6月19日(木) 生徒会黒板
6月も修学旅行、中体連総合体育大会、期末テストと行事が盛りだくさんの月です。健康に留意しながら来月も全力を出し切れるといいと思います。
日々更新中 ぜひ見に来てください >>
6月19日(木) 生徒会黒板
6月も修学旅行、中体連総合体育大会、期末テストと行事が盛りだくさんの月です。健康に留意しながら来月も全力を出し切れるといいと思います。
5月16日(金)前期生徒総会
5・6校時に体育館で前期生徒総会が行われました。生徒会会長からのあいさつ、議長団の選出と続き、議事に入りました。生徒会本部役員活動方針、各専門委員会活動計画、各部活動計画等が発表されました。また、身だしなみについての話もありました。今後も本部役員を中心としてよりよい学校生活を生徒主体で作っていってほしいと思います。
5月14日(水) 中央委員会
12日の昼休みに2回目の中央委員会が開かれました。16日の前期生徒総会に向けて着々と準備が進んでいます。生徒総会は前期と後期で年2回開催されます。有意義な会となるように、生徒会本部役員中心に本番に備えてください。
5月8日(木) 生徒会黒板
5月は1年生にとって初めての定期テストである「中間テスト」とビッグイベントである高原学校があります。もしわからないことや不安なことがあったら先生や先輩に聞いてみてくださいね。
4月25日(金) 中央委員会
生徒総会が5月16日(金)に予定されています。それに向け、その前段階の議決機関である中央委員会が4月23日(水)に開かれました。この委員会の構成は、学級代表委員、専門委員長、部長です。今回は第1回で、生徒会本部役員主導のもと、様々な意見が交わされました。
ちなみに、総会までの流れとして、今回の第1回中央委員会で出された議題を各組織の代表がそれぞれの組織に持ち帰って話し合いをもちます。話し合った内容を第2回中央委員会に持ち寄り、全体で協議します。その後、本部役員が、議論した内容を整理・調整するなどして総会を迎えます。
4月24日(木) 4月生徒会黒板
生徒会本部役員から激励の言葉が書かれていました。毎月本部役員がこの黒板に生徒に向けてメッセージを書いています。ぜひ楽しみにしていてください。
2月13日(木) 生徒会黒板
なんと桜がもう咲き始めているようです。今年度が終わる寂しさと、新年度が始まる気持ちの高揚が感じられます。
生徒会のキャンペーン、どんなことが企画されているのでしょう。楽しみにしています!
1月15日(水) あいさつ運動
昨日14日(月)は、月に1度のあいさつ運動の日でした。早朝の寒い中でしたが、寒さに負けず、生徒会本部役員、学級代表、JRC委員の生徒が、元気に、そして爽やかに声かけをしていました。
学校運営協議会委員の方々にも、いつものように大変お世話になりました。
1月14日(火)生徒会黒板
生徒会黒板が1月バージョンになっています。あと数ヶ月で3年生は卒業し、2年生は最上級生、そして1年生はいよいよ先輩となります。3学期はその準備期間として過ごしてほしいと思います。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言われるように、あっという間に月日が過ぎていきますので、自分で計画を立てたり、振り返りをしたりして実りの多い3学期となるようにしましょう。
12月6日(金)あいさつ運動
2日(月)の朝にあいさつ運動が行われました。先日の生徒総会で示された「大中の5本柱」の中の一つである「誰にもあいさつ」を達成するために、今回は学級代表委員が参加しました。いつもよりにぎやかなあいさつで、明るい気持ちで1日をスタートできました。