重要なお知らせ 2024年度
重要なお知らせ 2024年度
2025/3/19 学事報告について
3月19日の卒業証書授与式で3年生には配布しました学事報告を掲載します。コチラからご覧ください。令和7年度の朝間中学校の教育活動も共に創っていきましょう。
2025/3/14 春休みの生活について 重要
3月20日から4月3日まで春休みとなります。「春休みの生活について」はコチラから。学校でも読み合わせています。新しい出発を、それにふさわしい気持ちで迎えられるようにしましょう。特に、SNSに関した犯罪や交友関係を悪化させる事案等、十分に注意してください。
2025/3/6 【佐久市】佐久市は学校部活動を地域移行していきます①②
佐久市の学校部活動地域移行について資料を掲載します。資料はコチラから。佐久市や長野県、国の動きに対応しながら、浅間中学校も段階的に進めていきます。地域の皆様、保護者の皆様のご協力、ご理解をよろしくお願いします。
2025/2/21 SOSを出すことは大切なチカラです 重要
「子供のSOSの相談窓口」を紹介します(文部科学省)。また、生徒手帳にも相談窓口等掲載されています。これまでも伝えてきた通り、「SOSを出すことは大切なチカラ」です。自分自身の心の変化や危機に気付き、身近な信頼できる大人に相談するチカラ。安心してSOSを出してください。
2025/2/7
Pテレフォンの設置について
2/5より、以前からお知らせしているように、Pテレフォンが設置されています。10円、100円のみの使用となります。Pテレフォンからの着信番号は、保護者連絡メールで確認ください。また、その番号にかけても、コール音はしますが、電話に出ることはできない設定となっています。詳しくは、保護者連絡メールでご確認ください。よろしくお願いします。
2025/2/3
浅間中学校美術部が制作したステージバックが全国1位に!
ターナー色彩株式会社「みんなの絵画コンクール」において、見事、グランプリ(全国1位)を受賞!おめでとうございます。プレスリリースはコチラから。報道機関も取材に来られました。ターナー色彩株式会社ホームページもご覧ください。
2025/1/14
公衆電話 撤去のお知らせ(佐久市教育委員会)重要
学校だより等でお知らせしているように、法令の見直しにより、現在 NTT 東日本が設置している公衆電話が、令和7年2月頃に撤去されます。 公衆電話の撤去後は、代替機(Pテレホン)を導入いたします。その対応に伴い、以下の点について、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
1 テレホンカードは使用できなくなります。
2 現金(10 円、100 円)のみ使用できます。
10 円でかけられる秒数の目安は以下の通りです。
◆携帯電話へかける場合・・・15 秒
◆固定電話へかける場合・・・56 秒
◆IP 電話(インターネット回線)へかける場合・・・18 秒
2024/12/23
SNS講演会 みんなで考えるSNSとの上手な付き合い方
子どもとメディア信州 理事長の松島先生をお迎えし、生徒・教員・保護者でSNS等との付き合い方を考えました。被害者にも加害者にもならないこと、遊び半分のつもりが一生引きずることにつながること、自分で自分をコントロール(自律)すること、「これってまずいよね」で止めること、スクリーンタイムの設定やパスワードを親が設定することなどなど、冬休み前に大切なことを学びました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
2024/12/20
保護者様 地域の皆様 参加されたすべての皆様 【参加のお礼】
本日行いました浅間中学校区5校(4小学校・1中学校)のチャトランデーには、300人を超える皆様が参加されました。本当にありがとうございました。小学生・中学生・高校生・教員がアウトプットし、フィードバックしました。子供から大人までの、まさに学びの祭典となりました。自分事としてこれまでの活動のプロセスを語る姿に、これからの学びや学校の在り方を感じました。今後とも、共に「探究」していきましょう!
