全日本大会に出場しました!
2024年7月20日・21日、大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス アクティビティホールにて開催された2024年度マイクロマウス関西地区大会に自由工房マイクロマウスPJからクラシックマウス競技に31名、マイクロマウス競技に2名、ロボトレース競技に1名出場しました。
マイクロマウス競技について
マイクロマウス競技は、参加者自らが作った自立型ロボットが自律的に(自分の力だけで)迷路を探索し、 ゴールまでに達する最短時間を競う競技です。
マイクロマウス競技(旧ハーフサイズ)とクラシックサイズ競技、ロボトレース競技の3種類があります。
1日目(試走会&会場設営)
朝7時30分に自由工房に集合して、会場設営を開始しました。
今年は試走会前日に関西支部迷路や機材、机椅子などの搬入ができなかったため、試走会当日に行いました。
会場設営では、自由工房の各プロジェクト、マイクロマウス委員会関西支部、大会スタッフの方々がお手伝いに来て下さりました!!
予定していた時間よりも早く荷物の搬入と迷路の組み立てが終わり、予定通り午後1時頃から試走会を始めることができました。
お手伝いに来てくださった方ありがとうございました!!
本当に助かりました。
試走会では、工房メンバーが大会前最後の調整に全力を注ぎました。
マイクロマウスは光が命!と言われています。
いつも活動している自由工房の部屋と今大会会場のアクティビティホールでは明らかに照度が違うので光の調整がシビアになっています。
毎年この調整が難しく、壁や柱に激突してしまうのです......
毎年、機体の破損(笑)もありましたが、今年は、破損・故障なく無事試走会を終えることができました。
2日目(大会当日)
いよいよ大会当日!
全員が遅刻しないようにこの日も朝7時30分に集合しました!
開会式が始まり、会場全体が期待と緊張感が交錯する雰囲気に包まれていました。
制限時間5分以内に最高のパフォーマンスをできるように大会前最後のマウスMTを行い、ルールの確認、ゴール値の間違えがないか(毎年これのせいでゴールできない人がいる)を確認し合いました。
自由工房マイクロマウスPJからはクラシックマウス競技に31機、マイクロマウス競技に2機、ロボトレース競技に1機出場しました。
出場人数・台数ともに過去最多!!!
自由工房からの参加者が多いためクラシックマウス競技は午前中の走行が自由工房枠みたいになっていました。(笑)
実際の大会中の走行は下記の動画よりご覧ください!
・クラシックマウス競技
(CM02~CM32までがマウスPJメンバー)
2024年マイクロマウス関西地区大会 クラシックマウス競技 CM01~CM22 (youtube.com)
2024年マイクロマウス関西地区大会 クラシックマウス競技 CM23~CM39 (youtube.com)
・マイクロマウス競技
(MM7~MM8までがマウスPJメンバー)
2024年マイクロマウス関西地区大会 マイクロマウス競技(MM01~MM19) (youtube.com)
・ロボトレース競技
(RT16がマウスPJメンバー)
2024年マイクロマウス関西地区大会 ロボトレース競技 (youtube.com)
大会中は皆、自分の自分の番が来るまで調整をしたり、仲間が走行しているのを見たりと会場内を見回っていました。
マイクロマウスは個人競技ですが、普段いつも活動している仲間たちが見てくれていると安心しますね。
大会の結果!!
・クラシックマウス競技
31機中24機完走
4位1名・5位1名 入賞
特別賞2名 受賞
・マイクロマウス競技
全員完走(2機)
Pi:Co杯優勝
・ロボトレース競技
1機中1機完走
大会全体の結果はこちらをご覧ください。
マイクロマウス委員会 関西支部 | Robot running in the maze. It's "Micromouse" (mmk.rulez.jp)
大会当日まで日々奮闘しましたが、惜しくも完走できなかった人が出てしまいました......
今年から始めた1年生はこの大会を機に、色々な大会に出場して経験を積んでいって欲しいなと思います。
大会で完走することができた人は来年2月に東京で行われる全日本大会に出場する権利がもらえます。
さあ全日本大会まで約半年!!
今回の大会よりも速くて高性能なマウスを製作し、全日本大会で自由工房マイクロマウスPJの存在感を大きく見せてやりましょう!!!(笑)
閉会式が終わり、ここから地獄の片付けです!!!(笑)
大会に参加された方や大会運営スタッフの方々が手伝ってくださり、例年以上に片付けがスムーズにできました。片付けの最後、アクティビティホールのフロアシート巻きも終わり19時には撤退することができました。
皆さんのご協力ありがとうございました!!!!
自由工房に戻り、大会後のマウスMTを行いました。
大会後の予定や完走賞の受け渡しをしました。
部屋を暗くして、マウスのセンサーLEDを点灯させるとまるでイルミネーションのようにライトアップされます(笑)
毎年私たちは片付け後にこれをするのが楽しみの一つです!
今後も様々な大会に出場する予定なので、その都度出場した様子などをこのホームページで紹介していきたいと思います。
今後も応援よろしくお願いします!!