DNAポリメラーゼ、プライマーゼ、テロメラーゼが触媒する酵素反応を説明できる
複製フォークでのleading/ragging strandの合成様式を理解する
テロメアにおけるDNA合成を説明できる
相補的な塩基を取り込む
鋳型を元に新しい鎖を作る「半保存的複製」
3'-OH末端を伸ばす
「伸ばす」ことはできるが「始める」ことはできない
きちんと対合していないと気づくと外す
きちんと対合しているもののみ取り込む
3'OHの末端をプライマーゼが合成する
プライマーRNAの3'OH末端をDNAポリメラーゼが伸ばす
修復ポリメラーゼがプライマーRNAを分解する
ギャップをligaseがつなげる
プライマーゼが合成する5'末端のRNAは常に残ってしまうので、複製のたびにDNAは短くなる。
RNA鋳型をとする"逆転写酵素":テロメラーゼが活躍
こんがらがり問題:複製時のねじれはトポイソメラーゼがほどく