高等学校等就学支援金(臨時支援金)の申請について
高等学校等就学支援金(臨時支援金)の申請について
令和7年度高等学校等就学支援金(臨時支援金)の申請について
本年度より、国の就学支援金について、所得制限の基準額(目安:保護者全員の収入910万円程度)を超える世帯に対しては、臨時支援金として月額9,900円が支給されます。
つきましては、次の要件に該当する方については、下記「必要書類」に掲載しております「高校生等臨時支援申請書(同意書)」に必要事項をご記入の上、期日までにご提出ください。
<要件>
①算定基準額が304,200円(目安:保護者全員の年収910万円程度)を超えることが明らかである世帯。
②新規受給資格認定申請をされない世帯。
また、本制度の支給額は授業料に充当いたしますので、直接支給をすることはありません。
提出期限:7月8日(火)※1年生
※記載項目のうち、保護者等のメールアドレスは記載不要です。
※本申請をしていただく世帯に関しては、提出用封筒をご準備していただく必要はございません。
※必要書類の印刷は、各自でお願いいたします(印刷はコンビニでも可能)。
【必要書類】
2.高等学校等就学支援金の基準
算定額154,500円未満・・・支給額33,000円
(目安:保護者全員の年収590万円程度未満)
算定額154,500円以上・・・支給額9,900円
(目安:保護者全員の年収590万円程度以上)
※算定額とは、課税標準額×6%-市民税調整控除額で算定された額です。
ただし、政令市指定都市に指定されている場合は、調整控除額に4分の3を乗じた額で算定してください。
※年収の目安は、保護者の2名の内1名が働いており、高校生1名、中学生1名の計4人家族を想定しています。
家族の人数や年齢、扶養人数、各種控除額等によって異なります。