大会結果】
*東信大会・・・団体戦では、女子が優勝し県大会出場。男子は善戦。
個人戦では、男女合わせて5名が県大会出場。
*県大会・・・女子団体戦は善戦
個人戦では、女子1名が北信大会出場
【2024年度目標】
剣道部では、男子は県大会ベスト8、女子は全国大会で戦うことを目標に、日々活動しています。男女の仲が良く、きつい練習でも全員でグータッチをしたり、声を出し合いながら、乗り越えています。目標を達成できるようにがんばります。
2023年度
【県大会結果】男子ベスト8、女子3位
【新人戦結果】団体戦・・・男子準優勝・女子優勝
個人戦・・・女子4位
【夏季大会結果】団体戦・・・東信大会準優勝 県大会出場
個人戦・・・2名県大会出場
【2025年度の目標】
一人一人が自己ベストを更新できるように練習しています。夏や学校のプール、冬は筋トレをしています。人数が少ないですが、楽しく活動しています。大会では北信越大会を目指し、がんばります。
【2024年度】
【新人戦結果】
*東信大会・・・男子 4種目入賞(2種目で1位)(個人)
女子 3種目入賞(個人)
【夏季大会結果】
*東信大会・・・4名が6種で入賞。県大会出場。
リレーでは2種目で県大会出場
*県大会・・・1名北信大会出場
【2024年度目標】
水泳部では、自己ベストを更新できるように練習をしています。夏は、学校のプールで練習をしています。冬は、プールが使えないので、陸トレで体力づくりをしています。また、東信大会では県大会を目指して練習しています。
2023年度
【新人大会結果】
100mバタフライ 1位、200m個人メドレー 1位、
100m自由形 1位、200m個人メドレー 2位
100m平泳ぎ 2位、50m自由形 1位
100m自由形 1位、50m自由形 1位
100m自由形 3位、50m自由形 6位
100m自由形 4位、400m自由形 1位
200m個人メドレー 3位、100m自由形 3位
男子200mリレー 1位、男子200mメドレーリレー1位
女子200mリレー 2位
【夏季大会結果】県大会多数出場
【2025年度 紹介】
学年の枠を超え協力し、よりよい合唱を目指して日々活動しています。日常生活から挨拶や返事、メリハリを意識できるように心がけています。聴いてくれる方々に届く合唱ができるように頑張ります。
【2024年度】
【2025年2月1日 第21回 佐久地区 重唱発表会】
*きれいなハーモニーを佐久平交流センターに響かせました。
【2024年度9月1日 第41回 佐久市コーラス祭り】
*きれいな歌声をコスモホールに響かせました。
【2024年度7月31日 長野県学校合唱大会 結果】
*東信ブロック大会 銀賞
【2024年度目標】
合唱部は、楽しみながら歌うことを大切にし日々活動しています。日常生活でも、挨拶や返事、メリハリを意識しています。聴いてくださる方々が楽しめるような歌を届けられるように頑張っていきます。
2023年度
【10月15日 第59回 かんてんぱぱSBCこども音楽コンクール】
上田市のセレスホールで開かれたコンクールで、優秀奨励賞としてかんてんぱぱ賞をいただきました。素敵な歌声をホールいっぱいに響かせました。
【2023年9月29日 浅岳祭】
浅岳祭において、映画作品の主題化やアニメのメドレーなどを発表。3年生だけの演奏もありました。合唱部の優しく、美しい歌声が体育館中に響き渡りました。
【長野県学校合唱大会】東信ブロック 銀賞受賞(写真は壮行会の様子)
【2025年度 紹介】
合奏を通し、協調性、表現力、コミュニケーションの力を高め、全員一丸となった音をつくりだしていきたいです。
【2024年度】
【長野県アンサンブルコンテスト 東信A地区大会】
*木弦八重奏・・・金賞 金管六重奏・・・金賞 クラリネット四重奏・・・金賞
三団体とも東信ブロック大会出場
【マーチングバンドコンテスト】
*県大会・・・金賞 東海大会出場
*東海大会・・・金賞 全国大会出場
*全国大会・・・銅賞
【吹奏楽コンクール結果】
*東信地区大会・・・金賞
*県大会・・・金賞
【2024年度目標】
吹奏楽部では、声を掛け合うことやコミュニケーションをとることなど、仲間とのつながりを大切に活動しています。 座奏・マーチング共に、聴いてくださる方の心に響くような演奏を目指して頑張ります!
