2025/10/31 情報モラル講演会「デジタル社会をどう生きるか」 in浅間中 のお知らせ
12/9に標記研修会が浅間中で開かれます。私(自分)の考えが、誰かに操られているとしたら…。「フィルターバブル」「エコーチェンバー」「情報の繭」など、デジタル化社会で生きている私たちが、スマホの裏で何が起きているか学ぶ大切な機会です。生徒は全員参加します。保護者の皆さんもぜひ、ご参加ください。チラシはコチラから。
2025/10/30 浅間中学校区PTA合同研修会 in高瀬小 のお知らせ
11/21に標記合同研修会が高瀬小で開かれます。「姿勢が悪いと損をする 成長期にも大人にも 大切なことを学ぼう」をテーマに、アスレチックトレーナーの秋篠先生をお迎えし、ストレッチを行いながら研修します。チラシはコチラから。
2025/10/29 チャトランDayのお知らせ
11/28に昨年度に引き続いてチャトランDayが開かれます。フィードバック参加者の募集チラシをご覧ください。コチラから。アウトプット参加者は、4小学校と浅間中学校から希望者となります。昨年度のこの会は、これまでの学びに触れるとともに、これからの子どもたちの未来を感じる会になりました。ふるって、ご参加ください。
2025/10/28 (県民文化部より)中学生と関副知事との意見交換会の参加者を募集します
標記の件について周知の依頼が来ました。プレスリリースは、コチラから。テーマは、学校での意見表明、学校のきまり・校則について考えよう!です。申し込みは先着順、プレスリリースの二次元コードから。
2025/10/16 令和7年度後期人権教育旬間 人権のつどい「有坂栄康さん 命の授業」を行います
10月27日に、有坂栄康さんをお迎えし、「命の授業」を行います。案内チラシは、コチラから。ぜひ、一緒に考え合いましょう。参加される方は、保護者の皆さんはオクレンジャーにて返信ください。地域の方は学校までお電話ください。よろしくお願いします。
今日の浅間中学校
【2025年11月12日 女子卓球部・男子卓球部 賞状伝達】
先日行われました卓球の東信大会。女子卓球部は、見事に団体優勝!個人でも2位と3位に入りました。男子個人は3位に入りました。おめでとうございます!県大会での目標も語ってくれました。活躍を期待しています!
【2025年11月11日 2025 SV-V.LEAGUE U15CHAMPIONSHIP報告会】
10月に千葉県で行われた標記の大会に参加した信州ブリリアントアリーズ。浅間中からも4名の生徒さんが選手として出場しました。チームの目標であるベスト8を達成できうれしかったそうです。おめでとうございます。練習当初は筋肉痛になることもあったり、途中では問題が発生しバラバラになったりもしながら、対話を大切にしてチーム一丸となって乗り越えてきたとのこと。バレーはつないだボールを決めることが楽しいと言っていました。今後も、県選抜や部活、東信選抜など、それぞれの目標に向かって、がんばっていってください!
【2025年11月10日 秋深まる】
校長室前のモミジも落葉が始まりました。朝、庁務員さんが少し湿った落ち葉を集めていました。色とりどりの絨毯もきれいなものです。秋が深まってきたこの日、Saku佐久クッキーの販売がありました。最後の2袋をどうにかゲット!今回もおいしくいただきました!
【2025年11月9日 男子バレー部新人戦】
この土日は、男子バレーの新人戦東信大会でした。浅間中の男子バレー部は、2日目まで残り健闘しました。様々ないいプレーもありました。応援の声も出ていました。お疲れさまでした!
【2025年11月7日 長野県図書館大会兼北信越図書館大会の分散会の会場】
標記の大会が浅間中学校でも行われ、石川県や富山県の先生方も含め、20名程度の図書館に関わる先生方が来校されました。浅間中は、図書委員会の活動を中心に図書館の様子を実際に見てもらったり、2年生の読書単元「ビブリオバトルをしよう」の授業動画を見てもらったりしました。本校司書の先生と情報交換する先生も大勢おり、有意義な分散会会場となりました。読書時間が0という子どもが半数越えというニュースもありました。大勢の生徒さんが来る浅間中学校の図書館は、本当にありがたいですし、大切な場所です。
【2025年11月7日 長野県児童生徒美術展の賞状伝達】
第76回を数える標記の美術展の習字の部と美術の部の賞状伝達が行われました。どちらの部にも、大勢の浅間中生が入選等しました。それぞれどんな字を書いたのか、どんな作品を出品したのか語ってくれました。おめでとうございます!これからも自分の作品を大切にしていってください。
【2025年11月6日 市教育長とランチミーティング】
佐久市教育長が市内の小中学校を回ってランチミーティングをしています。今日は、浅間中学校で行われました。2年生の9名が参加。自己紹介のあと、給食を食べながら、浅間中学校の在り方を語り合いました。自分のことだけでなく、学級や学校のことを考えている発言が多く、感心しました。また、これからの過ごしやすい学校についてしっかりと考えているんだなと分かりました。グランドデザインにも「生徒が主人公」とあります。主人公の生徒の声をどう生かしていくか。みんなで考え合いたいです。
【2025年11月5日 役員選挙 教室訪問が始まりました】
2学年の学年内選挙を経た役員候補者のみなさんが、3年生への教室訪問を始めました。緊張した面持ちでしたが、堂々と自分の考えを発信していました。3年生からは、「役員の役割は?」「今年度の生徒会のよさは?」などの質問が。その場で、しっかりと答えていました。訪問後、感想を聞くと「出された質問などをこれからに生かす」「もっと伝わるように言葉を変える」など前向きな思いが語られました。一回一回、自分の言葉になっていくことでしょう。がんばって!