2024/12/11重要
保護者様 地域の皆様 【浅間中学校区 チャトランデー(探究デー)参加のお願い】
浅間中学校区の4小学校1中学校では、「探究的な学び」を行っています。今回、5校の希望者がこれまでの自分の探究のプロセスをアウトプットし、フィードバックを受ける機会を設けました。多くの皆様の参加をお待ちしています。
日時:令和6年12月20日(金)
◇受付(生徒昇降口)13:45~14:00
◇オリエンテーション 14:00~14:15
◇アウトプットとフィードバック 14:20~15:30
場所:浅間中学校 浅間ホール・体育館・1年教室
内容:生徒のアウトプットに対して、フィードバックを伝える。
当日は、5校の研修会を兼ねています。他校の先生方も参加します。
・参加いただくブースは自由です。「問い」とブース場所は当日配付します)
・フィードバックを記入いただくため、筆記用具をお持ちください。
*チラシ(生徒向け)もご覧ください。
*ご不明な点は、教頭までお問い合わせください。
2024/12/10
保護者様 地域の皆様 【浅間体育センターからローソンに抜ける道路 工事中です】
写真の奥側が浅間体育センターです。側溝の工事のため、車両規制中となっています。歩行についても十分注意しましょう。12月20日までの予定だそうです。
2024/12/06 重要
保護者様 地域の皆様 大丈夫?SNS等の付き合い方 【大人も子供も考える】
浅間中学校区PTA合同学習会が、12月6日に岩村田小にて行われました。子どもとメディア信州の矢澤先生をお迎えし、「メディアとの上手な付き合い」というテーマ。保護者の皆さんと共に、3年生から6年生の児童も考え合いました。浅間中学校でも12月23日(月)に、子どもとメディア信州 代表の松島先生をお迎えし、講座が開かれます(通知はコチラから)。SNS等利用についての講座は本年度4回目になります。各家庭でのルール作りやペアレンタルコントロールなど改めて話し合う機会とし、大人も子供も一緒にSNS等との付き合い方を真剣に考えていきましょう。
2024/11/26
保護者様 地域の皆様 【参加のお礼】
本日行いました3年生の卒業探究(そつたん)のアウトプット&フィードバックデーには、保護者・地域の皆様方にも参加いただきました。ありがとうございました。フィードバックをいただき、卒探をさらに深めていきます。(様子については、今日の浅間中や学びの改革パイオニア校のページをご覧ください)
2024/11/12重要
保護者様 学校評価アンケートについて(お願い)
11月12日付で家庭通知「学校評価アンケートについて(お願い)」を配布しました。本年度のグランドデザインに基づいた教育活動における評価を、生徒・保護者・教職員から収集し、教育活動を見返し、よりよく学校生活を送れるよう学校運営に生かすために行います。ご協力をよろしくお願いします。
日時:令和6年11月26日(火)
◇受付(生徒昇降口)13:30~13:50 事前のお申込みついてはチラシをご覧ください。
◇アウトプットとフィードバック 14:00~15:00
場所:浅間中学校体育館
内容:生徒のアウトプットに対して、フィードバックを伝える。
当日は、信濃教育会全県大会を兼ねています。他校の先生方も参加します。
・参加いただくブースは自由です。「問い」とブース場所は当日配付します)
・フィードバックを記入いただくため、筆記用具をお持ちください。
*チラシもご覧ください。
*ご不明な点は、教頭までお問い合わせください。
2024/10/18重要
保護者様 車での送迎についてのお願い
送迎の関係で学校付近に来られている保護者の方々には以下のように再度 確認をお願いいたします。
①あい膳様入り口から浅間体育センターまでの道路は、北側から南側への 一方通行です。
②乗降はすべて浅間体育センター駐車場。道路上での乗り降りは禁止です。
生徒の安全確保のために、よろしくお願いします。
2024/10/16重要
保護者様 地域の皆様 【参加のお礼】
本日行いました1年生のアウトプットデーには、保護者・地域の皆様20名ほどの方に参加いただきました。ありがとうございました。フィードバックをいただき、これからの学びに生かしていきます。今後ともよろしくお願いします。
2024/10/11重要
保護者様 地域の皆さま 1学年アウトプットデーへの参加について(お願い)
1学年では地域を題材として「佐久市の魅力」について探究的な学習を推進してきました。次の日程でそれぞれのグループの現在の立ち位置をアウトプットします。ぜひ、参加していただき、フィードバック(意見・アドバイス・質問等)をお寄せください。これからの自分たちの学びに生かしていきます。
○日時 令和6年10月16日(水)
受付 9:15~9:35(生徒昇降口)
授業 9:40~10:30(1学年全教室・浅間ホールなど)
○お願いなど
・当日は、佐久地区の授業研究会を兼ねています。
・参加していただく会場は自由です。
・フィードバックを記入していただきます。筆記用具をお持ちください。
・駐車場は浅間体育館周辺の駐車場をご利用ください。
・ご不明な点等は、教頭までお問い合わせください。
2024/10/8重要
朝の街頭指導を教員やPTA交通指導部の皆さん、交通委員会のみなさんが行っています。安全確認の不徹底などは大きな事故につながります。また、薄暮の自転車走行や歩行も気をつけなければいけません。安全第一でお願いします!
