全日本大会に出場しました!
令和6年11月2日、3日に名古屋工学院専門学校にて第41回マイクロマウス中部地区大会が行われました。
マイクロマウスPJからは、6名出場しました。
今回の大会会場が名古屋で行われるので、各自でバスや新幹線などを使い、現地集合しようとしました。
が!!!!!!!!!!
なんとこの日の天候は台風が近づいているのが影響し、大雨でした。
そのため新幹線が止まった影響で、到着が遅れました。
試走開始予定の14時よりも早めに試走会は開かれました。
試走会では各自マウスの調整を行いました。
会場での調整は必ず必要で、会場の照明でしきい値も違いますし使うコースも違うので進む距離の調整も行わないといけません。
今回の参加者6名全員が調整に捉われすぎてあまり写真が撮れていませんでした、、、(すみません)。
試走会が終わり、3名は会場横のホテルに泊まりました。
試走会が終わったからと言ってマウスの調整は終わるか?
否!!!
マウスはホテルに戻ってからが本番です。(笑)
限界開発!!!
ホテルの一階ロビーで集まり、マウサーたちといろいろ情報共有しながら調整をしました。
二日目~
ホテル組は会場の開場が9時からだったので朝はホテルの朝食を食べて待っていました。
ホテルから徒歩5分で会場到着!(笑)
受付を終わらせ、ついに開会式!
会場内の緊張感が漂ってきました。
そして、ドキドキの瞬間クラシックマウスのコース発表。
大会当日、午前中はクラシックマウス競技で午後からマイクロマウス競技でした。
クラシックマウス競技の走行動画はこちらです。
第41回マイクロマウス中部地区大会(2024/11/3開催)
1:36:40~2:12:35 が自由工房の走行です。
マイクロマウス競技の走行動画はこちらです。
中継が途中で切れていて走行途中からしかありませんが、、、
0:00:00~0:04:50が自由工房の走行です。
結果発表
・クラシックマウス競技
6名中5名完走
第二の勇者賞、第三の勇者賞 受賞
・マイクロマウス競技
2名中2名完走
特別賞1名 受賞
という結果でした。
今回の大会はどの競技も難しいコースでしたが、無事完走することができ賞まで頂くことができました!!
大学に帰ってきて、出場したマウスで集合写真を撮りました。(笑)
今回、中部地区大会に参加したことで目標を見つけることができたので、また次の大会でレベルの高い走行ができるように活動していきたいと思います!