【2025年11月5日 フランスからの友だちが】
先週の木曜日10/30、中佐都小卒業後はフランスの中学校に行った友だちが一時帰国。フランスに戻る前に、ぜひその時の友だちに逢いたい!と浅間中を訪問してくれました。3年間、会っていなかったそう。昇降口で見つけて、声をかけ、名を名乗ると、もう小学校のときへタイムスリップです。いろいろな話に花が咲きました。朝の会で教室で紹介。フランス語も話してくれました。友だちっていいですね!またそれぞれの地でがんばりましょう!
【2025年11月4日 参観日が行われました】
浅間山が薄く白化粧しました。秋が深まってきました。この日は、参観日。多くの保護者の方に来校いただきました。3年生は卒業探究のアウトプットが行われました。保護者の方にはフィードバックをしていただきました。自分の「問い」を、自分なりにそして、協働的に解決していく。教科学習も同じです。参観された保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
【2025年11月1日 新人戦 女バレ・男バス】
今日から、11月。令和7年も残すところあと2カ月です。昨晩の大雨とうってかわった秋晴れのこの日、女バレと男バスの新人戦が行われました。2年生や1年生が精一杯の動きをしていました。応援もよかったです。ひたむきな姿から力をもらいました。
【2025年10月31日 ハロウィーンのこの日、画工評議員会が開かれました】
チャーリーブラウンに扮したALTのスペンサー先生とフランケンシュタインをもった校長が、朝の昇降口で「ハッピーハロウィン!」と挨拶しました。にこにこ顔で挨拶を返してくれる生徒さんもいました。
この日、学校評議員会が開かれました。評議員の皆さんに来校いただき、授業の様子や増築部分の校舎を見ていただいたりしました。後半は、今日の様子やこれまでや今後の取組について、意見をいただき、共に考え合いました。ありがとうございました。議事録は後日、いつものように<学校紹介>に掲載します。
【2025年10月30日 1年生 佐久とのちがいや共通点を考える】
1年生は、前期に佐久地区を巡り、よさなどを感じました。後期の探究デーのこの日、足を延ばして周辺地域にでかけ、佐久とのちがいや共通点などを感じ、考えました。写真は、上田市へでかけた生徒さんたちです。上田城跡、真田神社や博物館で歴史を感じました。また、馬肉うどんを食べたり、飴など土産を購入したり、食や観光にも触れました。予定した計画や金額のなかで、自分たちで考えて行動する姿がありました。佐久のよさや課題について、さらに深堀りできるといいですね。
【2025年10月30日 2年生 自分たちのテーマに沿って佐久を探究】
食や歴史、文化、観光など自分たちのテーマに沿って、目的地を選び、行程を決定した今回の探究デー。旧中込学校で石板に字を書き昔の学びに思いを巡らしたり、ピータースさんで社長さんのお話を聞いた後買い物したり、新海たい焼き屋さんで焼き立てのたい焼きを食べたり…。計画に沿いながら、実際に体験し、テーマを深めていきました。この経験は、修学旅行にもいかされます。自分たちで、テーマに沿って、目的地を選び、移動し、学んできます。写真の最後は、自分たちの行程を紹介したチラシです。
新着情報
2025年10月24日
2025年10月21日
2025年10月20日
2025年10月2日
2025年10月2日
2025年9月17日
2025年9月17日
2025年9月17日
2025年8月27日
2025年8月21日
2025年7月31日
・・・
2024年09月14日
●「学校紹介」>「諸会合の議事録」に第2回部活動運営委員会の議事録を掲載しました。ご覧ください。
●「保護者の皆さまへ」>11月暦掲載しました。ご覧ください。
●「浅間中区は探究的な学びを進めます」>「授業チラシ」のページを更新しました。ご覧ください。
●トップページに第53回浅岳祭のステージバックを掲載しました。第52回のステージバックは「部活動」>美術部です。
●「部活動」>部活動一覧に、令和7年度の夏季大会_全国大会の結果_を追加掲載しました。ご覧ください。
●「保護者の皆さまへ」>学校だより№4を掲載しました。ご覧ください。
●「浅間中区は探究的な学びを進めます」>「授業チラシ」のページを更新しました。ご覧ください。
●「保護者の皆さまへ」>10月暦掲載しました。ご覧ください。
●「保護者の皆さまへ」>9月暦掲載しました。ご覧ください。
●「YouTube限定配信校長のつぶやき」を掲載しました。「学校紹介」>「学校長より」 ご覧ください。
●「部活動」>部活動一覧に、令和7年度の夏季大会の結果速報を追加掲載しました。ご覧ください。
・・・
●浅間中学校Webページをリニューアルいたしました。よろしくお願いいたします。