2024/9/27重要
浅岳祭2日目 28日の駐車場について(お願い)
8時より校庭を開放しますが、生徒の登校と重なりますので、運転には十分注意してください。校舎増築工事の関係で駐車台数に限りがありますので、できるだけ徒歩や自転車での参加をお願いします。また、近隣の店舗や路上への駐車をしないようにお願いします。なお、近隣店舗の敷地内を横切ることもしないようお願いします。
保護者の皆さまは一斉配信システムで配布しました校庭駐車図をご覧いただき、気をつけて駐車ください。
2024/7/25重要
SNS利用に関するパネルディスカッション
終業式に先立ちまして、生徒によるSNS利用に関するパネルディスカッションが開かれました。生徒が自分事として考え、進めていきました。夏休み、自分自身で心のブレーキがちきんとかけられるようにしていきたいものです。ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。
2024/7/12重要
SOSの出し方に関する講話が開かれています
2024/7/1重要
校舎増築工事情報
7月8日(月)より校舎増築工事が始まります。まずは校庭南側の仮囲い工事が17日(水)まで実施されます。生徒に周知したプールへの移動・テニスコートへの移動・部活動時の対応などの安全に関する徹底事項については、コチラをご覧ください。
2024/5/20重要
人権教育旬間が始まりました
5月20日には校長と講師の宮原明人先生からお話がありました。(校長のつぶやきはこちらから)宮原先生は、SNSの使い方の中で人権的な視点から「想像するチカラ」「ちょっと立ち止まるチカラ」の重要性を語られました。SNSの問題は心の問題でもあります。今回、保護者の皆さんも参加され、一緒に考えました。
2024/4/26重要
参観日 駐車場について
本日は、浅間体育センター周辺または校庭に駐車可能です。
校庭に駐車される場合は、北側正門より校内に入っていただき、校庭へお進みください。
2024/4/17重要
自転車は左側通行
今週の交通安全教室や自転車の乗り方指導後の、登校の様子です。自転車の左側通行はもちろん、幅の狭い所や混雑している所では、自転車を押して歩く姿が見られました。地域における様々な立場の方に思いやりをもって行動できる浅間中生を目指して、継続していきましょう。
2024/4/11重要
修学旅行隊からの連絡
ヘルシーテラス佐久南の到着予定時刻について、20:40頃に到着する予定です。お迎えよろしくお願いします。
2024/4/4重要
令和6年度 佐久市立浅間中学校入学式 駐車場について
お近くにお住まいの方は徒歩での参加をお願いします。駐車場は、浅間体育センター周辺または校庭となります。
校庭に駐車される場合は、北側正門より校内に入っていただき、校庭へお進みください。
お帰りの際はグランド西側の出口を開放します。(※正門へ戻らずに一方通行とします。職員の誘導に沿って移動をお願いします)
なお、校庭が大変滑りやすくなっています。お気をつけください。