下記URLからダウンロードいただけます。
【iOS】https://shadoten.go.link?adj_t=1qq6tlws
【Android】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.progrit.melos
一度アプリの「アンインストール」→「再インストール」をお試し頂きますようお願いいたします。
アンインストールの際に残るもの、消えるものについては以下をご参照ください。
残るもの
提出済みの音声と添削内容
メダル
消えるもの
録音一覧
もし、再インストール後も解消しない場合は、LINEチャットにてお尋ねください。
アプリにログインできない場合、以下をご確認ください。
①入力したメールアドレスが正しいか
シャドテンご契約時に登録されたアドレスでないとログインができません。
ご契約時に、当該アドレスにご契約確認メールを送付していますので、そちらのメールアドレスにてログインください。
②通信環境は適切か
通信環境が悪い場合、アプリにログインできなくなる場合がございます。
他のアプリへのログインもできないという状態であれば、通信環境の良い場所で再度ログインをお試しください。
また、一度携帯電話を再起動いただいたり、アプリを再インストールを行うことで不具合が改善する場合もございます。
①②をお試しいただいてもログインできない場合や、ご契約確認メールが見つからない場合はLINEでお問合せください。
シャドテンでは、アプリの機能拡張とセキュリティ強化を目的とし、下記OSのサポートを終了させていただいております。
2023年7月26日以降: iOS12・13
2024年2月27日以降: iOS 14、Android6,7
対象となるお客様には誠に恐れ入りますが、iOS15.0またはAndroid8以上へのアップデート対応をお願いいたします。
アプリの学習時間は「学習画面を開いている時間」および「バックグラウンド再生時間」で集計を行っております。
ただし、バックグラウンドで開かれているが音声が再生されていない時間は計測対象外となります。
また、アプリを起動している状態でも、ディクテーションテスト実施中の時間は対象外となっておりますので、あらかじめご了承ください。
なお、ホーム画面内「今週の学習成果」と、その隣のカレンダーのアイコンから遷移する「学習成果」ではデータの集計期間が異なります。
今週の学習成果(ホーム画面):その週の日曜3:00~土曜2:59の提出回数・学習時間
学習成果(「今週の学習成果」右横のカレンダーアイコンから遷移する画面):表示月内の合計提出回数・合計学習時間
練習モード右上の歯車マークから「再生設定>WPM設定」のバーにて再生スピード(WPM設定)を変更できます。
紙飛行機の周りの色・目盛りは1日の学習時間を表しています。
時計回りに3段階(5分刻み)を2周する仕組みになっています。
・1周目(15分以内):薄い水色
・2周目(16分以上):青色
シャドテンでは毎日30分以上(目盛りがすべて青色の状態)の学習を推奨していますが、短い時間でも毎日学習することも大切です。
音声提出の有無を表しています。
青色:音声提出あり
灰色:音声提出なし
教材の音声区間を指定して自動リピート再生できる機能です。苦手部分だけ効率よく学習できます。
【区間リピート機能の使い方】
練習モード右下の「ABマーク」をタップします。
再生バーの始点(A)と終点(B)を設定し区間を指定します。
指定後、再生ボタンをタップすると、区間内で自動リピート再生されます。
学習リマインダーはシャドテン初回登録時の希望学習時間に応じて設定されます。
設定内容を変更したい場合、「アカウント情報>プッシュ通知」より時間の変更が可能です。
通知を停止したい場合、通知時間を「未設定にする」を押下ください。
パソコンではアプリをご利用いただくことはできかねます。
iPadなど一部のタブレットではアプリをお使いいただくことが可能です。
iPad以外のタブレットの場合、Google Playからダウンロードできたとしても、バグがあった際のサポートをいたしかねますので、できましたらスマートフォンからお使いいただけますと幸いでございます
習慣レベルはS,A,B,C,Dの5段階です。
1週間に4日以上提出するとレベルが上がり、4回未満の場合下がります。
※1週間は毎週日曜日AM3:00から開始となります。
下記、ホーム画面のグラフから4つの学習成果を確認することが可能です。
学習経過日数(シャドテンを始めて◯日目): (トライアルを含む)開始日からの日数です。再開した場合、同じアカウントであれば1回目からの日数をカウントします 。
連続学習日数: 学習画面で音声を1回フルで再生したらカウントされます。
連続提出日数: 音声を提出したらカウントされます。
累計提出回数: 学習開始日からの合計提出日数を指します。
a. 1ヶ月ごとの提出回数を分離してグラフ表示しています
※本機能をご利用いただくには、アプリの最新バージョンへのアップデートが必要です。