2023年度
【2023年10月8日 マーチングバンド大会】
10月8日に行われました大会のパレードコンテストの部において、吹奏楽部が特別演奏を披露しました。動きと音が合った素晴らしい演奏でした。見ている人に感動を届ける演奏でした。
【2023年10月1日 ぞっこん!さく市】
10月1日に行われました「ぞっこん!さく市」において演奏しました。あいにくの雨で、外でのマーチングバンドの演奏はできなかったのですが、屋内のステージにおいて素晴らしい演奏を響かせました。
【2023年9月29日 浅岳祭】
浅岳祭において、「懐メロ」をテーマに演奏しました。ソロあり、トークありの楽しく、盛り上がる演奏でした。浅岳祭のテーマソングもあり、口ずさみながら聞きました。音がそろって、かつ迫力がある、素晴らしい演奏でした。
【長野県吹奏楽コンクール】中学生の部 銀賞受賞
【第63回長野県吹奏楽コンクール】中学校の部 東信地区大会 A編成の部
課題曲「ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~」 自由曲「マードックからの最後の手紙」
銀賞 県大会出場
【2025年度 紹介】
クロムブックを使ってプログラミングでの浅岳祭作品の製作や発表、タイピング練習や「毎日パソコンコンクール」の大会参加などをしています。
【2024年度目標】
吹奏楽部では、声を掛け合うことやコミュニケーションをとることなど、仲間とのつながりを大切に活動しています。 座奏・マーチング共に、聴いてくださる方の心に響くような演奏を目指して頑張ります!
【2023年度】
2023年9月29日 浅岳祭】
パソコン部は、浅岳祭でオリジナルのプログラミングゲームを発表しました。展示見学したみなさんに、自由に挑戦してもらいました。「ムズイ」「やったー!」など、みんなで楽しんでいる様子が見られました。
【2025年度 紹介】
浅岳祭、合同シアターに向けて活動しています。1,2,3年生合わせて23人、一人一人の個性を生かしながら、よい演劇になるように頑張っています。
【2024年度】
【2024年10月12日】
佐久地区合同シアターに参加
【2024年度目標】
演劇部では、浅岳祭・合同シアターに向けて、発声等の基礎練習を行っています。私たちは、己の技術をより高め、仲間たちと共に一つになって、劇をつくり上げることを目標に活動しています。
2023年度
【2023年10月8日 合同シアター】10月8日に芦原中学校にて、佐久地区の演劇部5校が集まって、合同シアターが開催されました。浅間中演劇部は、浅岳祭において上演した「ふるさと」を再演。他中学校の生徒も「感動した」「すごい、本格的」というつぶやきをもらしていました。
【2023年9月29日 浅岳祭】浅岳祭において、「ふるさと」を上演。観衆の全校生徒も劇の一員となり、涙あり笑いありの60分間は、あっという間でした。演劇部員一人一人が役を演じ切りました。基礎の発声を大切にしてきた演劇部のみなさん。すばらしい発表でした。
【2025年度 紹介】
一人一人の個性を生かせるような制作活動をしています。昨年から、2,3年生は個人で大きなキャンバスを描いています。浅岳祭で展示する予定です。全体では、浅岳祭のステージバック全国1位連覇を目標にしています。
【2024年度目標】
美術部では、それぞれが目標を持ち、作品を楽しく描いています。また、ステージバックでは、昨年度全国大会で入選しました。今年も素晴らしいステージバックを作り、入選できるように頑張ります。
2023年度
【2023年9月29日 浅岳祭】浅岳祭において、ステージバックを担当。見事なステージバックを完成させました。テーマ「超越」を絵に表しています。白い雲が「限界」、それを超えさらなる高みが「太陽」です。力強く、かつ繊細な見事なステージバックです。
【2023年9月29日 浅岳祭】美術部の個人製作の展示です。それぞれが自分のテーマを基に、絵やプラ板、スクラッチアートなどの作品作りに取り組みました。美術部の友だちの作品を見て、繊細なタッチに驚いていました
【2025年度 紹介】
他のが宇年と関わり合いながら、浅岳祭でたくさんの作品を展示することを目指してクロステッチやダイヤモンドアートなど、様々な作品に取り組んでいます。ワンピースやブラウスなど少しずつ難しい作品にも挑戦しています。
【2024年度目標】
家庭科部は、学年を問わずとても仲の良い部活です。目標は「笑顔・元気・楽しく・メリハリ」です。活動のときなどもみんなで色々な話をしながら楽しく作品を作っています。主な活動は、浅岳祭に向けての作品製作で、3年生は服など難しい作品にも挑戦しています。
2023年度
【2023年9月29日 浅岳祭】家庭科部はそれぞれが取り組んだ個人製作を発表。細かい作業や丁寧な作業に感嘆の声が上がっていました。服の制作をした生徒もおり、本格的でした。
【2025年8月7日 北信越大会 水泳】
福井県敦賀市で北信越大会の水泳大会が行われました。浅間中からは2名の水泳部員の生徒さんが出場。1500m自由形と200m平泳ぎを力いっぱいに泳ぎ切りました。北信越の各県で水泳を頑張っている中学生と力一杯の泳ぎをしました。精一杯の活躍、うれしいです。お疲れさまでした!