谷戸小ニュース

【谷戸小】大谷選手への御礼のメッセージ.pdf

大谷翔平選手からのプレゼント

 1月15日(月)、メジャーリーガーの大谷翔平選手からグローブ3個が届きました。左投げ用のグローブ(上写真右)もあります。まず全校朝会で校長先生が紹介し、全学級に回して児童が触る機会を作りました。「すごい!」「かっこいい。」「野球がやりたくなった。」などの歓声があがりました。全校児童、職員からのお礼の手紙を写真付きで贈りました。(下写真)

 大谷選手、子どもたちのためにありがとうございます。大事に使わせていただきます。2024年のシーズンも応援します。

1月26日(金)2年生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」

 動きを予測しながら、楽しい動きをするおもちゃを作る学習です。「どうしたらもっと速く動くかな?」「こうしたら高く飛び跳ねた!」など、さまざまな疑問や発見がありました。12月の国語「馬のおもちゃの作り方」で学んだことを生かして、教科書に出ていないおもちゃ作りをしている子もいました。今後は、もっと楽しく遊ぶには、どうすればいいかをみんなで考えていきます。

1月23日(火)新校舎建設工事の様子

 工事の様子をお知らせします。鉄鋼の外枠が完成し、枠の周囲に足場を組み始めました。作業員の方々は、寒い中でも安全第一で子どもたちの新しい校舎を作っています。

1月23日(火) 1年 屋上遊び

1年生の最近の屋上遊びでは、なわとびをしている人が増えています。交差とびやあやとびなど難しい技に挑戦し、できるようになって喜んでいる姿が見られました。

1月23日(火)2年「朝の時間」

 今朝は、朝学習です。漢字学習やデジタルドリルなど、全員が同じ内容を学習することもありますが、今朝は、①漢字ドリル、漢字ノートの直し、②今年度の苦手分野をまとめたレベルアップ問題(デジタルドリル)、③国語「詩を楽しみ方を見つけよう」から好きな詩を探して読む活動、④国語「お話づくりのさくしゃになろう」のお話づくり、の4つから自分が今しなくてはいけないことを決めて、取り組みました。

1月23日(火)6年「算数のしあげ」

 卒業まで、あと2か月。算数では6年間の総復習をしています。デジタルドリルに黙々と取り組む子、分からない問題を友達に教えてもらう子など、それぞれのペースで自分の力を高めようとがんばっています。

1月22日(月)「ブレイントレーニングクラブ」(クラブ活動)

 谷戸小学校では年間10回、4年生~6年生の児童が希望するクラブ活動を一つ選んで所属し、活動します。

 ブレイントレーニングクラブは、将棋、オセロ、チェス、UNO、ボードゲームといった頭を使うゲームをみんなで楽しみます。

 今日は、3年生のクラブ見学でした。オンラインでのクラブ紹介でしたが、クラブ長中心に、活動内容やこのクラブの魅力などを落ち着いて紹介することができました。

1月19日(金)3・4年SGDs発表会

総合的な学習の時間でSDGsについて学んでいます。4年生が学習したことをスライドにまとめ、3年生に発表してくれました。発表準備中の3年生は、4年生をお手本にがんばっていきます。

1月19日(金)5年「命の授業」

 5年生の理科の授業の一環で助産師の土屋先生をお招きしました。赤ちゃんの誕生の秘密を分かりやすくお話してくださいました。子どもたちの疑問にも丁寧に答えていただきとても充実した時間になりました。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

1月17日(水) 代表委員会 ユニセフ募金

 朝1番に校長先生と一緒に代表委員が校門に立ち、ユニセフ募金の呼びかけを行いました。このユニセフ募金は募集の動画を児童自ら考え作成しました。それを全校児童へ発信し募金活動に取り組んでいます。募金期間は17日と18日の2日間です。

17日年「ブラインドサッカー体験」

 ブラインドサッカー協会の「小林麻希」さんと、元ブラインドサッカーの選手である「内田佳」さんをお招きして、ブラインドサッカー体験を行いました。

 最初に、視覚障害や、ブラインドサッカーについてのお話をしてくださいました。次に、アイマスクをつけて実際に歩いてみたり、音のなるボールを使ってパスやシュートを行いました。

 自分で体験することを通して、ブラインドサッカーの面白さだけでなく、どのように伝えれば相手が分かってくれるのか、どのように関わっていけばよいのかについて子どもたちは深く考えることができました。

1月12日(金)5・6年「なかよし班引き継ぎ会」

 5年生が最高学年になる準備として、なかよし班の引き継ぎ会を行いました。6年生は遊びの計画や進め方を丁寧に教えており、5年生はそうした説明を真剣な態度で聞くことができていました。

 25日(木)に、5年生が中心になってなかよし班遊びをします。どんな遊びを用意するのか楽しみです。

1月15日(月)1年~4年「落語体験」

 地域にお住いの三遊亭金也師匠をお招きして、今年も落語体験をしました。落語の世界の簡単な紹介、寄席が始まる一番太鼓や、扇子と手拭いを使った落語独特の演技を体験し、最後は「寿限無」のお話を披露していただきました。みんなおなかの底から大笑いしました。

1月12日(金)2年 算数「長い長さを はかって あらわそう」

 この単元3時間目の学習は、教室や廊下にあるものでおよそ1mだと思うものを予想しからの計測です。予想通りほぼ1mだったもの、予想と違って1mより長かったもの、短かったものといろいろな発見がありました。

1月10日(水) 5年 「席書会」

 席書会を行いました。冬休みに一生懸命練習してきた成果を発揮していました。課題の字のように心を開いて素直に頑張る姿が多く見られました。

1月10日(水)2年 「図書の時間」

 冬休み開けて最初の図書の時間は、冬休みに借りた本4冊の中でおもしろかった本の紹介をしました。その後、図書の先生からの読み聞かせがありました。今日は「あずき」(荒井真紀作・福音館書店)でした。冬休みの間、小豆やあんこは、お汁粉やお餅、お赤飯などで子どもたちにとって身近だったようで、楽しく聞いていました。

1月9日(火)3年 席書会

初めての席書会では、字形やとめ、はね、はらいに気を付けて、ていねいに「生きる力」と書きあげました。

1月9日(火)2年 「席書会(書き初め大会)」

 2年間の硬筆書写学習のまとめです。3年生になるこの新しい年への思いや願いをこめて、ゆっくり、ていねいに書きました。

日(水) 年 「席書会」

 4年生は、冬休み明け一番最初に席書会を行いました。今回の課題は「元気な声」でした。冬休み練習した成果を発揮して真剣に書く姿が見られました。